fc2ブログ

へ?・・・別に授業中に居眠りなんかしていませ(以下略)

トラックバックテーマ 第1288回「授業中・仕事中、眠くなった時の対処法は?」



 はい、秋の夜長にこんばんはオセンベイです^-^

 今回のトラックバックは・・「授業中・仕事中、眠くなった時の対処法は?」
 う~~~ん、(^_^;)(汗汗)


 はい、もう・・時効でしょう(いえ、全然時間など経過していませんが)
正直な話中学~高校生時代全ての授業において一回は居眠りしたことがあります(;ω;)
 (苦手科目など毎回居眠り・・・。)

 そんな中特殊な技ならそれなりに身に着けました。



 一つ目は、
 「完璧に寝るから怒られるつまり
左右どちらかの脳だけ寝かせてみよう♪

 いえ、海豚って完璧に眠ると溺死するので産れてから死ぬまで脳を片方ずつ交互にしか寝かせていないという話を聞いて。

 「同じ哺乳類なら人間もできるんじゃないかな??」と言う安直な発想から覚えました^-^

 ちょっと変わってますね^^; 本来は寝ないための方法を出すはずなのにあえて寝る方法を出すあたりが・・・。
 でも、これを交互に繰り返すとそのまま我慢するよりも頭もす~っとしますよ(^ω^)

 最も使う方と使わない方でしっかり意識を分ける必要と一朝一夕ではできないので多少意識してトレーニングする必要がありますけど・・・(どうやってもやっぱり多少は連動するため先生の話は頭に残りにくいし寝ている間は作業効率がやたら下がりますけどね^^;)




 で、二つ目に、
 「目を開けたままの睡眠。」
デメリットとしては、完璧には開眼して寝れないので瞬きの回数が多くなるのとこれ自体ただ寝ているので作業効率は0です。

 ただ、メリットとしては一つ目に比べて練習量が少なくてもできるようになってくるので
まぁ、学生の時は練習してみるのもいいかもしれません(^ω^)




 最後に↑二つを覚えた後に身に着けましたが・・
 「眠りながらの筆記」(≧∀≦)

 これは、和,英等々の作文系に限りますけどね^^;

 まぁ、①ができるのと前を見て手元を見ずに字を書ける技術があれば多少頑張ればできるようになります♪
 正直これで何回英語の授業を救われたことか・・・。

 方法はいたってシンプル^^
 まず書きたい内容をあらかじめ頭の中に作っておきます。
 次にそれを書くためだけの最小限の脳の部分を意識して見つけそれ以外いらない個所を全て寝ている状態に近づけます。(当然体も必要な利き手意外全て脱力。)

 あとは、両目を瞑って体のほとんどを眠らせながらB5のノートに一行30秒~1分ペースで筆記。
 行が終わったら片目を開けて次の行を確認しながら手を持って行ってまた寝る
 ・・・(以下ループ)・・・

 こうするとすっきり寝れる上に文章が完成しているという素敵な状態ができます。

 流石に英語の先生も何も言えませんでした☆




 ・・・う~~ん、こう考えると何てマイナスな方向にまじめな生徒だったのでしょう^^;

 あ!ついでなので書きますが冒頭に書いた「すべての授業に居眠り」は当然体育の授業も含まれますよ。(マラソンの最中の話ですけど、走りながら寝る練習もして、成功しました。^ω^)



 そのお蔭かすごく寝つきは良いです。
(良く音楽をかけながら寝るのですが2回目のサビまで聞こえる前に寝ていることが多々あります。・・だから寝つきは2分??)



 ふ~、とりあえず言いたいことは「眠いのなら我慢しないで30分でも良いから寝ると楽になるし作業効率も上がりますよ!」っと言う事でした。
(そんなこと言ってたっけ??↑なんて後から付けた感の強いまとめなのでしょう・・・。)
スポンサーサイト



へ?・・・電波が悪いせいかよく聞こえませんね^^;

トラックバックテーマ 第1287回「1日のパソコン使用時間は?」


 はい、こんばんはオセンベイです。

 今回のトラックバックは・・・アレ??良く見えないなぁ(^Λ^;)


 あ!通信が悪いのかな?ちょっと再起動を・・・。


はい、こうしていても先に進まないので白状します。


 ぶっちゃけた話分かりません!

 いえ、四六時中PCの前にいるようなことはしていませんよ。(修羅場でもない限り・・・。)

 それに、最近Moeをまたやり始めるまでは数日に一日立ち上げて1時間位やるかやらないかぐらいのペースででやってきました。


 でも、Moeが・・そうロッソ インデックスがいけないんです。
 声の出るペットなんて作るから(>A<。)


 そこからのめりこんで最近は大体1日に2~4時間ぐらいですかね?(多い日10時間 や 少ない日1時間もあるので一概には言えませんが)

雪が降ったら雪合戦 VS後輩

トラックバックテーマ 第1286回「あなたの青春の一ページ」


 はい、どうも秋の夜の更け初めにこんばんはご無沙汰していますオセンベイです。

 さて、今日のトラックバックは「あなたの青春の一ページ」ですか・・・。


 ・・・う~ん、まぁあったような無かったような(^ω^;)



 とりあえず今ぱっと思い浮かんだのはタイトル通り
「雪合戦 VS後輩 IN高校三年生の冬」ですかね
 (≧∀≦)

 あの頃にもなるともう同級生は

  僕   「雪が降っているね~。雪合戦やろ~よ~♪ (≧M≦)ノ」
             ↓
全ての同級生「ハァ??(; ̄д ̄) 寒いから嫌だ!!!」


 の一点張りで(;A;。)

 中学生の後輩位でしたね雪合戦できたのは・・・。


 でも、楽しいひと時でした。(^-^)
 今ではその一緒に雪合戦をやった後輩も大学生・・・。


 どこかに雪合戦を本気で勝負してくれる相手はいませんかね?
(;Λ;。)


 あと、雪で思い出したのは僕は保険員会の委員長だったので常々冬の休み時間には窓を全開にして『空気転換』っとやっていましたがクラス中全ての同級生から『寒いから閉めろ~~~!!』っと閉められ、またそれを開け→閉め→開け→閉め・・・・

 っとやって、休み時間が終わったのも青春の一ページだったように感じます(^ω^)


 ・・・何か1つ思い出すと芋ヅル式にどんどん出てきますがこれくらいにしておきますかね。

 いくら昔を振り返って懐かしんでもそれこそ最近発見された「素粒子」でもない限り昔には戻れないのですから、過去の記憶は過去の記憶として漫画のネタにでもしますかね(^-^)

秋の味覚の代表格は・・・。

トラックバックテーマ 第1284回「秋の味覚といわれて思いつくのは何?」


 はい、すっかり秋ですね。オセンベイですこんばんは。今日のトラックバックは秋にちなんで「秋の味覚と言われたら・・・」ですか、

 秋と言われたら秋刀魚、キノコ・・・(etc)・・・
 ですよね。


 でも僕は秋刀魚が苦手で(;_;)


 かといって松茸など普通食べないし、秋サバだ~・・・ってサバは年がら年中食べていますから・・・。



 ここはですかね。


 柿に限らず秋は実りの秋ですから食物の美味しい季節で結構好きです♪

ふ~、今日は4時近くの帰宅で疲れました;;

 はい、もうすっかり秋。そういえば秋分も終えているんですよね。じゃあ天候ともに秋ですね。
 そんな日にこんばんはオセンベイです。


 はい、実は昨日「らない」さんと「弥生うつつ」さんと集まってカラオケを1時間半ほどした後に
久しぶりのお酒をまたHUBに行って呑んできました♪


 う~~~ん、「ま~べらす」久しぶりのお酒は美味しかったです。

 確か・・・
「モルガンコーク レモン」
「モルガンコーク ライム」
「ベリーズ ブロッサム」
「ギネスビール」
「スプモーニ」
「ストーンズ ジンジャー」
  あと何か呑んだかな?

 っとこんな感じで呑んでいました。(*^-^*)


 うん、久しぶりのお酒と言うものは中々良いものでした。


 そして、寄ってくるとだんだんと絵を描きたくなるのが人の性・・・。
 これは「らない」さんからのお題でしたけどね^^;(あ~、この時二日酔いのお蔭で動悸が激しかったのを覚えています。)
ビックリ東方で繋がる環

 ね~、絵の練習を初めてそろそろ34か月初めて会う人にも何を描いているのか伝わるようになってきて大変うれしかったです(≧∀≦)

 そして、この店員さんとその事でついついバイト中にもかかわらず多々呼び止めてしまって更には携帯アドレスまで聞き出す始末、本当にごめんなさい。酔っ払いに付き合ってもらって(>A<;)


 っとまぁ、その方からリクエストを頂いたので今週中にはしっかり描いて載せようと思っています(;_;)


 ふ~、まさかお酒を呑む所で「東方」のお蔭で知り合いが増えるとは!!
 流石はお酒の精と呼ばれる「神主 ZUN」さんの作品名だけはあります(^-^)

 ZUNさん本当にありがとございます。 新作は昨日アニメイトで購入しました。



 さてさて、そんなこんなでよっぱっぴ~が三人ほろ酔いで気分がよくなったところでM〇cへ移動。

 25日まで限定のハンバーガー無料券を2枚貰いました^^
 (ハンバーガー1つ頼むと今ならさらにもう一つと言うものです。)
 そして、酔っているからとスマイルも注文。店員さんも付き合って苦笑いですがしっかりくれました。


 で!面白いのが「らない」さん、「弥生うつつ」さん、僕特に買うものを事前に決めていないのにハンバーガー2個を皆で選びました。(^_^;)
 でも、飲み物はてんでバラバラ。


 その後23時に「十五」さんと合流してまたHUBに!
  凄いですね。HUBってその日二回目だと「お帰りなさい。」って声をかけてくれるみたいです
 Σ( ・△・)「!」


 その後軽くの見直し外へ出るとよさそうな屋台ラーメン屋を発見!


 カロリーが気になって渋っている「らない」さんにダダこねて4人で入りました。

 何で屋台のラーメンって大した設備がないのにしっかり美味しいのでしょうかね?(味の素が多いって? 美味いは正義!)

 その後別れました。
 うん、別れたのに「らない」さんたちについていって隣町まで・・・そしてまた自分の待ちに戻る。
 だから帰宅は4時近いし、さっき見たら携帯の万歩計が1万2千歩って・・・。



 まぁ、そんな感じの昨日でした。


 上の記事と関係ありませんが今日Moeで「ウー」なるペットを手に入れました。
オレヴァンと愉快な仲間たち

 このあくびの仕草がたまらなく可愛いです(≧ω≦)




 追伸 そのHUBで描いた絵はこちらになっています。

続きを読む

今日の出来事。

 はい、すっかり秋めいてきましたね。こんばんはオセンベイです
 (^ω^)


 さてさて、年がら年中更新ネタに頭を抱えています。
それなのに今日はトラックバックがない(;_;。)


 困りましたので、他愛のない話ですが今日の事でも載せてみます。



 今日は「でる」さんにお呼ばれしたので「でる」さん宅に突撃お邪魔しました。

 いつもの様に食事や家事をして遅れながら13時に出発していき
大体自転車で50分は移動するとつきました。

 そしていつもの様に到着メールを・・・っと思っていたところで「でるさんのお父さん」とばったりご対面(^∀^;)


 愛想良く挨拶してくださった後で二階にいる「でる」さんを呼んでくれました。


 そして、まぁやることと言ったらいつもの様に「でる」さんのお奨めニコ動で噴きながらの絵の練習(あの「武士言葉で歌ってみた」シリーズはツボにハマりました^-^)




 まぁ、絵を描いているとはいってもずっと紙だけを見ているのではないので気晴らしに目を上に向けた時にちょっとあまり経験できそうにない体験をしました。


アースノーマッドが強い件

 これは、「でる」さんからのお題で「適当にコマを割って1P漫画描いてみない?」で描いた内容です。
 フリーハンド+シャーペンだけ+字が汚いのは見逃してください(;ω;)

 いや~、良くベ〇プや〇〇スノーマットを焚くとなぜか蚊がいなくなるじゃないですか。

 更に試で噴出孔の匂いをかいでも多少甘い様な匂いしかしてこない。


 「これ本当にCMの様に効いているの??」

 っと常々感じていましたが!!



 今日初めて急降下して足を痙攣させながらそれこそ「虫の息」の蚊を見ました!(・A・;)


 ・・・結構効きますね。アース○○マット(^A^;)




 PS 残念ながらこの決定的瞬間を「でる」さんは見られなかった様で、残念です(;Λ;)

確かに「実り」と「収穫」の秋!食べ物が美味しい季節です

トラックバックテーマ 第1283回「朝・昼・晩、しっかりゴハンを食べるのはいつ?」


 そして、体重を気にしたことが無いように食事量も気にしたことがありませんでした(^∀^;)

 はい、そんなことを秋めいた季節に言い出すオセンベイですこんばんは^^


 今回のトラックバックは「朝・昼・晩、しっかりゴハンを食べるのはいつ?」ですか・・・。


 あまり僕とはご縁のないトラックバックでした(;ω;)


 いえ、その後の食事までの行動を考えた上で食事量は多少調節はしていますよ。(勉強を頑張るとか、運動をするとかの時は大目に食事しています♪)
 ただ、いつしっかり食べて他で少なく・・・などということは考えたことがありませんでした(^A^;)


 「食べれるときに食べておく!」


 野性っぽい考え方ですがこれが一番体に合っています(^-^)

どの季節の服??・・・年間通してさほど変わらないんですけど

トラックバックテーマ 第1282回「どの季節の服装が好き?」



 台風が絶賛上陸(^_^;) 


 はい、嵐の中にこんにちは、オセンベイです。



 う~~ん、好きな季節の服と言われても年間を通して基本が半袖半ズボンですから何とも。

 ただ、恰好的には夏なので
「夏服が好き。」
 なんじゃないんですかね^^;


 半袖半ズボンは動きやすくて便利です♪


 因みに長袖はよっぽどのことがない限り来ませんが
 長ズボンは、夏に蚊除けの為にはきます

最近の遊び方?・・・遊び方・・・、

トラックバックテーマ 第1281回「最近の遊び方」


 「~~~遊ぶこと忘れてたら老いて枯れんだ~」
 そんな1フレーズが頭をよりぎました。どうもこんばんはオセンベイです^^


 いえ、最近遊ぶことを忘れている気がして。だからと言って「~仕事only、笑えなくなっている~~」言う訳ではないのですけどね
(^A^;)


 う~ん、ネトゲって遊びに入るのでしょうか?それとも逃げに入るのでしょうか・・?


 絵を描く事もあまり遊びと認識したことがないので、何なんでしょうね「最近の僕の遊び方」って。


 最近なぜか気分がぱっとしません。
台風の所為でしょうかね。

急に夕方気温が下がりました。台風の所為かな?

 はい。何やら秋の足音が聞こえてきそうな晩に、こんばんは毎度おなじみオセンベイです♪


 う~~、
 昨日手に入った「光放つ魔道書」を使いたい!
 でも、なぜか勿体ない気がする(;_;)
苦悩です・・・。いつしか手に入れることが目的になっていました
(TωT。)



 さてさて、そんなMoeの事は置いておいて!


 実は!8月末に転んで携帯電話の画面を大破させたのは書きました。
 でも、9月の頭に実は洗濯機でまたガランガランっと・・・

 今日やっと代替携帯が来ました(^A^;)


 そしてこの期間に気が付いたこと!

 「アリ?僕って携帯無くても何ら変わりなく生きていけるんだ・・・。」



 とりあえず『自分が携帯依存症ではない!』ということがわかりました(^-^;)



 そして、とうとう古い機種だったからと「もう同じ機種の在庫はないです。」との事


 ・・・・やったね!修理のはずが機種が新しくなったよ(^ω^;)


 あぁ、代替携帯でも防水+ワンセグがついている時代・・・。

照りつける太陽、唸る冷却ファン・・・あぁ、室内。

 そんな昼前に朝食も食べずにこんにちは、毎度おなじみオセンベイです^-^



 さて☆
 昨日、書きました。

 ・・・・・その結果発表です♪(まぁ、分かりますよね。)



光放つ魔道書

 見事作れました! ☆\(≧∀≦)/☆


 嬉しいです(;m;)
 これを得る、それを夢見て9月11日まで漫画製作の〆切地獄を頑張ってきたのですから(TωT。)



 因みにこのアイテムこのゲーム(MOE)の中で売れば
・・ざっと5M(5,000,000Gold)は下らないかもしれません。(因みに戦闘キャラではありませんが僕が1時間頑張って敵を倒して稼いでも精々
18,000Goldが妥当な数値です。)


 まぁ、かかった費用については聞かないでください(;_;)


 今はちょっと勿体ないのでとってあります。
 ですが、いつ「エレメンタル プルルーム」を召喚しようか迷ってます♪


 さて「エレメンタル プルルーム」を召喚したら、何やらこのプルルームはペットとして食事をするらしいので
 料理スキルが(86.1/95.0)醸造スキルが(61.8/90.0)あるキャラ(因みにこのゲームでは一つのスキルは最高100で86.1もあったらほとんどの料理は作れます。)でいっぱい色々な食べ物や飲み物を作ってあげようと企んでいます♪

今日も晴れて日差しの強い一日でしたね。

 はい、虫の音がそろそろ秋が始まるのかと感じさせるそんな季節の変わり目の夜にこんばんはオセンベイです。^-^


 ・・・はい、まぁ前に言っていた「MOE」にある声の出るペットは、トライしてみましたが惜しくも。(;_;)
 やっぱり特賞は中々当たりませんね(TAT。)


 で、なぜこんな話を言い出したのかと言うと!

 「ガチャで手に入らないならもう一つの方法で作ってしまえ!!!」っと思い明日ちょっとそっちの方を試してみようと思い立ったからです☆


 いえ、確率的にはガチャで特賞を当てるのと同じぐらいのはずです(;ω;)
 でも諦めきれないのでちょっと頑張ってきます。


 明日にはその結果発表をしようかな?っと思っています。




 うん、トラックバックがないと本当に書く内容がない・・・。

甘い青春の一ページですね^^

トラックバックテーマ 第1280回「好きな人の隣の席になったことはある?」


 そういえば僕にもそんな時期がありました・・・。

 はい、夜の虫たちが囁き始める時間にこんばんはオセンベイです。


 う~~~~ん、ある・・・いやない・・・。


 いえ、正確に言えば元々嫌いではなかったけれども隣になったがために一目ぼれした経験張ります。
 そして、その惚れるまでの間には大して話はしたことがなかったとか・・。


 だから、
「好きな人の隣の席になったことはありませんが」
「隣になった席の人を好きになったことはあります。」

 あ!先に断っておきますがちゃんと異性の方ですよ(汗)


 確か中学2年生の時の話で中高一貫校だったので高校3年生になる約5年間ずっと片思いでした。


 そして卒業してから大学へ入学するまでの「春休み」の期間に思いを打ち明けてフラれました(^-^)



 いえ、良いんです。フラれたことは・・・。
 それよりも片思いで心の中だけにしまってしまうところを行動にまで移すことができたのですから、それだけで大きな一歩です。


 今では普通のお友達として時たま絵をご教授いただいています。
もう、その方の画力の高いこと高い事(・A・;)

確かに残暑が厳しいですよね。でも!!

トラックバックテーマ 第1279回「クーラーまだ使ってますか?」


 はい、昼の余熱が部屋に残っていて汗ばむ夕方にこんにちは。オセンベイです。^^;


 今回のトラックバック・・・前から書いているように真夏でも扇風機でしのいできましたので
 今もなお扇風機を使っていますよ!


 それは、当然暑いですよ(>A<;)
 汗ばんでしまいますよ・・・。

 でも、一回決めたことなので曲げずにずっと扇風機でしのぎます。

 それが例え微力でも福島原発で頑張っている人達と思いを共有しているということだと信じています!



いえ、当然そんなことはないのですし、
向こうの人たちはもっと暑い思いをしているでしょうし、
一人が頑張ったところで「だから何?」ですが。

 どうしても出来る事から少しは頑張っていきたいんです(>_<)

最近嬉しかった事と言ったら一つです^-^

トラックバックテーマ 第1278回「最近嬉しかった事を教えて下さい!」


 残暑の暑い日の夜にこんばんはオセンベイです。

 「最近嬉しかった事」ですか。勿論色々あります。

・「相方が心の面で支えてくれている事」
・「知人達が叱咤激励してくれている事」
・「恩師が元気でいる事」
・「今日作ったケーキを皆が笑顔で『美味しい』っと言ってくれた事」
・「僕なんかのブログに毎日二ケタの人々が見に来てくれているという事」
    ・・・(etc)・・・


 っとまぁ、上げだしたらキリがありませんよ(#^_^#)




 ただ、一番最近の事で心にジ~ンときた嬉しい事と言えば。

 趣味で書いている同人・・それを初めの頃から毎回買って下さってあろうことか僕なんかの色紙を喜んで貰っていってくれる方がいるんです。


 今回「例大祭SPⅡ」実は1部しか売れていないんです(^ー^;)

 作るまでの間に何日間も徹夜したり、肩こりも激しくなったりしていました。

 けれどもその方が今回も僕なんかのサークルに来ていただいてしっかり買って行って下さったんです。
 それだけで「『例大祭SPⅡ』に行って良かったなぁ。」
っと感じましたし、それまでの苦労も報われました。


 更に会話でこのブログも確認してくださっているとか・・・、本当に感謝の極みです。


 その方がいらしたから今まだ僕はこうやって締め切りが過ぎて自宅でコピー誌を作くりをしてまでも本を出しているんだなぁ。っと感じました。


 この場を借りて一言だけ言わせてください。

 「酒税高納税者はあなたのお蔭でこの半年歩んできましたしこれからも歩んでいきます。本当にありがとうございます。」

今日も火が照っていますねぇ。

 どうもおやつ時を過ぎました。こんにちはオセンベイです^-^


 いや~、太陽が元気良くて^^;(お昼頃は曇っていたためさほどではなかったのですが;_;)


 そして明日は僕の伯母の誕生日です。今年でXX歳になりました。(流石に公表したら後で怒られそうですので^^;)


 でも、明日は家族が集まり悪いということで今日誕生日会をすることになりました。


 なのでちょっと今までケーキを作っていました。(今焼成中なので一休みにPCを♪)



 やっぱり知らない方にはドンドンとケーキ型をたたきつける理由がわからないのですかね(;ω;)
 祖父から「ドンドン大きな音を立てていたけど何していたの?」っと聞かれてしまいました。


 いえ、そうやって叩きつけて荒い気泡を崩さないといけない為にどこでもケーキを作る時はやっているのですけどね。


 さて、そんなことは置いておいて今は「パータ・ジェノワーズ(スポンジ生地)」の焼成中です。
 後30分後位に完成したらそれを土台にして「ベイク・ド・チーズケーキ」を2ホール作る予定です♪


 あと、良く「『ショートケーキ』と『ベイク・ド・チーズケーキ』を作ったよ~。」っと言うと
 さも違うケーキを二個も作ったように感じる方が多いのですが・・・。


 言い方を変えると「『ショートケーキ』を作ったよ。でも残骸がもったいなかったから『ベイク・ド・チーズケーキ(っぽいもの)』も作ったよ。」何ですけどね(^A^;)


 ケーキって焼いた後上の部分(空気に接している部分)を切り取ってから使うのですがその切り取った部分を土台に作ったという意味です♪

 いえ、どうせ「ベイク・ド・チーズケーキ」なら作る時、水に浸して作るので元の生地の触感などなくなってしまうんです^-^(だから多少触感の強い残骸の部分でも関係なく土台になってしまうということです。)


 さて、この後は「ベイク・ド・チーズケーキ」用の生クリームを買ってきてまた焼成ですかね^^;(では、ケーキ作りに戻ります。)

漫画のアーモンド形の目とかもいいですよね^-^

トラックバックテーマ 第1277回「好きな目の形は?」


 はい、夕方の夕日を背にこんにちは。オセンベイです^-^

 う~~~ん、今回のトラックバックは「好きな目の形は?」ですか・・・^^;
「何ともコメントしにくい・・・。;;」



 いえ、まぁ色々な目がありますがやっぱり動物の目ってクリクリしていてかわいいですよね^^
 でも、昼間に見る猫のとがった瞳もなかなか好きです♪

 あとは、ちょっと個人的な趣味になりますが・・・

 映画とか漫画とかで良く出る「吸血鬼」や「人狼」の尖った鋭い眼もなかなか好きです(≧∀≦)


 まぁ、爬虫類の目も好きですよ。(ヤモリとか蛇とかの。)


 アレ??こうやって考えると射程範囲広いな~自分(^-^;)

五年前の自分に一言を言えるとしたら

トラックバックテーマ 第1276回「五年前の自分に一言」


 はい、今日のトラックバックは「5年前の自分にかける一言」ですか。


 「もっと絵の練習をしておけ~」とか「もっと勉強にどっぷりつかってろ~」とか、言い出したらきりがありませんよね^-^


 でも、僕も藤本さんと同じように

 「十分楽しい時間だった。だからあなたはあなたの思うがままを生きてくれ。

 ですかね。
 後悔はしていません。色々な方々に迷惑はかけてきた気がしますがそれでもその後の行動も含めた上で自分がいるので
 「この選択で間違いはない!!」って断言できます
(^∀^)


 そして、これからも色々な場面で失敗したり迷惑をかけると思います。
 当然迷惑をおかけする方々には悪いと思いますしそのままにしないで精一杯その迷惑をプラスに変えられるように努力するのは当然です。

 しかし、いくら周りの人から
「失敗したね。」
「ああしなければ良かったのに」
「何であっちにしなかったの?」
「もっと賢い生きたかができたでしょうに。」
等々を言われたとしても

 当然自分としてはその時その時の最善の一択をしているつもりなのでその間違いや成功の積み重ねが今の僕とを作っている。

 だから今までの自分に『後悔だけない。』っと断言できる生き方をこれからも貫いていくつもりです(^_^)

昨日の出来事でしたが

 例大祭SPⅡお疲れ様でした^-^


 はい、今回は左右の場所にしっかりサークルさんがいらしたのですが・・・

物凄く自分自身の力のなさを思い知らされました。


 いえ、始めてから半年。
まだまだ力などあるわけないのですが、ちょっとサークル参加は今後見送ってもっと自身のスキルアップや自己を見つめる事などをしようと思います。(;ω;)

 次はどこのイベントに行けるかはわかりませんし、いつになるかもわかりませんが必ず参加したいと思っています。(まだまだ50作近くテロップ状態ですが描きたい話があるので♪)



 ふ~、いえお隣さんたち本当に巧かったです(>A<。)

やっと原稿終わった。

 よし次は印刷してからコピーの後に製本だ。


 「俺たちの修羅場はまだまだ始まったばかりだぜっ☆」

  『~~~さんの次の作品に(以下略)』


 せめて日が昇る前に仮眠をとりたい(TAT。)

明日の例大祭SP2はコピー誌持っていきます。

 太陽の照りつける午前にこんにちはオンせベイです^-^


 いや~、なんでしょうね。とりあえず明日の報告だけしておきます。

 「酒税高納税者(以後省略して「酒高税」)」は明日の「例大祭SP2」で
こー30aにて

 新刊・・・になりきれなかったコピー誌「脱☆ひきこもり」P36 200円
 既刊本を二種類。

 持ってい行く予定です。


 う~~ん、コピー誌は大体30部位を目途に持っていく予定です。

 更に分かり易くする為ちょっと大きめの色紙を立てかけておきますので(スペース番号も書いて)
 ・・・・多分20m、30m離れていても分かるのではないでしょうかね。(^^;)


 あ~~、やっぱりオフセット本で出せなかったのが心残りです(;;)
  いえ、自縄自縛なんですけどね。




 む~~~、母校の文化祭行きたい。でも行ったら多分コピー誌まで落とす(TAT)
 (若しくは「祈年祭」の時の様に睡眠時間ほぼ無しで「SP」を迎えることになってしまいます。)

身体を壊さないために気を付けていること

トラックバックテーマ 第1275回「身体を壊さないために気を付けていること」



 はい、こんばんはオセンベイです。ふむ「体を壊さないように気を付けていること」・・・っと言ったら「ラーメン」・・・はい、僕だけですよねそんな特異体質;_;

 なのでもう一つの方を今回はネタとして出していきたいと思います。

 前にも書いたかもしれませんが「風邪」です。


 そう、四季の変わり目つまり
「年に4回以上風邪をひくように心がけている」事です。



 そもそも人は無菌状態の中では健康にいることができないんです。

 目に見えないもの達と共存という道を作ってこそより健康で強靭な肉体になれるというものです。



 まぁ、要するに平和ボケをしていては堕落の一歩を刻々と進んでいるだけだということです。

 何が言いたいのかと言うと「健康でいたいのなら体は甘やかしてはいけません!」っということです。



 いえ、何年も風邪をひかないでいると
「ただの風邪でも熱が出たり、長引いたり」と体が菌に対する対応の仕方を忘れてしまうということです。


 なのでより健康であるために「僕は年に4回風邪を引くことにしているんです」っと自己紹介の所で結構話しているのですが中々理解してくれる方がいないんです(;_;)

 「それ、おかしくない??」という意見ばっかり( ‐ω‐)=3



 昨今の世の中「綺麗に、綺麗に」と言う風潮から汚れと中々接しない社会となってきましたがそれっていかがなものなのですかね?(‐A‐)

 いえ、衛生管理はかなり重要なことですよ。疫病の発生等々が激減されていきますから、でも「過ぎたるは及ばざるが如し」っという言葉がありますよね。(・_・)

トラックバックを待っていましたが中々出てきません

 こんばんはオセンベイです。

 いや~、今日は母校の文化祭開催日で「吹奏楽部」「琴」「和太鼓」「演劇部」の文化発表会があったので見てきました。


 中々面白くトリを飾った「演劇部」は感動しました。

 明日は文化祭当日、出し物とかのある日です。
 折角なので覗きたいな~っと考えています。


 でも、まぁ今日ほとんどの先生方に挨拶をしたので最悪行かなくてもいいんですけどね(^^;)


 ただ、やっぱり文化、お祭りとあらば参加したくなるのが人の性ですよね♪


 明日は「文化祭」、明後日は「例大祭SP2」・・・・お祭りが続くなぁ~♪

前言撤回します^^;

 はい、微妙な時間におはようございます。


 昨日はあの後17時間の昏睡に入りました。


 やっぱり睡眠不足はダメですね。ネガティブな感情に支配されてしまいます(;_;)

 今は、睡眠不足も解消され疲労もある程度は回復し、ポカリ1.5㍑を消費したので気分もよくなってきました。




 そして「らない」さん「あくぁ」さんの叱咤、激励の言葉を受けて考えが変わりました。


 もう印刷所さんは予約のキャンセルを入れてしまったので製本はできませんが

 この『脱☆ひきこもり』は「コピー本」として当日持っていく事にします。(内容はよくないので30部位持っていけば十分でしょう^^;)

 ふ~~~、残りわずかな日程ですが会場で会えますように頑張ってみます!

原稿終わりました・・・。入稿の方でない方で、

 はい、お昼にこんにちはオセンベイです。

 ・・・はい、今週の日曜日にある「例大祭SP2」新刊落としました。


 ね~、本当に何やっているんでしょう?自分。


 は~orz
 ちょっと二徹の頭は中々働いてくれません。


 最後の方など雑も雑、散々たる絵でしたから・・・自分で見ながら「これは落とした方が良いのではないのでは?みたい方などだれもいないでしょう。」と考える始末。


 既刊本だけ持っていくのもあれですから今週の日曜日はおとなしく家にいることにします。


 は~~~、
 いえ。もし行っても何もすることがないので;;



 今回はちょっと身の丈を超えるレベルの修羅場をやってしまいました。(一日10ウン時間を2週間とか・・・無謀でした。)


 はい、まぁ「一度自身を見直す機会と得てしばらく遠のいてみます」それでも画力上げはしますよ!

 実際作業における個人的意見を述べると

「今回ほど画力が底上げされた修羅場は初めてでした。更に疲労からくる作画崩壊も過去最悪レベルでした」


 はぁ、悔やみます。悔やみますが、起きてしまったことは仕方がないので・・・。


 では、この話はボツにする予定はありませんがとりあえず三枚ほど載せてみます。


 まずは「脱☆ひきこもり」の表紙になっていたであろうもの
新刊の表紙・・・になるはずだったもの

 次は裏表紙になっていたであろうもの
裏表紙になるはずだったもの

 個人的に「裏表紙」という言葉が好きです^-^


 最後に多分このギャグ本の一番の山場?(色場?)に当たる部分。
山場

 今思うと何でこんなコマ描いてしまったのでしょうかね?


 まぁ、以上です。




 さて、携帯電話でも直しに行ってからヤフオクの入金をして・・・っとまぁやるべきことは多々ありますが、今はしっかり休みたいです。(>ω<。)

が~~~(>A<。)

 はい、どうもこんばんはオセンベイです。


 もうブログやっている時間がありません;;


 ヤヴァイヤヴァイ。原稿が別の意味で終わってします(>Д<。)

 ちょっと、シャレになりません;;


 「らない」さんや「あくぁ」さんはもう終わっているというのに・・・




 まだ表紙の下絵ですら終わってない~。
 完成ページがいちまいもない~。


 あ~~~~~~~、もうあれです。っちょっとここらへんでブログ終わります(;;)ノシ

 昨日、一昨日と見に来てくれた方々へ
 「申し訳ございません;;僕が〆切地獄なんてやっているばっかりに・・・。でも、もう記事すら考えられないです。><」


 睡眠時間3時間でまた日が昇るまで原稿作業って・・・。

 皆さん知っていましたか?この時期って空を見上げると「オリオン座」がでっかくあるんですよ^-^
 ただ、一時間もしないで太陽が出てくるのはなんででしょうかね??

ふ^^ 節約術なら任せてください☆

トラックバックテーマ 第1271回「あなたの節約術を教えてください!」


 はい、こんにちはオセンベイです。

 いえ、最近まともに答えられるトラックバックに当たらなくて;;
 今日のは専門分野ということでしっかりまともに書いていきますよ~~(≧∀≦)


 僕のは節約術というよりはいかに最安値で買えるかです。



 まず、小学校の時代からやっていることとしては近場にあるスーパー最低でも3,4件の自分が必要としているものの値段表を頭の中に作っておくこと!

 小学生時代は限られたお小遣いでいかに多く買うかと悩んだ挙句こうなりました^-^


 なので一人暮らしを始めるという知人にはまず何よりも「近場で一番安いスーパーを探すんだよ!」っと助言します。


 そして、必要な時に必要な分を自分の消費スピードを把握しながら買っていく事。
 これは大事ですね。


 ただ飲料水関係は多少買いすぎて賞味期限が切れてしまってもあまり問題なので珍しかったり安かったりするととりあえず買ってみます。(500ccが100円切っていてカロリーオフでなければまず買いますね♪)


 やっぱり生ものは足が速いので賞味期限内がベストですね。;;(ただ、一日二日ぐらいなら調理の仕方次第で普通に食せますが♪)


 あと、ポイント制はあまり積極的には利用しませんね;;
 例えば某チェーン薬局ではポイントカードがありますが「500ポイント~使用可能」更に2年間のみで繰り越し無し。
 これはどう考えても損しますよね(;_;)
 そもそもそのチェーン薬局は相場で見ても高く。ポイントも100円1ポイント。たまに店先においてある目玉商品ぐらいしか買って得するものってないんですよね。

 だから「ポイント繰り越し」の無い所はポイントカードを使いませんし歩いて遠く、意識しないと一年間でポイントが切れるような場所もポイントカードを使いません。

 ポイントの為に無理して買ってポイントが消えたのなら本末転倒ですから。


 基本的に100円5ポイントであっても、値段の相場表と照らし合わせるとやっぱり安い店の方が総合的に安いです。

 だから余程通い詰める位の気持ちでなければポイントカードは出費を促進しているだけのように感じます(;Δ;)


 あとは、衣服系をほとんど買わないからですかね?そこまで出費を気にしたことがありません^^;(5年前から着続けている服とかざらにありますから♪)


 やっぱり他には外食ですね。
 外食すると出費が痛いので何か特別なことがない限りは自炊します。

 その為「料理をしっかり覚えてお店並に美味しいものを作れるようになる。」これが重要だと思います^-^


 人間多少の娯楽が消えても食事が楽しければそれだけで幸せになりますからね(^ω^)

目覚めの一杯・・・はい??

トラックバックテーマ 第1270回「目覚めの一杯、あなたは何を飲む?」


 あ、はい。こんにちはオセンベイです。
 今回のトラックバックは「目覚めの一杯。何を飲むか??」ですか・・・。

 いえ、勿論目が覚めてからその日初めて飲む一杯というものはあるでしょう。
 でも、そんなもの全く意識しないでここXX歳まで生きてきたので・・・。


 う~~~ん、多分「」ですかね?


 それに最近「修羅場地獄」で
・起きてる?
・寝てる?
・日付変わった?
・作業中?
・休憩中?
・散歩中?

 これが一色たんに混ざっているんです(^▽^)アハハ、アハハ、アハハハハ


 ね~、体感では「一日の内何回か昼寝をしただけだ」と思っていても数日経過しているときなどは度肝を抜かれますよ(;;)
ようこそ
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR