fc2ブログ

自慢できること・・・・布団に入って1分かからず寝れますb

トラックバックテーマ 第1404回「自慢できる資格や特技を教えてください」


 はい、今日は夕方から強風が強いですね^^;
今も吹き荒れています。

 そんな晩にこんばんはオセンベイです。


 さて、今日のトラックバック「自慢できる資格や特技を教えて下さい。」ですか、

 瞬睡 でどうでしょう?^-^

 流石に
枕を投げて
その枕が地面に着くまでに
その枕で寝る

そんな離れ業をする睡眠のプロとは違いますが、寝つきの良さはある意味自慢できるレベルです(≧∀≦)b


 いえ、良く寝る時に音楽をかけながら寝ていた時があったのですが何日やっても一曲も聞き終わらずに寝てしまうんです(^^;)
 それどころかサビに行かずに寝てたりとか・・・。

 どれだけ遅くても4分あれば寝れますね。(他人との会話が弾むと当然いつになっても寝れませんが)


 後は、腕っぷしの強さが自慢です。
いつも歩いて鍛えていますから(^ω^)♪


 将来は『毒物劇物取扱い免許(略して『毒劇免許』)』を取りたいものですねぇ。

もしくは『危険物甲種』とかも取れるものならってみたいです。
スポンサーサイト



野菜・・・・スイカは野菜に入りますか?^^;

トラックバックテーマ 第1403回「好きな野菜は何ですか?」


 はい、こんばんは。毎度おなじみオセンベイです。
今日のトラックバックは春らしいものですね^-^

 ずばり「好きな野菜はなんですか?」ですか。

 タイトルにある通り西瓜でも可でしょうか?(^Δ^;)
(春にぴったりと言いつつ夏のスイカを選ぶ自分・・・あ!ほらあれです『スイカといっしょ』が後19日で開催されるからそれに因んで…。(汗))

 なお、ほうれん草も好きです。

アカザ科のほうれん草。
生ではシュウ酸が舌につきますが、バターで炒めて味付けに塩と『チューブ山葵』で調理すると実はすごく美味しいですよ(≧∀≦)b

 上手くダマを作らないポイントは一度チューブ山葵を水に溶いてから合わせるとうまくいきます。




 …変わった野菜・・・。
変わったフルーツなら覚えがあるのですが、
う~~~ん。

 結構一般的な名前ですが行者にんにくなんていかがでしょうか?
別名『アイヌネギ』とも言います。

 この行者にんにく(まぁ、家の『クーちゃん』の事ですが)
オムレツを作る時に卵1つ2つぐらいなら葉っぱ一枚を刻んで入れるだけで全体に味が滲みて美味しいですよb
(香り、味が強いのでそんな少量で足りるんです。)

因みに去年から載せていますが鉢植えでも栽培できますよ(^-^)
今年も目が出たクーちゃんズ

 今年もちゃんと育ってくれました。
因みに左上・・・球根から増えました(^Λ^;)流石ネギ属…。

 なのでクーちゃんズは3株→4株で今、元気よくやっています♪


 でも、冬に入る前に地上部が全部枯れてしまっていたんです(;_;)
(クーちゃんに限った事ではないのですが…。)

 その為最近になるまで『家の子達』が更新できなくて(・Λ・;)

俺の宝か?欲しけりゃくれてやる。探せ、この世の全てを…

トラックバックテーマ 第1402回「あなたの宝物は?」


 トラックバック遅いです(´・ω・。`)
はい、今日は日本中で春一番が吹き荒れる一日でしたね。ついでに雨とか冷気とかもついてきて(まるで山風かと思いました・・・。)

 さて、そんな晩にこんばんはオセンベイです^-^

はい、今日のトラックバック『あなたの宝物は?』ですか。

 タイトルはもちろん冗談ですよ^^;
(どなたかワンピで語り合いませんか?の意味です(≧∀≦)b)

 う~~ん、そうですねぇ。

一番の宝物は「五体満足に産んでもらったこの体」ですかね(^-^)
(若干、人より屈強で頑丈にできていますが・・・。)


 あともう一つあるとしたら、
今まで歩んできた20ウン年の道のりですかね。

 振り返ってみて当然色々と選択肢を間違えたり、凡ミスしたり、偶に成功したり、バカやって騒いで怒られて・・・。
 そんな感じでしたが、一切の後悔はありません。

 寧ろ、その経験が今の自分を作っているのかと思うとどんな間違いでもいとおしく感じられます。

 だから第二の僕の宝物ですね(^-^)


 ※なぜかもう歩まないような書き方していますが、当然これからも歩んでいきますよ。


 う~~ん、物質的なもので言うと
『漫画』や
『薄くて大きい本』や
『ゲーム機関係』や
『ヴァンガードのカード』や
『パソコン』
等々

 ちょっと、宝じゃないと言ったら嘘になる品もありますけど・・・。
勿論盗まれでもしたら泣きます(>Δ<。)(まだ薄くて大きい御本で開いてすらいない物だってあるんですから・・・。)


 ただ、この前の震災から感じたのは幾ら物があっても、
あっての事だねだということ

 それに尽きますね。


 資産と呼べる品などほとほと持っていません。
でも、この身が第一の資産ですね。

 何か無くなってその時は悲しんでも生きていればまた何か見つかると思いますから(^∀^)

っと言うわけで久しぶりにこれ



 うん。『僕が一番欲しかったもの』という歌です。
素晴らしいですよね。落ち込んだ時などはこの歌を聴くことにしています。

 そうして、何週かすると勇気をくれるんです。
勇気をくれるというか『元気になれるんです。』

 もし、将来気が滅入いる事があって落ち込み事が有ったら何も考えずにこの曲を聴いてみてください。




 宝物・・・いえ、家族って宝物という位置づけではなく。何かそれよりも上に感じますね(^^;)

 宝物と言ったら自分の所有物を指すように感じますが、家族は当然大切です。
でも、自分のものというよりも自分が一員として参加している団体ですから、物という概念ではないせいか個人的に宝物とは呼べないですね。
(もっと上の・・・すみません、上と言っておきながらこれを形容する言葉を知りません^^;
 だから家族は家族ですかね。)

声高らかに!!  『ラーメン屋』

トラックバックテーマ 第1401回「あなたのよく訪れる場所は?」


 はい、ご無沙汰でした。こんばんは、春にくしくも逃げられたオセンベイです。(;Λ;)


 昨日までは楽しくやっていたのに今日になったら途端に掌返してちょっと遠くに逃げてしまったぉ。


 まぁ、寒冷耐性が高いので僕にはあまり関係ありませんが^^;(洗濯ものが~>Δ<。)

 はい、さてそんな余談話は置いておいて早速今日のトラックバックはっと

「あなたのよく訪れる場所は?」ですか・・・。

 自室!(NEETか^^;)

 う~~ん、家は訪れるというか何というか・・・。
ということで改めてラーメン屋


 用事?
それはもちろん「ラーメンを食べに♪(≧∀≦)b」

 いえ、最低でも月4はラーメン屋に行って自宅じゃ堪能できない味を堪能してきます☆☆☆(最低月4なので多いとまで言えませんが多いときは二桁いきますかね。)

 ラーメンは僕の生活になくてはならない存在です♪

 ただし、まぁ毎食行くというのは金銭的に難しいので、基本的には生ラーメン買って作って食べてます(^ω^)

 いや、だって一食3~5人前(ラーメン屋でも1回で¥1,400位?)
 それを30日×3食って、月に大体
『12~13万円』

 自分で行くなら1/10が限界点でしょう(TΛT)
(それに外食だけじゃ飽きるし・・・。)

ただいま~^-^

 はい。旅行している間にすっかり春の陽気になり近所では梅が満開になりました。

 そんな昼過ぎにこんにちは^-^ オセンベイです。


 はい、無事一昨日の夜に新潟からバスで帰ってきました。
いや~、本当に無事帰って来れてよかった(=Λ=;)


 ただ、ちょっとスキーで左足の前十字靭帯を痛めましたけど(^^;)
 位置的に自分で言っているだけで医者にはかかっていませんが。
まぁ、軽く痛めただけなので1週間もすれば完治すると思います。


 その所為であまり滑れませんでした(;_;)

 でも、上級者コースを少し滑れたので良しとしましょう(^-^)
それに、殆どのコースは堪能しましたから満足です。

 因みに足の方ですがもう普通に歩いたり走ったりできますし、膝をひねったりしなければ痛みもありません(^ω^)


 さて、そんな些細な事はまぁおいておいて・・・本格的に原稿どうしよう(>_<。)

祝・3000HIT (仮)  ←遅い!!!

 はい、再度こんばんはオセンベイです。

 何やら昨日ブログが4000HITしたみたいですが、
 と、とりあえず3000HIT記念絵(仮)でも載せてみます。

 本当の3000HITと4000HIT絵はもう少し時間を下さい(>ω<。)

祝・3000HIT (仮)


 はい、とりあえず次の「すいかといっしょ」に向けてスイカの練習兼祝い用に描いてみました。
(本当は練習用の意味が8割超えだけだなんて口が裂けても言えません・・・。)

 確か下のが100HITの時の落書きだったと思いますが
落描き スイカ

 これを描いたのが大体11か月前なんですよね。
この頃から上手くなっていたら良いな~。


 う~~~ん。
 100HITの方は、わざと頭身を低く描いてみたつもりだったけど今とあまり変わらないな~。
前髪と顔を描くのは少し上達したかな?



 最後となりましたが、来て下さる皆様本当にありがとうございます(><。)

 まだ、拍手絵も4000HIT絵本来描く予定だった3000HIT絵も未完成ですが、絶対完成させます。
こんなに何も無い所に来て下さって本当にありがとうございます。

 そして語彙が少なくてごめんなさい(;Λ;。)

ギャー、知らない間に4千HITしてた~(>Δ<。)

 はい。・・・新潟からただいま。オセンベイです^^;


 いえ、昨日の早朝から新潟に(二男の就職祝い兼家族旅行ということで)新潟にスキーに行っていました(^∀^;)


 そして3千HIT絵描かないとな~っと思っていたのに行動が遅くて気が付けば4千HITしていました(;Δ;。)



 まぁ、過ぎてしまったことは戻らないので・・・スキー旅行楽しかったです。

 スキー自体人生初の試みで・・・、初日から焦りました。

 とりあえず板を履いてみる・・・。
斜面なのでどんどん前に滑っていく・・・しかし目の前には他の人達(>_<。)


 必要に迫れらて曲がり方と止まり方を覚えました(^^;)
だってそうしないと衝突するのですもの・・・。


 っと言う感じで10分ほど滑っていたらほとんど自由に動けるようになったのでいざリフトを使っての滑り降り~。

 くしくも初日は土砂降りで(^^;)
視界は悪い+上着は半袖だったので体は冷える・・・等々

 の中良く頑張りました(TΛT。)


 そして、旅館に泊まり夕飯を食べると即睡眠(大体21時前には寝ました。)


 次の日(つまり今日)は睡眠学習(?)のお蔭か昨日以上に滑れたので軽く慣らしてから中級者コースを滑りました(^∀^)

 ただし!!


 今日は昨日と違い雨は降ってなかったもののガスが凄くて10,20m先が見えない(^^;)

 そんな中良く知らない中級者コースに行ったなぁ、自分…(-_-;)


 さて、明日は明日で三男があほな予定を立ててくれまして。

 1泊3日の新潟スキー旅行に行ってきます(´・ω・`;)
(スキー場も昨日、今日と同じらしいです。)

 何やら同級生2人と行く予定を立てたら2人からキャンセルが入って。一人旅は嫌だから僕を入れたんだとか(-_-)


 4月15日の「すいかといっしょ」の原稿があるから「絶対無理だ(><;)」っと言ったのに「大学入ったら旅行できないから最後だから」だの母親から「折角だから行って来い」だの(=Δ=;)

 ドウヤラボクニキョヒケンハナイヨウダ(>Λ<。)


 交換条件として来年コミケに受かったら売り子をさせると言う話で手を打ちました。
(本当に4月15日の原稿どうしよう>_<
 とりあえず明日の夜間バスで行くらしいから適当に滑ったら旅館にINして原稿作業をやらないと・・・。)

お風呂タイム?・・・・偶に朝まで(≧∀≦;)

トラックバックテーマ 第1396回「お風呂は何分くらい入ってる?」


 はい、こんばんはオセンベイです。

・・・明日は全国的に雨らしいですね。(´・Λ・`;)ちょっと残念です。


 はい、気を取り直して今日のトラックバック!!
『お風呂は何分位入ってる?』ですか・・・。


 ん~~~、短くて30分 大体いつもは1時間前後ですかね…。


いえ、ちゃんと理由もありますよ(・_・;)




 あ~、長いんです・・・髪の毛が。
(大体後ろ髪が腰の位置を超えていますかね・・・。)

 だからこう
体を洗う
 ↓
髪をシャワーで洗い始める
  ↓
 シャンプーを2,3回プッシュ。
   ↓
  まず頭頂部を指の腹の部分を使って念入りに泡立てて洗う。
    ↓
   次に段々洗う個所を後退させていく。

 ただし、ただ上から擦るだけでは頭皮までシャンプーが届かないからある程度まで行ったら一旦髪を前に倒して首元の部分からシャンプーをかけて今度は念入りに後ろから前に・・。

     ↓
    それが終わって全体的にシャンプーが広がったらじっくり馴染むまで5分、10分ずっとマッサージ・・・。

最後に髪を洗い流してから湯船につかる。(ここまでで大体入浴から40分以上経過。)

 十分に体が芯まで温まったらシャワーを軽く浴びて髪の毛についた水分をなるべく絞る。

 ↓
最終工程として体(主に髪)拭き・・・。(これだけに10分はかかりますかね。)


 っと、言うことで大体1時間程度かかります(>д<。)


 更にはその日が疲れていて髪の毛を洗ったら湯船で寝てしまい気がついたらもう日が昇ってきた・・とかいう経験も少なからずありますし。(^-^;)


 だからお風呂は嫌いではないのですが大変です(;Λ;)
(まぁ、趣味で伸ばしているようなものなので自業自得ですけど・・・。)

たった今してきました^-^

トラックバックテーマ 第1394回「ホワイトデーのお返ししましたか?」


 ホライトデーの夜にこんばんは。オセンベイです。

 さて、今日のトラックバックは「ホワイトデーのお返ししましたか?」ですか。


 はい勿論!
手作りケーキを渡してきました♪

 いや~、つい数年前にケーキが作れることが分かってから毎年手作りにして渡しています。

その前はチョコレートを買ってお返ししていたのですが、手作りの方が評判がよくて(^Λ^;)


 とりあえず、丁度撮った写真会有ったのでこちら載せてみます。
ホワイトデー用自作ケーキ

わーー!

家が揺れてる・・・・(;Λ;)


 ・・・・だいぶおさまってきたかな?


 はい、一日おいてこんばんはオセンベイです。


 いや~~、縦揺れってちょっとドキッとしますね(;_;)

 初めの余震がなくグラグラ来ましたから・・・。
去年から地震は多々経験しましたが、縦揺れは初めての経験です。


 まぁ、大事に至る震度ではなかったのですが・・・。


 でも、この時期にこの震度の地震があるということは。東京大震災の前触れになるのかなぁ・・・。

嫌だなー。(>Δ<。)

昔は検索というと『PC』一択でした・・・。

トラックバックテーマ 第1392回「何かを調べるときは携帯?パソコン?」


 はい、最近『冬将軍さん』が頑張ってくれて冬に逆戻りしたような気候ですね。(本当に冬将軍さん凄いですわ・・・。もう凄さ分かったからいったん退いてくれ;Λ;。)

 そんな晩にこんばんは。オセンベイです^-^


 さて、早速いってみましょう!
今日のトラックバックは「何かを調べる時は携帯?パソコン?」ですか。


 最近はサッとしたものなら携帯電話を使って調べていますかね・・・。


 つい4年前ごろに持ち始めたのですが、その時でも検索はPCを使っていました。

 ただ、この前機種が新しくなり。それに伴って回線が軽くなったのでちょっとしたことなら携帯電話で簡単にわかるため今では今では携帯電話で調べることの方が多くなりました。

 どうにもPCの前に座ると余計なものまで調べ始めて気が付けば数時間経過・・・。とかが起きてしまうので携帯電話の方が楽ですかね
(^_^;)

(時間的に)

☆☆今日がブログ開設1周年記念日☆☆

トラックバックテーマ 第1391回「今、一番『ありがとう』と言いたい人は誰ですか?」


 はい、今日は朝から雨が降り続く一日となっていますが皆様はいかかお過ごしでしょうか?

 こんにちはオセンベイです。


 さて、では早速今日のトラックバックを「今、一番『ありがとう』と言いたい人は誰ですか?」ですか・・・。

 「一番」というところを抜かせば多々います。
(勿論今縁のある方すべてに感謝したいところです。)


 ですが、一番というと・・・やっぱり親、家族ですかね。

 現役受験→合格→入学→自主退学→

 浪人→受験→合格→再入学→休学(現在)

とまず1例を挙げても迷惑をかけっぱなしなのでそれでも自分なりの道を選ぶことに反対せずに押してくれているので感謝してもし足りないと思います・・・。
(まぁ、父親は全く進路に関係なく相談もしたことないのですが・_・ 主に母親にですかね。)


 そして、次いでこんな適当な事や愚痴しか書かないしPCの不調はあったとしても11年11月~12年2月まで更新もあまりしなくなっていたにもかかわらず見て下さる皆様に「本当にありがとうございます(>Δ<。)」と
言葉ではこれでしか表現できませんが内心言葉に表せられないほど感謝しています。


 このトラックバックを見て気づきましたが3月9日Thank youの日ですか(^-^)

 気づかなかったとしても本当に良い日に開設できたなぁ。と思っています。(。・ω・。)

さて、明日でブログ開設から一年がたつのか・・・。

トラックバックテーマ 第1390回「あなたの歩くスピードは?」


 はい、こんばんは。オセンベイです^-^

 さて、んじゃまぁ早速今日のトラックバックを・・・『あなたの歩くスピードは?』ですか。

 なんとまぁ答えにくいトラックバックなのでしょう(^^;)


 ん~~~、まちまちですかね(・Δ・)


 いえ、歩く速度的には若干早いぐらいだと思いますが,

 一人で暇だとワザと『前の人や後ろの人と同じ歩数同じスピード同じでだし』にして遊んだりしているので(^ω^)

 因みに後ろの人は耳を使って歩数、スピード等を合わせてみます。
(流石に出だしまでは同じかどうかは知りませんが・・・。)

 生物にはここ違ったリズムというものが、ありそれによって丁度良い歩く速度や体を動かす速度というものがあると聞いたことがあります。
(軽く自分の思ったように手を叩いてくださいと言われて「個々別々のタイミングで叩く」というのもそれに因んだものだと聞いています。)

 だから、近くにいる者とテンポ(波長?)つまり行動を合わせ、できることなら呼吸も合わせ、っと色々と合わせていくとある程度何を考えているのか伝わってきますから。いい練習になるのです♪
(まぁ、相手と呼吸を合わせて、その中で隙を見つけ打ち込むのが武道ですから^ω^)


 ただ、昔。雨の日に妹と電車に乗っていて前にあるの方が座ってきて傘の先で下ををダンダンと叩いていたことがあったのですが、

 周りにいる方達も避けていって。妹も僕の隣から席を立って別の場所に移動している中。

 上記の考えから
 『フムフム、これがこの人のテンポなのか!ならば丁度傘も持っているし合わせてみようかな?』
っと同じタイミング+同じような力で叩いていたら嫌がられて他に行ってしまいした(´・ω・`)


 そしてそれを見て帰ってきた妹からは、白い目で『何やってんの?』っと一言(^Λ^;)
(後から聞いたことですがその時、妹は本心から『うちの兄もそっちなのかと思った』と言ってきました。)

酒癖の悪さ・・・・と言われます(^^;)

トラックバックテーマ 第1389回「なおそうと意識している自分の欠点」


 イヨッ!まさに春と言う世の中!!(≧∀≦)

はい、こんばんは。今日はヴァンガード大会に出て欲しいカードを目指してみたものの予選落ちしたオセンベイです。(;Λ;)


 はい、余談はこれくらいにして早速今日のトラックバックは「なおそうと意識している自分の欠点」・・・ですか。


 う~~~ん、酒癖の悪さをなるべく表に出さないように控えている…というのは直そうという意思があるということでしょうか?
(^_^;)


 でも、酒癖が悪いとあまり自分自身では感じないんですけどね
(・ω・;)
(ちょっと日頃抑止している感情や表情が、お酒をある程度呑むと気分が乗るので抑止せずに解放しているだけなんですけど・・・。)


 だから、最近付き合い程度で呑むので翌日二日酔いにはならないのですが、あまり楽しくないし呑んだ気がしないんですよね( ;Δ;)=3


 ふと、(以下 記憶を辿っての引用)

 『良く「酒を飲むけど二日酔いにならないんだ。」という人がいるけど。
 なんで二日酔いにならない程度で飲む量を抑えられるんだ?

 そんなことしても楽しくないし、そもそもそれは酒を飲んだというのか?

 酒飲みとしての醍醐味は浴びるほど呑んでドンチャン騒ぎをして次の日痛い頭を抱えるという。この一連の流れだろう』

 みたいなことを昔ブログで見たのか、話で聞いたのかは忘れましたが・・・
まさにその通りだなぁ。と思います。


 やっぱり、いつも抑止し続けるというのはよくないですね(・Λ・)
今度の花見には八茶けますか!(≧∀≦)ノ

え~~と、運動会?それとも新年会?餅つき大会?

トラックバックテーマ 第1388回「地域の行事に参加した事はありますか?」


 はい、すっかり春の陽気に包まれ始めている今日この頃。東方で言えば『リリー・ホワイト』が確認され始める季節に。東方制作主の神主『ZUN』さんの結婚という春の訪れを今日知りました。

 この場を借りてお祝いしたいです。

 ZUNさん。1言,2言しか会話したことはありませんが、おめでとうございます。



 さて、こんばんはオセンベイです^^;


 早速今日のトラックバックは『地域の行事に参加したことはありますか?』ですか。

ありますよ(^-^)

 今家が地区長を担当しており母親は休日なく仕事が忙しく
父親も仕事をしていますが、はっきり言って『いつも帰ってこないので』

 僕が地域のお付き合いに駆り出されています(^Λ^;)


 それはもう。
『新年会(と言う名の飲み会)』や
『餅つき大会(力仕事)』や
『獅子舞が各家庭に行くから(と言う名の裏方兼飲み会)』や
『毎年ある運動会(洗濯物干し関係GET目的)』
(etc)

に奮って参加しています。(^-^)(っと言うか強制参加・・・。)


 まぁ、もう町内会長さんや役員の方々とは顔見知りになっているので気楽にやっています♪


 でも、家が区会長にならなければこういうお付き合いも『運動会』以外なかったと考えるとやっぱり『縁』を感じますね。(・Λ・)


 それに同級生で参加している人っていないんですよね^^;

 地域最年少・・。
一番近くて1周り以上離れている・・・。(一番離れて4や5周り・・・。)

ラーメン屋(>Λ<;)やスーパー(切実・・・。)

トラックバックテーマ 第1387回「なくなったら困るお店は?」


 はい、トラックバックで再登場。こんばんはオセンベイです^-^


 さて、今週初のトラックバックは「なくなったら困るお店は?」ですか・・・。

いえ、当然タイトルのものです(><。)ないと死にます(TAT。)

 特に地元にある『氷室』というラーメン屋さんは最低でも月2回は食べに行かないと落ち着かなくなります(;_;。)

 他にも新しく市役所前にできた『か○りきや』もかなり美味しいので捨てがたいです(><。)


 あとは『パスタ屋』も無いと心もとないです(;Δ;)


 スーパーは必須ですね。食料品が多量に安く買えるので家にはなくてはならない存在です。
(本当は近所に『肉のハナ○サ』があると助かるのですが・・・無いんです。)

はい、一日ズレてしまいましたが料理~♪

 はい、今朝から雨が強くて気温が低く三寒四温を肌で感じている今日この頃!
そんな晩にこんばんはオセンベイです。(^-^)


 さて、昨日はちょっとした用事が入ってしまい結局今日妹への誕生日プレゼントを作りました。

 『マグロの尾肉の煮つけ講座第二弾!!』(と言ってもやっていることは変わりませんが・・・。)


 まず材料の確認です^^
マグロの尾肉 他調味料

 マグロの尾肉 3尾
 醤油     0.7㍑
 料理酒    0.7㍑
 みりん(仮)  0.7㍑

あとは画面外のネギ 青い部分寄せ集め。

以上

 前回と違い今回は臭みけしにネギを用いります。


 はい、第一工程『マグロを茹でます』
尾肉を沸騰した湯の中に!!

 これをすることで鱗が浮かび上がり簡単に鱗取りができるようになります!


 そして5分程度茹でてからお湯を捨て、水で洗いながら手で鱗を落としていく事三尾分・・・。
落ちた鱗の数
 これが落ちた鱗の数です。

 当然排水の部分は詰まって水が流れにくくなりました(´・ω・`)

ポイントとしてはなるべく熱のある間に水を当てながら指で鱗を逆撫ですることです。
 (冷えきってしまうと折角浮いた鱗がまた引き締まってしまい落ちにくくなります。)

 第二工程『マグロを煮ます』
はい、寸胴鍋に隙間なくマグロの尾肉を詰めてみます。
これが鱗、汚れ落としが終わった尾肉

 そこにすかさず『醤油』『料理酒』『みりん(仮)』を入れて火にかけます。

醤油投下 料理酒も投下
最後にみりん(仮)投下

 正直な話何から入れても煮込むため余り大差ありません。(^_^;)



 因みに余談ですが、
 『みりん(仮)』にしたのは今の日本の法律の関係上『みりん』とするのと『みりん風調味料』とするのとでは酒税の額が変わるからです。(当然みりんの方が飲料用の為酒税が上がります。)
 その為業者の方も「調理用にと『みりん』を作っても原価が下がらず買ってもらえないのならこの際制作工程を変えて『みりん風調味料』を作った方が料理にも合うし安く済むから買ってもらえる!!」という選択肢から生まれました。


 良く料理本で「『みりんを使う』と書いてあるからみりんを探しに調味料コーナーに行ってみると『みりん…風調味料』の方が多くて安い。でもこの違いって何??」

 と言うのはこの為です。




 さて、話がわき道にそれましたが(^Λ^;)以上
調味料は 醤油:料理酒:みりん(仮)を1:1:1で配合すると味が良くなります。

 またそのままでは味が濃かったりするのでほんのり薄く感じる程度(全体の2割程)の水を加えて煮詰めるといいです。

 煮つけですから汁に浸かりきっているところで煮ると全体に味が染みて美味しくできますb


 さて最後に臭みけしのネギを投下!!!
臭み消しのネギ

 本来なら輪切りの『生姜』の方が適任なのですが妹が『生姜』を嫌いなのでネギで代用しました。

 はい、後は煮込みだけ!(^ω^)


 まず再沸したあたりから灰汁がたくさん出てきます。それを丁寧にお玉で掬い取り・・・掬い取りっと繰り返して15分ぐらい。

 『もう灰汁が出なくなったかな?』と思ったら蓋をして余熱で完全に火を通します。(ただ、蓋をすると魚臭くなるので嫌だという方は蓋をせずに冷えてきたら再度火にかけて、煮詰まったら水かけて・・・を繰り返してください。)

 そして制作開始から大体3時間弱後の最終工程

 『実食』

早速食べてた

 ・・・・・本当はそんな時間では中まで味がしみ込まないので食べません(^_^;)

 ただ、どうやら待ちきれなかったらしく妹が食べ始めました。

 本人曰く『まだ味がしみてない』とのことです^^;
いえ、でも煮汁をかけて食べればちょうどいいですよ(^∀^)


 はい、以上が『マグロの尾肉の煮つけ講座』でした!!


 皆さん。特にコラーゲン摂取をしたい方などは試してみてください。
それはもう食べていて唇がペッタンペッタンになるほどコラーゲンは豊富ですよ!

(ただ、よほど脂質を摂取していない人以外は現代の日本社会においてコラーゲンの摂取不足している方っていないのですけどね・・・・。)


 あとは、安くガッツリと食べたい方などにもお勧めです。
(材料自体安上がりな上に一人が一色で食べれる量は1尾の1/4ブロック1つないし2つが限度ですから♪)

はい、今日は3月3日『ひな祭り』

 さて今日一日晴れて暖かい一日でしたね。ただ、明日からまた雨だとか・・・。

 はい、こんばんはオセンベイです。


 さて、今日は3月3日・・・ま、妹の誕生日です(・Λ・;)

 は~・・・・・
( =д=)=3「はぁ~。明日マグロの尾肉の煮つけ作りだよ。」


 いえ、去年作り方を載せましたが、何とこれが今年の妹への誕生日プレゼントです。(安くて済むからいいけど、ちょっと作るの大変なんだよな~・・・。)
そう!安いけど易くない・・・。(日本語って大変・・・。)

っていうか、確か初めて作ったのは去年の大震災から一週間以内の食糧難の時の買い出しだったよな~。
家は家族が多い男兄弟だから食べ盛りで食糧が不足しがちな中、安価なマグロの尾肉を幾つか(次の人の分も考えてから)買って、食べれるように調理したんだよなー。


 詳しくは過去の2011.3/17を参照で(^ω^)♪


 更に、今気が付きましたが!
 なんだかんだでそろそろこのブログも開設して1年が経つんですよね。(^_^;)
そう考えるとこの一年は長かったな~(;Λ;)

 そのうち何か企画でもやってみたいですね。
『祝・~開設一周年企画~』とかめいを打って。


 ま、原稿作業が先ですけどね(^A^;)

カウ・・・・レンタル・・・・・

トラックバックテーマ 第1386回「CDは買う?レンタルする?」


 はい、今日は雨な一日でした。つい一昨日は雪だったのに今日は雨・・・。やっぱりこの時期は雨が正しい気がします^^;

 そんなことを感じているオセンベイですこんばんは(^-^)

 さて、今日のトラックバックは・・・・「CDは買う?レンタルする?」ですか、


 う~~~ん。( ´・ω・`)
いえ、いつも悪いとは思いつつもYOU TUBEで流しているのでCDを買ったりする習慣が・・・。

 ただ、一つの場所だけは買うようにしていますが・・・、CDに関してはちょっと保留していますかねε=(‐ω‐;;)


 それにウォークマン等々も持っていませんし・・・。

アハハハ、一日中家から出ないというのにお弁当ですヵ

トラックバックテーマ 第1385回「普段、お弁当を作りますか?」


 昨日降った雪もすっかり一晩で解けて、季節はしっかり廻っているな~と感じる日暮れにこんばんは、オセンベイです。

 さて、今日のトラックバックは『普段、お弁当を作りますか』・・・ですか、


 アハハハハ、いつも家に籠って偶にフラッと駅前に行って、、そんな生活にお弁当ですか^-^


 ・・・・ちょっと書いていて虚しくなりますね(;A;。)



 さて、学校に行っていた時も基本的には学食で済ませていました
(・Λ・;)

 だからお弁当を作ることは日常生活ではしませんかね・・・。


 ただ、(家族旅行以外の)旅行の時は話は別ですね(≧∀≦)

 そうそう、良く夏は雲がかかり冬はご来光を見る某海の近くの駐車場に行って並ぶ時などは必ずと言っていいほどお弁当を作って持っていきます。
 いえ、お弁当を作っている間に目が覚めるので丁度いいのです。
(^∀^;)


 自分ではあまり食べないのですけどね(^ω^;)
(作るだけでおなか一杯になり、午前中も並ぶだけで披露して食欲が無くなるので・・・。)

 それにお弁当を作りながら2・3人前ほど朝食も作って食べてから行くのでお昼になってもどうにかなってしまうのです・・・。


 あと基本的なイベントに参加する時も(前日寝ていないとかでない限り)お弁当を作って持っていきます。
こっちは椅子に座ったままでいるのでおなかが減りますから、売り子しながらお昼に食事しています。

 一般参加の時は一回会場から離れて縁石にでも座りながらお弁当を広げています。
いえ、小学校のころに行っていた塾では、お昼と言えば同級生が一列に並んで縁石に座り食事をしていたのでその癖です。


 それに、お弁当って献立を考えるのが結構大変で・・・、気を付けて作っていないとワンパターンになってしまいそうで(・Λ・;)
ようこそ
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR