fc2ブログ

ムムム…。

トラックバックテーマ 第1364回「好きなお茶漬けの具材は?」


 鮭茶漬け・・ですかね。^^;

 どうもこんばんはオセンベイです。


 いえ、好きなお茶漬けの具材を聞かれたのでパッと頭に浮かんだものを答えました(^ω^)


 まぁ、お茶漬けと言っても市販の方であって。ご飯にお茶をかける食べ方はあまり好きではないのですけどね(^_^;)


 あの市販品って甘口というかなんというかで僕の味覚に合ってて(≧∀≦)b


 あ!『わさび茶漬け』なんかもワサビの風味が聞いていておいしいですよ♪
スポンサーサイト



前髪は立てますね^ω^

トラックバックテーマ 第1363回「あなたは前髪をおろす?流す?あげる?」


 こんばんは、イベントから一夜明けしっかり寝て朝日が南中を過ぎてしまいましたオセンベイです(^∀^)

 さてさて、今日のトラックバックは「前髪をどうしますか?」ですか。


 立てますかね。・・・・すみません何かと髪型を知らないものでこのような回答です^^;


 いえ、基本的に髪の毛は放っているので伸び放題です^^;
 ただ、前髪だけは
目にかかると邪魔だし、
視力が落ちるし、
伸ばせ過ぎるとその重力で禿やすくなるし
・・・
等々の理由から重力に負けないぐらい短いです。

 もっぱら自分のハサミで切っているんですけどね、
その為周りと長さが違い過ぎて全然調和しておらず知人達から
『それに合わないね~(笑)』と言われています。


 まぁ、どっちかに長さを合わせればいいのですが、
後ろ髪を切るのも
前髪を伸ばすのも

嫌なので今のようになりました(^Λ^;)


 そのお蔭か人からは『一目見たら忘れられたこと』があまりありません(・_・;)

睡眠時間終了のお知らせ。

 やった~、原稿終わった~~。


 そして、これから製本作業が始まるぜ~、やっほ~~っい。睡眠時間も一緒に終わった~・・・。


 気分でも高めておかないとやってられませんよ;;


 とりあえず眠い~~!!!(>Λ<。)

 でも、今寝ると絶対新刊落とす(TAT。)


 眠い目を擦って製本しよ・・・。大丈夫今日が眠れなくても明日もきっと訪れるのだから・・・。


 また、僕に明日がないのならそれはそれで永く眠っていられそうでよかた・・・。

いよいよ明日になりました「紅のひろば」!!

 はい、こんにちはオセンベイです。

 え~~・・・・・もう皆様理解していると思いますが。



 新刊落としました(TAT。)


 はい、印刷所に間に合いませんでした(;;)


ただ、今表紙ができた上に本文もそろそろ終わりそうなので16ページコピー本を出す予定です。

紅のひろば 表紙 『劇場 紅魔館』

 まぁ、もともと印刷所さんにお願いするつもりで作ってたので表紙だけカラーです。
折角のカラーを白黒にするのも嫌なので、ちょっとカラーコピーしてきます(^-^)

 内容としては散々書いている。基本的に2ページ漫画 4本で構成されています。

 紅魔館メンバー達(主にスカーレット姉妹と従者を中心として話ができています。)しか出てきていません。
ただし小悪魔はちょっと削ってしまった為出番無しです(T_T。)


 本当は小悪魔が狙撃する話も描きたかった。
 更にパチュリーが刺して縮む話も描きたかった。



 とりあえず明日は現地アー06にて
この表紙のコピー本を1冊ワンコイン(100円)で置いています。


 なお、「らない」さんの小説本(コピー本)もおいてありますのでもしお時間が余ったら一度寄ってくださいな。

 暇していると思うのでただただ会話するのも大歓迎です♪


 あとは・・・、既刊本もっていこうかいかまいか・・・・。


 とりあえずこのコピー本 30部だけ作って持っていきます。

さ~~て、原稿が・・・・

 はい、トラックバック後に再度こんばんは

 はっきり言って原稿がヤバイです(>Λ<。)


 そして、原稿作業ばっかりで絵がほとほと載せられてない・・・。
『元々そんなに絵を載せていなかった』というツッコミは無しの方向でお願いします^^;


 あ~、あれです。この前新年会だか同窓会高の時に描いた絵でも載せときます。
(本当ならイベント告知とかしたいです;;)

はい、これこまっちゃん。(今回のイベントに向けて描いている本とはカスリもしません!!)
小野塚 小町

 まぁ、あれです。チークの部分は「でる」さんにお願いしました。(^-^;)

 そしてサイドアップの部分の修正は「あくぁ」さんの助言により良くなりました。


 何でですかね?こまっちゃんとは相性が良いのか特に絵を意識しなくてもそれなりな物が描けるんです。
いえ、「こまっちゃん」嫌いではないですよ。ただ特別大大好きというわけでもなく・・・。

 その内「こまっちゃん」でも一話描きたいものです。


 あ~~、『し~めき~りは~、あ~るいてこな~い。マッハで走って、来るんだね~。・・・・(以下略)』
(>A<。)

皆さん口を揃えて『季節感無し』っと言います。

トラックバックテーマ 第1359回「人から言われるあなたの印象は?」


 はい、こんばんはオセンベイです。

 さて今日のトラックバックは『人から言われるあなたの印象は?』ですか。


 タイトルは第一印象の話ですけど。まぁ、ちょっと私服が他の人と違う所為か話をしていくと
「こんなに会話の合う相手だとは思わなかった。」だの
「思っていた以上に話しやすいね。」だのと言われます。

あと!人の話を聞かないといわれたりもしますね(^-^;)


 ・・・、そういえば深く『自分ってどんな人?』っと周りに聞いたことがありませんね。



 確か、自分の理解している自分像というものはせいぜい180度位までであって、また別の人が見たあなたの像も180度程度のものである。

 しかしその互いにある180度の領域は全て重なっているわけではない為、色々な人が色々なあなたに対する印象を持っている。


 っとか、言葉で説明するとこんなことを高校時代の道徳の授業で外国人の先生が図で説明してくれたことがあったような。



 そしてその授業で皆に紙を配って1人1人自分の名を書き、クラス全員でその紙を交換し1人一文ずつ添えていく。
最後にはクラス全員から見たあなたというものが全員から一文づつ綴られて帰ってくる。


 そんな授業を受けたことがありました(^-^)
(結果何が書いてあったかはあまり覚えていませんけどね^^;)


 あの時はあまり強く理解していませんでしたが、確かに今言われてみれば「180度が妥当だなぁ。」っと実感できます(^^)



 ふ~、やっぱり自分のことは自分だからと言って分かっているものではないみたいです

スキー、スノボーの経験は無し・・・。

トラックバックテーマ 第1358回「アイススケートは好きですか?」


 はい、こんばんはオセンベイです^-^

 さてさて、今日のトラックバックは「アイススケートは好き??」ですか。

 タイトル通りスキーやスノボーの経験はありませんがアイススケートなら少しぐらいの経験でしたらあります^^

 大体7回くらいですかね。全部で、


 ただ、氷の上を滑るのは好きですよ♪


 それこそ初めての頃は手すりにしがみついていましたが、大体10分ぐらいで手すり無しでもこけなくなりましたし30分ぐらいで
す~~っと滑れるぐらいにはなりました。

 まぁ、フィギアだのスピードだとの言う程上手くは決してないのですが、一般的には上手く滑れる方だと思います。


 ただ、最近行っていないので(確か最後に行ったのは・・・4年前?)スケートブーツを履いても5分は滑れるようになるまでかかりますかね(^-^;)


 片足・・・50cmは行けたかな? 正直よく覚えていません(^∀^)

 ただ、そのうちまた滑りに行きたいものです♪
ただ、身近にそういう娯楽用のスケートリンクがないのがちょっと悲しいですけど(;Λ;。)



 まぁ、実は今履いている靴がかなり年季が入っており雨の日などタイルの上に少し走って乗るだけでツ~~ッと滑れるのでわざわざリンクに行かなくても楽しんでいますけど♪

はい、夜分遅くにこんばんは^^

 さてさて、今日が大寒でしたね。という事は今が冬一番寒い季節ということでこれを乗り越えれば春分を経て暖かくなっていくんですよね(^-^)♪

 さて、そんなことを言っているオセンベイです。こんばんは♪


 うん・・・。原稿ヤバス(>Λ<。)


 これを乗り越えられれば新刊を出せるという春が僕にも来る・・・。

 でも、1月23日で『例大祭9』の申し込みは終わってしまう・・・。

 例大祭・・・・。実はネタがなかったりします^^;


 いえ、突発的にネタを作る程度ならいくらでもいけそうな気がしますが、やっぱり出すからにはちゃんとしたものを出したいという考えの下ネタがないんです(;A;。)

 今回『例大祭9』は見送ることにしましょうかね・・・。

 その代り4月15日の『すいかといっしょ』は出る予定ですし。

 ちょっと夏コミ、そうC82に申し込みしようかな~?っとか考えています。


 ま、そういうことは原稿が上がってから考えることなんですけどね。(ちょっと、現実逃避したくなっただけです・・・。)


 う~~~~、原稿・・・。まだ表紙が白紙だよ~~(;_;)
 どうしましょ。(・Λ・;)

う~~~ん、どちらが好きと言われたら・・・

トラックバックテーマ 第1357回「肉料理と魚料理どっちが好き?」


 はい、こんばんは。今地元では雪が降っています(≧∀≦)b
 オセンベイです♪


 さてさて、今日のトラックバックは『肉料理と魚料理どっちがお好き?』ですか・・・。


 まぁ、どっちも食べますが好きな方は肉ですかね^^



 まだ若いので(`・ω・´)キリッ

 っとまぁ、「サバの味噌煮」とかも好きですよ。


 ただ、やっぱり何と言っても牛肉美味しいです(・_・;)



 
ね~、チャーシューとか。肉うどんとか。鴨南蛮とか・・・・。ん?

 なんだか考え直してみると麺類の付属品だったからみたいな気がしてきますね(^^;)


 でも、肉料理、魚料理と分けると肉料理の方がだんぜん多いですね。
(多分可食部が多いからだと思いますが・・・。)

空飛ぶアルミ合金の箱にですか? ありますよ^^

トラックバックテーマ 第1355回「飛行機に乗ったことはある?」


 はい、こんにちはオセンベイです。

さてさて、今日のトラックバックは『飛行機に乗ったことはある??』ですか。

 ありますよ。回数的には少ないのですが何回乗ったかはいまいち正確な数字を覚えていませんけど(^^;)



 確か一番初めは生後1年にも満たなかったと聞いています。

 丁度家族旅行だか、社内旅行だかの予定が入っていたとか何とかで「ハワイに連れて行かれたとか(T_T。)」

 どうせ、ハワイに行くのならもっと物心ついてからとか色々あったでしょうになんで乳呑児を連れて行くかなぁ・・・。
(そのお蔭でハワイに行ったことがあるから将来行っても初めてのハワイと言えないんですよね(;A;。))

 ちなみにこの事を知った経緯としてはテレビでアロハ特集をやっていて


オセンベイ『いいな~。ハワイ行ってみたいな~。』っと言った所

母親『??あなた行ったことあるわよ?』

以下自分『へ?!』

母親『まだ1歳にもなっていなかったはずだけどね。だから他兄弟は行ったことないけどあなただけ行ったことあるわよ。』

弟+妹ズ『良いな~。アニキだけ!』(ブーブー)

自分『んな時の記憶なんてあるか~~っ!!』


 っとまぁ、意外なことを聞いた瞬間でした。


 最近の飛行機旅行ってお手頃なんですよね~。昔は『人間一回はハワイに行ければ最高』と言われて芸能人や政界人、富豪以外の一般家庭は中々手が出なかったと聞いていますが、
 今なら経験しようと思えばできる範囲なので行きたいですねぇ。そう二回目のハワイを(TΛT。)



 あと覚えにあるのは中学校の研修でニュージーランドに行ったときに乗ったのが最後ですかね。

 水谷さんと同じく現在の地図を見ているとちょっと気分が高揚してきます。
 赤道を越える瞬間などはワクワクしました♪

TKG,TKG!!断然TKG!!!!

トラックバックテーマ 第1354回「好きな卵の食べ方は?」


 はい、再度トラックバックにて・・・こんばんは^-^


さて、今日のトラックバックは『好きな卵の食べ方は?』ですか

 それはもちろんTKG(卵 かけ ごはん)でしょう(≧∀≦)b


 目玉焼きも、卵焼きも確かに捨てがたいですし。煮卵も絶品です。

 でも、卵かけごはんはやっぱり外せませんね♪


 最近はお店で『卵かけごはん用の醤油』が出ているのでそれをかけて、もしあるのならさらに海苔を加えて食べるのが好きです。


 ただ、ちょっとあの生白身の触感が好きになれないのでごはんに『卵黄』1つ『全卵』1つで作り。余った白身はフライパンで炒めて塩を振って食べるのが好みです。


 あの白身焼きも絶品ですよ。
ふわふわの触感に卵の味を塩が引き立てて・・・。

 カルボナーラを作るときは余る白身を全部『白身焼き』にしてお口直しとして食後にモリモリ食べています。

 コレステロールも黄身が原因であって白身はただのたんぱく質ですから(^-^)

昨日つっこまれました。

 はい、こんにちはの境目にこんにちは。毎度おなじみオセンベイです^-^

 さて・・・紅のひろば当選したのに場所を告知することを忘れていました(^Λ^;)



 いえ、現在進行形で原稿が危ないので原稿が上がってからと思っていたのですが・・・、そんなことをしていると当日の朝7時に告知。という事態になりかねないので今告知しておきます(・_・;)
 (まぁ、そんなこと言っても僕の同人確認で来ていただける方などほとんどいないとは思いますが。)

 1月29日PIOにて行われる紅のひろば

 サークル:酒税高納税者はア-06にて頒布を行っている・・・予定です。
多分・・いえ、おそらく・・・・ひょっとしたら・・・・・。


 まだ、ネームが白紙だよ~(><。)

はて?ソンナトキアッタカナ?(^_^;)

トラックバックテーマ 第1353回「あなたが一番集中しているとき」


 こんばんはオセンベイです。

 さて、今日のトラックバックは、「あなたが一番集中しているとき」ですか・・・・・。


 記憶にない・・・ちょっといけないのでもっと深く考えてみます(;;)


 ・・・・
 ・・・
 ・・
 ・

 一つ。思いついたものとしては、『漫画を読み描きしている時』ぐらいですかね(^Λ^;)
 何か昔の寺子屋みたいですが、勉強でなく漫画なので何とも言えません(><。)


 今までの記憶を掘り下げてもアッという間に時間が経過した記憶がある出来事とすれば『漫画の読み描き』ぐらいなんです。


 ん~~~~、何とも人に自慢もできない部分でした(^A^;)

終わった・・・・※決してプラスの意味ではありません

 ふ~、夜分遅くにこんばんはオセンベイです。

 色々な意味で終わってしまいました^^;


 え~、『すいかといっしょ』申し込み終了18分前に申し込んできました。


 はい、いつものようにサークルカット

すいかといっしょサークルカット

 内容的には右にあるスイカ禁酒条例始動これを主軸として話を組んでいます。一応30ページ前後の話にする予定です。

(っと言うか、こっちは時間的にも進み具合的にもさして問題なくいっています。)


 ただまぁ・・・この前と同じように入金が遅かったので間に合いませんでした(>_<。)




 しかし、本当の意味で終わっているのはこちら。


 『紅のひろば』原稿どころかネームが1枚も終わってない(;Λ;。)


 申し込んでから1週間以上あったのに僕はいったい何をしているのでしょう?
(本当に・・・え?バカなの?死ぬの?) 


 ちょっと、一概奮起して部屋籠りして本作ってきます。

(とか言っておきながら実質今までもほとんど部屋から出ていないのですが・・・。)

こんばんは(・_・;)

 はい、大寒までもう少し中々冬らしい気候になりってきましたね。
 どうもこんばんはオセンベイです。


 さてさて、え~。今日ちょっと『何か届いていないかな~?』っと軽い気持ちで確認しに行ったら・・・。


 ちょっと赤紙が来ていました。


 ん~、赤紙はちょっと言いすぎですかね?(まぁ、近からず遠からずな気はしますけどね。^^;)


 単刀直入に言って『ぷにけっと準備会からサークルチケットが届いていました。』


 ・・・・・・・予定通りとか無理だ(>_<。)


 削ったりするとどうにかなるのかなぁ?(;Λ;)

でも、元々薄い内容のどこを削ればいいと言うのでしょう・・・。


 さて、サークル申し込みからもう8日ほど過ぎたのですか・・・ヤバイ。コマ割りがまだ終わってない?(>A<。)


・・・ん? ってあ、、

 ちょっと確認してきたら、『すいかといっしょ』申し込み締め切り・・・明日

 ヤヴァイ、いやこれはちょっとシャレになっていませんね(;;。)

 とりあえず今日確認できてよかった・・・。


 でも、本当にどうしよう(TΛT。)

地元のぶっかけうどんも捨てがたい(>Λ<;)

トラックバックテーマ 第1352回「うどんは【つゆあり】派?【ぶっかけ】派?」



 しかし断言します。絶対うどんは【つゆあり】

 いえ、うどんに限らず麺類は基本的に(『パスタ』、『ざる蕎麦』、『ざるうどん』、『冷やし中華』を除く)汁に使っているものだと認識していますから♪


 更に前から言っていますが大のラーメン好き。
 誰が何と言おうと「ざるラーメン」や「つけ麺」はラーメンに非ず。あんなのは『ざるそば』です!
 もっと言うならあんなのは『ざる蕎麦』の下位種です!!!(『ざる蕎麦』にも申し訳ない。)


 やっぱり、麺類と言ったら汁に浸かっている状態をいうのですよ
(≧∀≦)b



 あのどんぶりを持って、どんぶり越しに伝わる温もり。更に汁ものによるあの乱れる重心の位置。

 そして湯気の出ているどんぶりを口に持って行ったときにすする。出汁の効いたつゆ。

 そのつゆをまず飲んでから、のど越しの良い麺を啜り、具材と共に食べ切り(外食の場合であり家で食べると何もいれない時もあり)、最後につゆへと戻る。


 これがあってこそ、『あぁ、今日も麺類を食べた。』という満足感が生まれるものだと考えていますから。


 その為、「ざるうどん」ですか?「かけうどん」ですか?っと問われれば苦悩した挙句の答えを導き出すと思いますが(最悪優劣つかず終わり)

 「つゆあり」ですか?「ぶっかけ」ですか?っと問われればほとんど迷うことなく『つゆあり』を選択します。

 (まぁ、地元の「ぶっかけ」の美味しい所なら「つゆあり」×2、「ぶっかけ」×1を頼みますけどね♪)

どっちもやったことのない僕は・・・;;

トラックバックテーマ 第1351回「あなたはスキー派?スノボー派?」


 あけましておめでとうございます^-^

さて、今日のトラックバックは「スキーorスノボー」ですか・・・。


 どっちもやったことありません(><。)


 いえ、雪上スポーツは『雪合戦』くらいしか経験がないのです
(;Λ;)


 そのくせ正月明けに弟は「スノボー」しに白馬に行ったとか
(・_・;)
そして、楽しかったためか『滑れるから今度は家族旅行で行きたい!(≧_≦)b』とか言っていました。


 ムムム、先に経験してきた弟の意見に乗るのはアレですがちょっと楽しみだったりします♪

ヤバイ

 今日は成人の日ですね。思えばもう成人してから・・・ちょっとたちましたが、僕自身少しは成長しましたかね。


 さて、本日のお題。ずばりこれ!!

紅のひろば


紅のひろば7
当選

 今回落札サークルがなく不備がない限り当選とのことなのでオセンベイのサークル「酒税高納税者」も例外なく受かりました・・・。


 なんでしょうこの既視感・・・。

 あ!去年も「例大祭」だけでなく「東方祈年祭」に応募したら無条件当選してましたね(^Λ^;)
そこで初めて同人誌(手作りコピー誌)を1週間で発行したのを覚えています。

 うん。ちょっとだけ締切は余裕がありますが、それでもほぼ酷似した状況ですね。

 あれ?一年前と変わっていない?


 は~、とりあえずこの前描いたサークルカットの通り

紅魔館メンバーin紅魔館で2Pのギャグ漫画集を出す予定です。


 ページ的には20Pの本を予定しています。


表紙+裏表紙+表紙裏×2
 の『4P』

・レミリア
・咲夜
・フラン
・小悪魔
・パチュリー
・美鈴

 が各々2P使って『12P』

 前書き+後書き+奥付で『3P』



 の合計19P・・・・・・ん??

 あれ?書いてみたら計算が合わなくなってしまいました^^;




 あ!そうだ。そうだ!!

 表紙→表紙裏→一枚絵
これを忘れていました(^^;)

 の19+1で20Pをとりあえず予定しています。

 題名は『紅魔館 劇場』です。

 ふ~~~、今からネーム書かないと(>Λ<。)

 本来はもう下書きが終わるぐらいが丁度良いのですが、駄目ですね
(TAT。)

 また今年もハードスケジュールをたててしまいました。これ本当に29日に間に合うのでしょうか?(;_;)



 ちなみに余談ですが『紅のひろば』当選サークルを数えてみたら270サークルを超えていました。
(確か271サークルだったかな? 募集250でこれかぁ・・・^^;)

 はい、そんなつまらないことしていないで作業してきますね(;A;)

あけましておめでとうございます(≧∀≦)

 今年も頑張ってどうにか更新していきますのでなにとぞよろしくお願いいたします。


 さて!!本当はトラックバックから始めたかったブログ更新
(;Λ;)

 ま、ネタができたのでサクサク行きましょ~

はい、これ
紅のひろば サークルカット


 え~、1月29日に開催される紅のひろばにサークル申込みしてきました
(≧∀≦)b

 実はこのサークルカット発案から描き終えるまで19時~22時半という驚きの速さ!!!


 いえ、ちょっと寄り道が過ぎて自分の首を絞めただけです
(>_<。。)
さすがに間に合わないかと思った


 しかも、ネットから入金したら遅かったため明日入金が完了するとか(^-^;)


 募集要項には『今日までに必要事項(サークルカット・入金・登録)を終わらせておくように』と書いてあったのですが受かりますかねぇ(;_;)


 でも、関東にいる「紅魔館大好き。」としてはのひろば』はやっぱりメッカなのですよ。

 そこで本を出せるというとちょっとワクワクしてきます♪



 でも、この所為でまた締切地獄にINするんですよね。そういう風に分かっているのに・・・本当に僕は自分自身がバカだと認識します。
(^-^。)


 しかもぜひとも参加したい『すいかといっしょ』のサークル申し込み締め切りまで後10日!

 今月中旬から夏コミの募集も始まる・・・。

 参加が怪しいものの「博麗神社 例大祭9」の申し込み締め切りも今月中・・・・・・・。



 本当に僕は何がしたいのですかね?


 1月末までに
「紅のひろば」
「夏コミ申し込み」
「すいかといっしょ申し込み」
「例大祭申し込み」

4月中旬に
「スイカと一緒」

5月下旬に
「例大祭」

8月中旬に
「夏コミ」


・・・・・・・・・・う~~~ん。

とりあえず頑張ってきます。(><。)
ようこそ
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR