筋肉痛はしょっちゅうなっているので分かります^-^
大体翌日には筋肉痛になりますかね。
はい、今日からめっきり冷え込んできました。そんな日の晩にこんばんはオセンベイです(^-^)
さてさて早速今日のトラックバックを!
「筋肉痛になるまでの日数は?」ですか。
大体翌日、遅くても翌日の晩にはきますかね。(^_^;)
ただまぁ、筋肉痛を起こしたら筋肉痛が治まるまで特に運動はしませんね。
そうやって筋肉痛から回復するまで休息することで超回復が起こり以前より強靭な筋肉繊維になるので(^ω^)
(因みに僕みたいな速筋型は特に短時間で過度に負荷をかけて休むと言ったことをする事が多いです。)
で、筋肉痛が治まったらまた運動を再開するのですが、
筋トレを休まなければその間は同じ負荷では全然筋肉痛が起こらなくなり、筋肉の耐久力も上がっているんですb
最近は懸垂をやり初めまして♪
本当は倒立歩行の方が良かったのですが、この前の擦り傷から左手の小指付け根あたりが押すと痛むのでちょっと断念しています(´・ω・。`)
まだ、連続16回程度なのですが順調に回数が伸びてきています
(≧∀≦)bまぁ、体重83kgが連続16回をやるのってかなりしんどいのですけど(^-^;)
将来的にはとりあえず自分の年齢ぐらい連続で懸垂できるようになりたいですb
トラックバックテーマ 第1527回「筋肉痛になるまでの日数は?」
はい、今日からめっきり冷え込んできました。そんな日の晩にこんばんはオセンベイです(^-^)
さてさて早速今日のトラックバックを!
「筋肉痛になるまでの日数は?」ですか。
大体翌日、遅くても翌日の晩にはきますかね。(^_^;)
ただまぁ、筋肉痛を起こしたら筋肉痛が治まるまで特に運動はしませんね。
そうやって筋肉痛から回復するまで休息することで超回復が起こり以前より強靭な筋肉繊維になるので(^ω^)
(因みに僕みたいな速筋型は特に短時間で過度に負荷をかけて休むと言ったことをする事が多いです。)
で、筋肉痛が治まったらまた運動を再開するのですが、
筋トレを休まなければその間は同じ負荷では全然筋肉痛が起こらなくなり、筋肉の耐久力も上がっているんですb
最近は懸垂をやり初めまして♪
本当は倒立歩行の方が良かったのですが、この前の擦り傷から左手の小指付け根あたりが押すと痛むのでちょっと断念しています(´・ω・。`)
まだ、連続16回程度なのですが順調に回数が伸びてきています
(≧∀≦)bまぁ、体重83kgが連続16回をやるのってかなりしんどいのですけど(^-^;)
将来的にはとりあえず自分の年齢ぐらい連続で懸垂できるようになりたいですb
スポンサーサイト