fc2ブログ

ども、夕飯の後にこんばんは・・・

 はい・・・え~~、オセンベイです。数日って2,3日のつもりだったのですがここのところちょっと立て込んでいましてここまで更新が長引いてしまいました(;Λ;)



 いえ、いつも朝車椅子の父方の祖母と他愛のない会話をしていたのですが!!



 昨日
 弟がモス○ーガーで自習をしているということを聞いてちょっと顔を出しいつものように22時半に帰宅しました。



 すると奥のほうから祖母が呼んでいて「ん~?何かあった??」っとベットで横になっていた祖母に聞いたところ
祖母「うん、ちょっと・・・・足の骨折っちゃった。・・・だからちょっとこの包帯で固定してくれないかい?」っと返答されて度肝を抜かれました。


 いえ、元々祖母は下半身不随で腰から下の神経が遮断されている方だったので、痛みは無いとのことでしたが(因みに40年余り前からの話ですが当時の担当医の方がずさんだった為腰や足が時折痛みます。)

 骨折・・・。いえ、中学2年生の時ちょっとひょんな事から僕も左手の橈骨を折った事がありまして・・・。その言葉で手が疼きました。(;_;)


 どうやらその日の19時ごろにトイレに行く時誤って車椅子から転落その際しりもちをついたとか・・・。

 で、その時素人目から見ても「これは右の腓骨はやっているな。頸骨は・・・大丈夫かな?」と思いましたが
 よくもまあそんな状態で車椅子にまた乗り自分のベットまで上りましたよ。


 で、まぁ僕は運転免許を持っていないわけで。言われたとおりちょっと足を包帯で固定し終えてから仕事をしていた母親に連絡しました。
 その後父親にも。(父親は東京の方で料理人をしています。)
 父親は「今から帰宅するから急いでも1時くらいになる。だから、バーちゃんを頼んだ。」っとの事。


 そして、母親が車の準備をしてから到着したのですが!
病院や119に連絡してもちょっとアレな噂がかなり多く,来る者拒まずの病院しか入院できず、入院は明日にしようかな。っと様子見。


 1時になり父親が帰ってきたので状態説明と交代。
「さて、明日が早いからもう寝ようか」っと母親と1時半に会話をしベットに横になったのもつかの間。


 父親が母親を呼びこの声に呼ばれて僕も下に行ってみると今度は

 その祖母がトイレにいて顔色に血の気はなく意識がない上に呼吸音がなかなか聞こえない・・・。


 父親と二人で祖母を持ちベットまでいってから右手でしっかり軌道の確保。そして開いた左手で脈の確認、その間母親が119に電話して救急車の手配、父親が常に呼びかける・・・。


 幸いにも数分ぐらいでしっかり呼吸音も聞こえ。しっかりした脈も確認できました。

多分失神ですかね。(しかしただの失神と言っても座った状態で失神すると頭が前に倒れて軌道を圧迫し最悪呼吸が止まりますし。
 誰かが支えていないとそのまま転落し高齢なので頭をぶつけて脳内出血もありえる話です。)



 そして5分ぐらいで意識も戻り返答もちゃんとできました。

 あー、最近の救急隊員の方々すごいです。5分後に意識が戻ったので母親が謝り等を話したら「もう出てしまったので、待っていてくださいとのこと」それから数分後には到着しましたから
(・A・;)(ありがとうございます)

 で、救急車に乗って血圧等々を調べ。救急隊員の方に連絡してもらってどうにか良い病院に搬送することができました。(まぁ、対応していただけた内科医の若い先生はなんと言うか昔の絶対医師制を思わせるような感じの方でしたけど^^;)

 そしてレントゲンをとってもらい見ると・・・

『うん。右の頸骨と腓骨両方とも折れとるΣ(・oノ)ノ』


 思った以上にアレでした(;Λ;)


 そして今日病院で「これは両足の骨をやっていますね。 右足の頸骨と腓骨はレントゲンの通りですが、左の頚骨にもひびが入っています」と言われました・・・。


 とりあえず、右は12月1日に手術で左はギプスということになりました。
 でも、担当医の先生がすごく人間味のある優しい方でよかったです。
スポンサーサイト



どちらかといえば人見知りですかね。

トラックバックテーマ 第1327回「あなたは人見知りですか?」


 はい、数日などといわずすごい間が空いてしまい申し訳ございません。オセンベイです。こんばんは;;



 さてさて、今日のトラックバックは「人見知りか否か。」・・・ですか、

 ん~~~、元々どちらかといわれれば人見知り・・ですかね。
(^-^;)


 なので、あまり気にしないように生きていたら特に気にならなくなりました(^∀^)


ただ、女性の方はやっぱりあまり話しをしたことがないので面と向かっては結構話し難いですかね(><。)

 妹がいるので年下なら特に気にならないのですが、同年代から上・・・まぁ50代になると母親と同い年になるのでそれ以降は特に話し難いは無いのですが・・・。

 20代、30代、40代の女性の方とは面と向かってきっちり話すといったことは苦手です。
(別にネット上や仕事関係なら割り切ってできる・・とは思いますが、雑談は苦手ですかね;_;)

じゃんけん(笑)

トラックバックテーマ 第1324回「得意なゲームを教えてください!」



 さて、本格的にうちの子が壊れました(>Λ<。)

 ちなみに今は急遽、別のPC(~~カフェ)からINしていますが・・・これはちょっと(ある問題から)常はできないので数日に1回位のペースで更新していくことになります(TAT。)


 そして、メーカー保証の保証書もなくしてしまいました
(´ ・ω・ 。`)
 あぁ、修理に出しても1週間~10日かかるのかぁ・・・。(まだ買って半年・・・それが尾を引いています。)

 ック、これじゃあ折角の

・絵を描く…いつもアナログじゃん。
・本の制作…特に今年中に出す予定はない。
・音楽を聴…携帯でおk
・レポート…果して不真面目学生が気にするものか??


   ・・・・・・・・・・・・・


 アレ???問題ってブログとネトゲ位なんだ・・・。




 さてさて、(考えていたら暗くなるどうでも良い)話はこれくらいにしておいて。遅くなりましたが、今晩はオセンベイです(^-^)b


 さて、今日のトラックバックは「得意なゲームを教えてください。」ですか。


 う~~~ん、無難すぎますが「じゃんけん」ですね。^^;


 いえ、基本的に初めての方との1対1の勝率は若干低めです。(とは言っても誤差の範囲内なので平均を四捨五入すると50%辺り??)

 ですが!数をこなしていくとその人の癖や思考を呼んで大体最大で勝率が90%ぐらいにまでならもっていけますかね^-^(人と回数にもよりますけど・・・。)(こんなでも一応心理学部の大学生ですから^∀^)



 まぁ、こんなところで。普通のゲームなら・・・それなりに上手い位です。(64のスマブラは割りと得意ですけど♪)


 あとは・・・ネトゲのコツコツしたルーチンワークに無償にはまったりしますかね。(LV上げやら生産やらを!)

ふ~、待ったかいがありました。

トラックバックテーマ 第1323回「あなたの思う【良い夫婦】とは?」


 今日は11月22日の良い夫婦の日で、それにちなんでの「良い夫婦とは?」ですか。

 どうもこんばんはオセンベイです。


 そうですね~。良く分かりません(^-^;)
 いえ、同級生からは結婚した人が出ていますが、自分自身の事としてはまだまだ先の事と認識しているのでパッと思い浮かびません。(・_・;)



 ただ、。良い夫婦と言うか何というか。

 僕はボ~と時を過ごすのが好きです。

 「物を作ったり、ぼんやり眺めながら心を無にしている時間。」

 こういうものが好きですので、


休みの日に二人近くに座りながら特に会話が無くても時が穏やかに過ぎ
「そこに確かな絆温かい間がある。」
 そういう状態が続いているというのが良い夫婦だと認識しています・・・かね(^∀^;)



 PS 今日からトラックバック画面がクリスマス仕様ですか。もうそんな時期になってきたのですね♪

説明書・・・あぁあの新しい形の枕ですか!

トラックバックテーマ 第1322回「説明書はちゃんと読みますか?」


 はい、こんにちはオセンベイです。^-^
 今日もPCはまだ元気です♪

 さてさて今日のトラックバックは「説明書をちゃんと読みますか?」ですか・・・。

 答えはまぁ、「買ってすぐなら読まない」がほとんどですね^^;


 いえ、壊れたりして急遽必要になった時は目を皿の様にして洗いざらい見ますが、使い始めは『見るより』『慣れる』で、やってしまいます
 (^_^;)


 その代わりと言うかなんと言うか、良く「制約事項」だけはなるべく目を通すようにしています。


 いえ、電化製品の説明書なら必要な時に覚えればいいのですが・・・。
 高校時代の化学の先生から授業中に言われた言葉がありまして、

 「良いか、お前たち。社会に出る前に自分の携わる関係の法律系統はすべて見ておいてまるで損はない。寧ろ知らなかったが通用しない世界だ!
(`・ω・´)キリッ





 だから全て知った上でグレーゾーンを通るように生きていくんだぞ(半笑)(* ̄ω ̄)」

 研修終了後すぐの新しい先生でしたが、まあ生徒に人気の先生でした
(^∀^)

 いえ、こういう冗談はいっていますが別に不真面目な先生ではない…ですよ。(動物の死骸を集めてきて骨格標本を作るといった少しアブノーマルな趣味をお持ちでしたけど・・・)

 実際僕もお世話になった良い先生でした(一年で学校を去りましたけどw)
 先生と言うより面倒見のいいお兄さんのようなイメージがありました
(*⌒_⌒*)(いえ、きちんと先生と呼びますし尊敬もしていますよ。)


 そんなこんなで『必要事項』はなるべく確認します。
 でも、必要のないものまでは好んでみませんね(^Λ^;)(基本的に類似品と使い方はあまり差が無いので・・・)

こんばんは^-^;

 いや~、昨日はまるで台風のような天候でしたね(;_;)

 おかげさまで洗濯物が乾かず、溜まっていくばかりです(><。)



 どうも、こんばんはオセンベイです(*^-^*)



 いや~、昨日PCの電源ボタンを押したら・・・
何と!

 ランプはついても製作会社のロゴが出てこない。(;;)
 だから当然windowsのロゴも出ない・・・。

 然も、静電気の除去を行ってみても効果なし・・・。(>A<。)


 「あぁ、これはもう本格的に壊れたのか・・・。まだ買って半年もたっていないのに;;」っと思っていました。

 で、ついさっき電源を入れてみたら無事このようにちゃんと起動してくれました(≧∀≦)♪


 ただ、これまたいつ動かなくなるか分からないので、ちょっと内心びくびくしています。(・Λ・;)



 まぁ、更新が途絶えたらPCがいかれたのかと思って下さい(^-^;)(半々ぐらいの確率でネタなしにつきサボりの可能性もありますが・・・)



 さてさて、昨日の夕飯に前に植えた山芋を掘り起こして擂って家族で食べました♪

収穫した山芋

 これがその山芋です。大きいもので大体植えてから3年物ぐらいです。

 これの内大きいものを3本程擂って食べました。


 やっぱり粘土層で育てるとしっかり粘りの強いのができますね(^∀^)
スーパー等で売っている長芋など比にならないぐらい香りも粘りも強いものでした☆


 さてさて、掘り起こした場所にまた種イモでも植えてからまた数年待つことにしますかね(^ω^)

う~ん、強いてあげるなら・・・ちょっと多いなぁ^^;

トラックバックテーマ 第1321回「わたしは○○依存症」


 はい、こんばんはオセンベイです。

 さて、今日のテーマは「○○依存症?」ですか・・・。
さてさて、僕の依存症傾向のものと言うと・・・やっぱり結構あるなぁ
(^Λ^;)


 まずは、
・漫画
・ネット
・ゲーム
・徒歩及び走り(あまりじっとしていられないし、長時間じっとしていると動き回りたくなる。)
・物作り(時折無性に・・・。)

 ・・・アレ?多いように感じていたものの列挙してみると普通かな?
(・A・;)


 まぁ、長く離れられるもの(それでもどれだけ離れても1か月が精々・・・)から毎日単位の消費でないといけないものまでより取り見取り(^-^;)



 それにして、依存症中毒依存傾向・・・ふむ症状と傾向の違いはなんとなく分かりますが依存症と中毒の線引きってどこなんですかね?(日本語では分けていますが英語は確か同じはずですし・・・。)

ご飯に合うおかず・・・ご飯にご飯を振りかけて(笑)

トラックバックテーマ 第1320回「ごはんに合うおかずを教えてください!」



 はい、最近日がすぐに落ちてしまうようになりましたね。こんばんはオセンベイです^-^

 さてさて、今日のトラックバックは「ご飯に合うおかず」ですか・・。

 いえ、ご飯好きですよ。(ただ、タイトルの様にご飯をおかずにご飯を食べたり、ご飯にご飯を振りかけて食べる程は好きではありませんが^^;)

 個人的に一番は「食べれるラー油」です!!


 他にも、卵ごはんにして上に海苔の佃煮を乗せてから醤油を垂らしたのなども美味しいですよ(≧∀≦)b

 ビンつながりで瓶詰めの海栗を乗せるのも大好きです(ただ、最近知りましたけど僕はアレの海栗ではなくエチルアルコールの部分がすきだったみたいです^^;)


 ワサビの佃煮なんかも良いですね~♪

 他には「大根の葉っぱ」を醤油・鷹の爪・サラダ油・本だし・コンソメで炒めたものを乗せたりもしますね♪(ただ、家ではこれはたチャーハンの具材になってしまいますけど。)

要するに、(体感)タイムスリップしてしまう物ですね。

トラックバックテーマ 第1319回「見ていたら時間を忘れてしまうもの」


 はい、今日は比較的日中暖かかった一日でした。
こんばんは待ち始めて2時間オセンベイです。(^-^)

 さて、今日のトラックバックは「時を忘れて見入る物」ですか・・・。


 結構いっぱいあります(^A^;)

 そうですね~。代表格は漫画ですかね・・・。




 漫画の魔力は凄いものです。(;;)


 「足元に漫画があるな~。」と思ったら次意識を向けた時にはもう手にとって読んでいますから・・・。
 そして、「ま、いっか♪」っと読み始めたらすぐ読み終わるのですが、時計を見ると30分は優に経過しています(><。)
 なので漫画を置いている本棚の整理整頓などした日には、終わるまで何時間かかって何冊読み終わるのか見当もつきません(実際、何度もやっています・・・。)


 後は、やっぱりKAWAIIものの映像なども和みますが時間が簡単に過ぎ去りますね(^^;)

 他には、ネットサーフィン等もすぐにバンバン時を消費します。(分ってはいるのですが中々やめられず^_^;)



 因みに、見ていたらではないのですが絵を描くのは最近さほど時間がかかりません(・-・;)
初めの頃は下書きにも1枚30分~1時間かかりましたけど

 今は、下書きだけで終わらせると大体10分じっくり長くても20分、そしてペン入れをミリペンですると+5分。そんなところですかね。


 勿論PCに取り込んで色を塗り始めるとこんなのとは比にならない時間がかかりますけど。下書きまでならさっと終わるようになってきました。

さ~い、しょっっっから!!(これやると知人が減ります)

トラックバックテーマ 第1318回「あなたが【ジャンケン】をする時の掛け声は?」



 はい、すっかり秋も終わりに近づいてきましたね。こんばんはオセンベイです^-^



 さてさて、今日のトラックバックは「じゃんけんの掛け声なんだった?」ですか・・・。

 いえ、普遍的ですよ。
「最初は、グー。じゃんけんポン。」

 ただし、これが一般的だったのですが誰かがふざけてタイトルの様なことをやっていました(^-^;)
 いえ、勿論僕もやられましたよ・・・。正直その後『勝った。勝った~』っとやっているのを見て少しムッとしたのを覚えています。



 それにしても、じゃんけん・・・。久しくやっていない気がしますね。

 何でしょう。たかが「じゃんけん」なのにそう考えると物寂しい気持ちになりますね。

そんなもの無いっス(^ω^)

トラックバックテーマ 第1317回「あなたは霊感ありますか?」


 「~この世には目には見えない闇の住人たちがいる彼らは時として牙をむき君たちに襲い掛かってくるだろう。 彼はそんな君たちを守るため地獄の底からやってきた『正義の使者』なのかもしれない~」


 はい、再度こんばんはオセンベイです。(^∀^)
 さてさて、今日のトラックバックは「あなた見えないものが見えますか?」ですか・・・。


 因みに先の一文は子供の頃見ていたアニメの冒頭に必ず入る一節です♪



 はい、地獄先生世代です(≧∀≦)
 今あの先生は「いずな」を描いているんじゃなかったかな??


 大好きでしたあの左手。(憧れて夏の暑い日にも片手に手袋してみたり、『鬼』の漢字の練習をしてみたり♪)




 さてさて、話を戻して生まれてこのかた2X年、幽霊だけはいまだに見たことがありませんね(;_;)
 ・そもそもいないのか。
 ・前に出てきてくれないのか。
 ・霊感が無いのか。
…この三択ですかね(^^;)(もしいるのなら折角なので見てみたい気もしますけど・・・)

 でも、何かにつけてどうでも良い正夢だけはしょっちゅう見ますけどね
(^ω^;)

うぉっと・・・;;

 すみません更新が二日空いてしまいました。(><。)


 はい、どうも毎度おなじみオセンベイですこんばんは(^-^)



 実は最近やっとあの「ぷよぷよ 15th」をヤフオクで手に入れました(≧∀≦)

 いや~、それが昨日届いたのですが色々要素があってついついのめりこんでしまいました(^-^;)


 前から持っていた「DS lite」を使って呑気に遊んでいたのですが、ちょっとした問題が・・・。



 そう!
前から持っていたもののあまり使わなかったので充電器が行方不明に・・・(;;)


 まぁ・・・、どうにか1つぐらいストーリーはクリアできるかな?っとやっていたのですがすぐにランプが「」→「」に。

 ・・・結果はご想像の通り、8面まである途中の7面辺りで電池切れを起こして消えました(><。)


 それから夜中に自分の部屋を大捜索してどうにか充電器を確保できました(^-^)
(それなのに、いくら探しても見つからないポケモン「ホワイト」と「プラチナ」・・・どこに行ってしまったのか・A・)




 そして充電をしながら夜トライ。無事エンディングを見れました。(エンディングの持って行き方は至って普通のぷよぷよでした)
 まぁ、ぷよぷよは「ストーリーをクリアしたから何?」と言うのが相場ですよね(^-^;)

 実際どうにも7連鎖の壁が越えられません(T_T)



 それに新旧キャラから出てくるのだったら「ドラコ」にも出て欲しかった。(;_;)



 ・・・まぁ、どうにか二桁連鎖を目指して他のキャラのストーリーもクリアしていきます。

 今から待ち遠しいのは「3DS版 20周年アニバーサリー」ですかね♪(その為にも上手くなっていないと・・・)




 あぁ、ゲームと言えば「東方神霊廟」もまだやっていない;;
 冬コミまでにやっておかないと現地で買う新刊の笑いどころが分からないかもしれない(;;)





 っと!それはそうと昨日は「らない」さんと「和泉うつつ」さんに会いました。(っというか、「うつつ」さんと呑んでいると「らない」さんに言われたので急遽向かったというのが正しいかもしれません。。)


 走って行って駆けつけ一杯の「ソーダカシス(ジャンボサイズ)」¥240をいつものHUBで。

 いえ、18時45分ごろに家を出たのですが19時まで半額らしいので走って行きました。(^-^)
(ここら辺2ページぐらいの漫画で表現できたら面白そうですね♪)


 その後「本屋」にぶらりと言った後に「らないさんお勧めのラーメン屋」に行ったのですが、まぁお腹もすいていたので「大盛り二杯ぐらいかな?」っと思って頼んだのですが。
 ・店員さんには再確認される(な~にいつもの話です。)
 ・なぜか後から座った人たち全員の注文を出した後で僕らのが出される(いえ、厨房が目の前のカウンター席だったのですが、「あ、順番間違えた」とボソボソ話している・・・、それが分かったのなら一言かけてくれてもいいのに。)
 ・そして2杯いっぺんに来たので『僕です。』と挙手したのに関わらず2杯目が中々置かれず隣の「らない」さんに置かれそうになる(;A;)(いえ、もう慣れっこですよ。こんなのは、悲しくなんて・・・;;)


 まぁ、そこそこ美味しくいただきましたよ。(全粒粉を使っているので粉っぽさが後に残って…あまり好きにはなれませんでしたけど。)


 そして、お店を出た後「らない」さんがぽそっと
 「今・・1kgのラーメン食べたね。
あれ、一人前は麺200gだけど大盛りにすると500gあるんだ。」
と一言

 「・・・へ??」

 思っていたよりずっと1㎏の麺と言うのは少ないんですね(^-^;)
 食べながら「これは合わせて600~700gかな?流石に1kgは食べれないよな~。」っと考えていました。



 そして、食後に解散しました。
「和泉うつつ」さんに久々に会いましたが、元気にやっている姿を見れてホッとしました(^-^)

運命を感じたこと・・・

トラックバックテーマ 第1316回「運命を感じたことありますか」


 はい、最近冷えこんできましたねこんばんは、オセンベイです。(^ー^)


 さてさて、『運命』・・・ですか。


 う~~~ん、あまりないですね。ただ「偶然は行動し続けないと起こらない」と言う事なら経験あります。



 いえ、僕はラーメンが好きです。


 っと言うのもまだ幼い3才4才位の頃に一度デパ地下の試食品コーナーで食べた醤油ラーメンの虜になったからです。


 それからと言うもの事ある毎にラーメンを食べて、いたのですが中々初めて食べたラーメンに行きつかないで月日は流れ・・・


 20年弱食べ続けていてやっと最近その初めてのラーメンに物凄く味の似ているラーメンを食べることができました。(因みにそれは恵比寿ラーメンでした。)



 だから、運命を感じたというよりも行動常に行動そうやって自ら動いていくと時折偶然と言うのは目の前に現れるんだと言う事を気づかされました。

無線だって!! トン、トン、ツー、ツー

トラックバックテーマ 第1315回「無線派?それとも有線派?」


 はい、冗談はこれくらいしておいてこんばんはオンせベイです^-^

 さてさて、今日のトラックバックは「無線?有線?どっちがお好き??」ですか・・・。


 無線で電波が送れるなど子供のころでは考えられなかったことです(^_^;)


 で、どちらが好きかと言えば・・・まぁ水谷さんと同じく有線ですね。
(優先だけに(^∀^)・・・あ、もう書いてある(・A・。))
 無線は何かと便利かもしれませんが、やっぱり通信状態が良くなかったりすると心もとないですし・・・。


 いえ、今無線のキーボードを使っているのですが通信は確かに良いです。

でも!

 やっぱり早く打つと反応しきれていなかったりするので・・・(;ω;)


 う~~ん、

電脳世界ができる
   ↓
有線が無線になる
   ↓
  ???

さて、この次は何になるんですかね。
(有力なのは打ち込まなくても個人の思考を反映させる方法ですかね。)

え?? え~~~と、う~~~ん・・・。

トラックバックテーマ 第1314回「もし今誰かに質問するなら、誰に何を訊く?」


 はい、こんばんはオセンベイです。


 さて、今日のトラックバックは・・・何ですかねこれ?(^A^;)


 そうですね~。だったら幕末最後に散った壬生の狼にでもちょっと質問してみますかね(^^)


 目前には下手したら死が待っている状況、そして、上司は切られ。兄弟のように思っていた同志は病死・・・、自分の隊は少数で新政府軍と戦おうとしている。そんな時「あなたは何の為に動いたのか?」・・・っと


 まぁ、「土方 歳三」さんの東北での戦い、その末期に新しい時代の流れに飲まれていった己が道を語っていただけるのなら嬉しいですね。


 他にも日本人大好きな土佐生まれで偉業を成した「坂本 龍馬」さんの31歳の誕生日の日の夕方にでも「それまでを振り返って見てきた物や自分の抱いた夢、これから先の日本をどう見ていたのか?」等々と知りたいことは結構ありますね。(^-^)



 上げだしたらキリが無いので最後に
少し時代は進んで 時は終戦間近の1945年1945年8月5日に「昭和天皇」に「この戦争をどう感じているのか。」等を

 更にこれは質問ではないのですが1945年9月27日の対談に同席してみたいですかね・・・。(^^)

いや、至福の一時と言ったら勿論

トラックバックテーマ 第1313回「生きてて良かった!」と思った事


 はい、こんばんはオセンベイです^^

 上の「iya,」は間違えました;;

 さて、早速今日のトラックバックは・・・『「生きていてよかった!」と思ったこと』ですか、勿論美味しいラーメンを食べる時ですかね(^-^)

 あれは、大抵の悩みなど消してしまいますから♪



 いや、他にもありますね。
 自分が作った物に対して好評化が頂けた時などそれまで辛かったり大変だったり色々あってもそれが一気に解消されますね(^-^)

 他の人からしたら大したことない一言だとしてもやっぱり「お上手ですね。」とか「美味しいです。」と言った好評化は嬉しいものです。


 それがあるから物作りはやっぱりやめられないんですよね(≧∀≦)


 ただ、何にしても未だに完璧に納得した物って作れていないんですよね(;A;。)

はい?? 僕のキャラですか??

トラックバックテーマ 第1312回「あなたは何キャラ!?」


 どうも、おばんです。毎度おなじみオセンベイです^-^


 さてさて、今日のトラックバックは「あなたは何キャラ?」ですか。


 前のトラックバックで自分を表す一文字が「謎」だと答えたと思うのでやっぱりキャラとしては

 「不思議君」何じゃないですかね?(^-^;)

 体育会系の熱血キャラも少なからず混ざっていますけど(・_・)


 あ!!後兄弟から『言動がもう古すぎて「年寄り」超えて「仙人だ!」将来山に籠っているんじゃないの??』っと常々言われます(^ω^;)

昨日今日と雨がぱらぱら降っています。

 虫の音も遠くなり冷たく雨の降る季節になってきました。
まだ、気温的には下がってないのですがもうすぐそこまで冬の足音が聞こえていそうですね(^-^;)


 はい、こんにちは一日空いてオセンベイです(^∀^)



 さてさて、ネタがありません。

 ですが!!ちょっとネットで見つけた事でも書いていきます。

 はい、これ!!
愛子様字が巧い・・・。

 ちょっと2chに出ていたスレッド関係です。(こちらのURLから拝借しました。)


 ・・・うん。愛子様小学3年生で字がお綺麗ですね(^_^;)

 いや、ねぇ・・・。ついこの前産れたとの報道を見たと思ってたらいつの間にかこんなに字が巧くなられて(;A;。)(正直僕以上にうまい・・・。)



 更に愛子様だけでなくこの前「でる」さん宅に行った時に小学生3年生が書いたものを見せていただいたのですが・・・、今日日の小学生本当に字の巧い子は巧い(>_<。)
(上手い子なんて僕らより断然巧いね。っと「らない」さんと一緒に見ながらもう笑うしかできませんでした・・・。)

 年齢としては倍以上生きているのですがそんな字を書かれると、こういうので本格的に字の練習をしなければいけないような気がしてきます(>Δ<;)





 追伸 いえ、この動画かなり字を書く上で為になるのですがちょっと長いのが・・・^^;


 ただこの話を聞いていて「アレ?これ絵にも言える話なのでは???」っと少なからず感じました。

ビバ!冬眠^ω^(笑)

トラックバックテーマ 第1311回「冬のご予定は?」


 はい、まだ冬も始まっていませんがこんばんはオセンベイです^-^


 さてさて、今日のトラックバックは「冬の予定は?」ですか・・。



 そうですねぇ。今の時期にたくさん食べて皮下脂肪を蓄えてからの冬眠も一回経験してみたいことではありますが、さすがに霊長類なので無理ですかね?(^∀^)

 え~真面目な話は、やっぱり冬そして年末と言ったら沢山の人でごった返すあの場所に行くことですかね(^-^;)


 始発の日が全く出ていない夜の空の時に地元駅を出て・・・海の近くに到着(^_^;)
 そこから色々な見知らぬ人たちと肩を並べてご来光を見る・・・そんな予定を12月30日に組んでいます♪

 そして、何と!!今回は知人が4人も参加できるらしいので大賑わいで行けますかね?(≧∀≦)



 まぁ、後は三が日の間にちょっと「キツネ村」に行く予定です♪

 行った方の話を聞いたりHPを見たりしたのですが今から楽しみです(≧∀≦)/

(ただ、妹に話したら「絶対行きたい毛皮が沢山あるんでしょ♪」っと言っていたので正直な話あいつは連れて行こうかどうしようか迷ってます(汗))


 あ!忘れてはいけないのが12月12日が母親の知り合いの方でいつも色々貰いものくれる方の誕生日なのでその近くの12月10日には誕生日ケーキを焼いて持っていく事!



 そして街に活気がつく12月24日には・・・毎年恒例の「らない」さんが企画して下さる闇鍋会 もとい 黒ミサ」があります。
 町の活気とは違って特に予定の無い同級生(全員男子!)が集まって同じ鍋を突っつく会です(≧∀≦)(毎年結構楽しみにしています♪)


 その後の12月25日には母親の誕生日が待っているのでその日にもケーキを焼いて祝います。



 あとは・・・12月28日に30日に行く会場の設置のお手伝いを予定していますかね^-^(ついでのおまけで自分の誕生日も祝って)


 そして1月3日は二男の誕生日なのでどう祝おうか考えています。☆

 ・・・こうやって考えると12月以降にならないと特に予定はないですね(^-^;)

はい、こんばんは^^

 ・・・・・・
今日の更新終了のお知らせー☆σ(^-^;)




 いえ、ネタ切れが激しくて(;A;)


 う~~~ん、最近・・
いえ、自分がかなり影響を受けやすいんだな~っと感じました。



 ちょっと好きなメロディがあってそれのマッドがあったのですが



↑に乗せましたが、それに「ぷよぷよ」のキャラ達の連鎖声(?)が使われてあってついつい何十回も再生していたらこの素材の「ぷよぷよ 15th Anniversary」が無性に欲しくなりまして(>A<。)

 昨日だけで隣町も合わせて中古を取り扱っているお店を4,5店回ったものの見つからず;;

 昨晩からヤフオクに手を出しています(^_^;)



 これは、軽く洗脳されているなぁ・・・。



 PS やった~ブログにYou Tubeを載せる方法をやっと理解しました♪
これで少しはネタ切れが・・・解消されるのかなぁ;;


 本当に「必要は発明の母」とはよく言ったものです(^∀^;)

長距離走ですか・・・久しくやってないなぁ

トラックバックテーマ 第1310回「長距離走は何kmまで走ることができる?」


 秋真っ盛り、こんばんはオセンベイです^-^


 さて・・・「長距離走は何kmまで走ることができる?」ですか
 う~~ん、元々この体は速筋だらけで遅筋をあまり鍛えていないのでどれだけ走れますかね?(^-^;)

 短距離を走るには適しているんですけどね(;A;。)


 そうですねぇ・・・タイムを気にしなくてもいいのなら普通に10km位なら難なく行けますかね。(たぶん)

 ただ、ベストタイムを出せと言われると精々3km~5kmが限界点でしょう(^ω^)



 いえ、長距離走をやっていたと言うよりも高校生時代にテニス部に入っていたのでその準備運動で5.5kmを25分以内に回ってくるのが一番初めに入っていたのでそれを言っているだけです(>Δ<。)

最近虫の音も物寂しくなってきました(・_・。)

 はい、そろそろ秋も折り返し地点ですかね。こんばんはオセンベイです(^-^)


 さてさて、今日はちょっと用事があったので遠出して都内に行ったのですが。予定場所が閉まっていました(;_;)


 しかも向かう途中電車の中で席を立った60代後半ぐらいの方がいて、その席に座ったら荷物を置く棚においてあった漫画雑誌を持ってきてながら「そこは俺の席だ!」っと文句を言われました。


 戻ってくるのならちゃんと手荷物を座席に置いておくのがマナーでしょうに(^A^;)
結局その席は譲りましたが何ともアレなお爺さんでした。(・Λ・;)



 まぁ、せっかくいつも行かない所に出てきたのでこのままとんぼ返りをするのも嫌だと、ちょっと「上野にある大きな墓地」に行ってきました。
 誰に手を合わせるでもなく、特に知り合いのお墓がある訳でもないのですが
 ちょっとした観光にはなります。


 そうやって中を歩いていると
足にペチペチと何かミミズ台のツルツルした縄のようなものが当たりまして

 辺りを見渡せど何も無し(゚ー゚?)キョロ(*゚ー゚?)ゝキョロ

 でもなぜかまた当たる縄のようなもの・・・。


 ちょっと目線を足元に持っていくと(;・ω・)・・↓ ソーーッ




 それはそれは大きなネズミでした(^Δ^;)


 いや~!少し驚きましたね。つい「お前か~!」っと声に出してしまいましたし(^ω^;)
まさかこんな至近距離にネズミが来るとは・・・。

 結局そのネズミはすぐお墓とお墓の間に逃げ込んでしまいましたが中々できない貴重(奇妙?)な経験でした。

 ネズミの尾っぽ・・・見た通りの質感でした。(・A・)



 ※この後オセンベイは自宅に帰ってすぐ両足を風呂場で洗いました。
ようこそ
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR