初めは鳥の囀りから始まり最後にジリリリと大音量のを
トラックバックテーマ 第1435回「どんな目覚まし使ってますか?」
はい、今日も比較的厚い一日でしたね。ただ、今年の夏は例年並みの暑さでおととしよりも涼しいと今日ニュースで言っていました。
そんな晩にこんばんはオセンベイです^-^
はい、では恒例の今日のトラックバックをば
「どんな目覚まし浸かっていますか?」ですか。
優しい目ざましですよ。 そう始めの内はね.
いつも始めに鳥のさえずりから始まって大体3,4段階と大きくなり
最後に大きな音量でジリリリっとなってくれる目覚ましを使っています(=_=;)
鳥のさえずりで起きないと家じゅうに響くぐらいの(下手したら近所にまで響くもの)なので早々にけさいないといけないんです
(´・ω・`;)
あと、『どうしても朝早くに起きないと!!』
っと言う時には携帯電話の目ざまし機能を使っていますかね♪
(そう、コミケとか例大祭とかイベントとか・・・の日に!)
大体5個ぐらい音の種類を用意しておいて5~10分おきになるように設定して最終的に『時間になりました。時間になりました。』っと言うようにしています。
買った中で面白い目覚まし時計は『手りゅう弾型』のですかね。
時間を設定して、鳴ったら手に持ち投げ捨てると音が止むというものです(^-^)
ユニークな目覚まし時計でした♪
(因みに結構頑丈でまだ壊れていませんよ。)
ふむ、計算式を解かないと鳴り止まない目覚まし時計ですか。
面白そうではあるのですが…。
どうにも朝に弱くてついつい起こしてもらっても寝ながら返事をしているみたいなんです・・・。
だから以前「返事をしても寝ているから、ちょっと2ケタ×2ケタの計算を適当に言ってみて答えられたら起きているということでお願いします。」っと親にお願いしたことがあったのですが、
あろうことか何回かして寝ながら回答するようになっていたみたいです(^^;)
だからそういう目覚まし時計を買っても僕にはあまり向かないかもわかりません。(・Λ・;)
スポンサーサイト