fc2ブログ

え?お風呂って寝る場所じゃないんですか??

トラックバックテーマ 第1269回「お風呂派ですか?シャワー派ですか?」


 はい、今日も雨が強い。けれどもこれが余波とは恐れ入ります台風さん。
 こんにちはオセンベイです。


 お風呂派、シャワー派・・・・。寝る派って無いんですかね?

 いえ、大抵の場合は風呂釜の横で寝るなんてことしませんよ。
 でも、仮眠をとりたい時とか短時間睡眠で終わらせたい時はお風呂に入るついでに良く寝ます。
(レポートがヤヴァイ時とか、コミケ当日朝1時の時とか etc)

 あ!修羅場の時は基本床にタオルケット一枚で雑魚寝ですよ^-^(そして横にはPCつまりPCと添い寝・・・。)


 いえ、放熱が激しいので湯船などに使ったら出た後1時間は汗が止まらなくなってしまって入った意味が(;ω;。)


 なので熱い風呂は好きですが真冬の「外気2℃前後の時窓全開」+「夏掛け一枚」で寝る日ぐらいですかね?ゆっくりつかるのは(それでも汗はかきますが)


 夏は、ぬるい?(冷えている)お風呂にならつかりますが基本シャワーで終わらせますね^^;
スポンサーサイト



なっ!!カラオケ何て最近行ってない;;

トラックバックテーマ 第1268回「カラオケでは真っ先に歌う?あとからこっそり歌う?」



 ・・・今回のトラックバックはカラオケネタですか^^;


 初めに歌う時・・・・ちょっと説明たらしく長い文章になってしまいますがいいですかね??

 結論から先に言わせてもらうと初めに歌います。


 ただ、基本入ってすぐにドリンクバーがあると皆席を立って行くじゃないですか!その時に発声練習を兼ねて一曲普通の曲を入れて。


 で、誰かしらが返ってくると[終了]ボタンを押して何事もなかったかのように座りながら

   「マイクの音量調節しておいたよ^-^」
 っと言って座った順にマイクを渡していくのがいつもの僕の行動です。



 何でしょうね。この回りくどい方法。初めに歌いたければ歌えばいいのに。


 いえ、自分でも分かってはいますよ。
 でもやっぱり初めに歌うと声が出なかったり・・・
 その時の場所場所とはお門違いの歌を入れたくないし・・・
 何か悪い気がしたり・・・等々

 により歌えませんね(^Δ^;)




 追伸 西巣鴨?さん拍手コメントありがとうございました。
(≧∀≦)

 はい、かなりユニークな大学だと思いますよ。^^

 入学式に般若心境詠みました。
 オリエンテーションは・・・周りのあのローカル線には乗りましたが、上野動物園に行きました。
 え?西巣鴨の校舎から出た課外授業など経験ありませんよ;;

 入学してからこのかた外部受講生のお爺さん・お婆さんは見たことがありません;;(ただ、定年退職して65歳の新入生の方なら顔見知りですけど・・・。)

 最前列は大体同じ年の頃の人達で・・・と言うかどこに行っても20代後半までの人達しか講義を受けていないのですが・・・。

意識してよく食べるものと言ったら一つ!!

トラックバックテーマ 第1267回「意識してよく食べているもの」


 お久しぶりです。オセンベイです。

 はい、今回のトラックバックは「意識して食べているもの」

 そういったら僕には一つぐらいしか心当たりがありません。



 それは!!
 ラーメンですね^-^


 ラーメンは良いですよ~。
 三食ラーメンでも問題ありませんし♪


 何より「豚骨味噌ラーメン」だと「疲労回復」「体力強化」「気力強化」「体内活性」・・・(etc)
 等がついてきますから(≧∀≦)



 元々汗かきで新陳代謝が活発な方なので「ラーメン」が体に合っているんです。(塩分とカロリー的な意味で!)それに好物ですし…。



 で、多少の怪我、腹痛、熱中症等々なら薬よりもラーメンを食べると簡単に治るんです。

 実際この前の夏コミの後「頭痛」「吐き気」「食欲不振」「倦怠感」っとモロ熱中症にかかったのですが
 「醤油ラーメン」2杯食べたら全快しました!!




 なので元気が出るために週4回以上は意識して「ラーメン」を食べています。(疲れた時などさらに食べます。)



 ・・・・・・ラーメンの話をしたら食べたくなってきました。
(丁度〆切地獄で疲れていますし・・・。)


 では、台所に行って「生ラーメン」作ってきます(^-^)ノシ

ここから先9月2日頃までは愚痴記事になっています。

 うわ~~ん(>Δ<。)
 下書きがまだ半分しか終わってないよ~~~。(それなのに締切日は9月2日・・・。)


 本格的にやばいオセンベイです。こんばんは。


 然もネームからコマ割りをして原稿の骨組みとなる部分なので寝不足頭ではできないと毎日寝てしまっているのが自分の首を絞めているという盲点(;;)


 テロップを作る。
     ↓
 テロップに合わせて適当にコマを割る。
     ↓
 適当なコマをちゃんと整うように下書きをシャーペンでアナログ原稿にする。
     ↓

   (今ここ)

     ↓
 下書きを終わらせる。
     ↓
 ペンでなぞって消しゴムをかけて線画にする。
     ↓
 PCに取り込んで「コミスタ」にデータを移す。
     ↓
 慣れていないペンタブで全ての線画をなぞってから元データの破棄。
     ↓
 表情をまだ決めていないので全ての顔に表情をつける。
     ↓
 トーンの位置を選択してデジタルトーン張り。(必要なカ所にはベタ)
     ↓
 写植をして全てのコマにセリフを入れる。
     ↓
 中身は終わったので白黒ではない表表紙のカラー原稿を考える。
     ↓
 最後に題名のロゴを入れて完成


 え~~~、上にある9つの赤い文章がまだ未完成の部分です。

 然も36ページ本

 これを9月2日までって・・・・どうやったら間に合うの!!!
  (TΔT。)



 あぁ・・・計画性のない自分を恨みたい(;ω;。)

携帯電話終了のお知らせ\(^▽^)/

 はい、夜の更け初めにこんばんはオセンベイです。

 [・・・携帯電話終了のお知らせ(笑)]



 いえ、昨日こちらの地元では激しいゲリラ豪雨と雷がありまして。


 ゲリラ豪雨というと・・・やっぱり傘を持たずに外に出たくなるのが人の性

 しっかり全ての服が絞れるぐらいまで浴びてきましたよ。(^-^)



 そして、浴び終わって満足したので帰宅をしシャワーを軽く浴びて駅前に繰り出しました。(傘を差して)



 でも、さっきはコケなかったのに盛大に駅の真ん前で2回コケまして(距離的には5mと離れていない場所で2回も・・です。)


 ただ目立った怪我がなく帰ってきて夜ポケットを探ったら・・・



 「アリ?何だこの固い小箱」(´-ω-`;)ゞポリポリ

 ・・・・携帯電話が大破していました。:゜(;´∩`;)゜:。


 いえ、正確にはカバーは大破し液晶画面はヒビの上更に暗転・・・。



 「もうこの子だめだ。」(´A`。)グスン




 っと思っていたのですが物は試しと音楽をつけてみたら鳴りました。

 家電から電話をかけてもつながりました。



・・・・・・・どうやら液晶画面だけが大破しただけで中身は生きているみたいです(;Δ;)
 (何て頑丈な子なんでしょう。)


 とりあえず

 携帯電話電話の受信できる音楽ステレオにジョブチェンジしてしまいました^^;


 ただ、困るのがメールですね;;

 着信があったのは分かるのですが画面がないので誰から来たのか分からない・・・。(;_;)


 今日何てメールが2通も来てくれて(^A^;)
 DOCOMOショップに行ってわざわざ見せて貰いました。(多分あのアドレスは「でる」さんかな??)



 ・・・・・・まぁ、「〆切地獄」が終わったら修理してもらいに行きたいものです。




 PS 後から知りましたがこの記事って記念すべき200個目の記事なんですね!!!

 200個目が「携帯終了のお知らせ」ってどうよ、自分(;_;)

かなり遅くなってしまいましたが修羅場突入のお知らせ・・・。

 はい、残暑(???)の厳しい夕暮れ前にこんにちはオセンベイです。^-^

 皆様いかがお過ごしでしょうか?




 ・・・実は前々から描いていた物があるのですがそろそろ出さないともう出せないと思い線画で終わっているところが非常に心苦しいのですが載せます。





  まぁ、あれです。8月10日の夜の出来事です。・・・あぁもう2週間以上も前の話になるんですね;;






例大祭SP2 当選しました


 はい、というわけで同人関係の告知です。

 9月11日東京ビックサイトにて行われる「例大祭SP2」に当選しました。

 場所は「こー30a」です。


 あ~~~~、〆切は9月2日・・・。まだ下書きはおろかネームまで終わってない==ほとんど出来てない(>Δ<。)


 ページを割ってみて36ページ本・・・一週間で作れって何その修羅場いやもはや「〆切地獄」!!!


 何でしょうね??今まで(まだ3回ほどですが)で一番厳しい時間設定(TΔT。)



 ・・・・・・これが終わったらどんな画力になっているんでしょうね?

 は~~~~、さてちょっと地獄に堕ちてきます。




 ちなみに今どれだけ危ないかというと、この線画を色塗りの為に色の配分+陰の書き方等をしっかり考えていたのに泣く泣く諦めてすぐ
 「ペンタブ」→「愛用のシャーペン」に持ち替える位切羽詰っています(;ω;)

今行きたい国・・・〆切のない国

トラックバックテーマ 第1264回「今、行きたい国はどこですか?」


 寧ろそれは「〆切地獄のない世界」ですかね^^;

 どうもこんばんはオセンベイです。


 あー(;A;。)
 奥多摩から帰ってきたその日から〆切地獄到来かぁ・・・。


 う~~ん・・・。やっぱり幾ら〆切地獄は好きでも徹夜は嫌だな~(>ω<。)

 作業効率も落ちるし、ストレスは上がるし、睡魔という敵も増えるから・・・。



 PS

 「西巣鴨?」さんウェブ拍手ありがとうございます(≧∀≦)


 おやや??
 ひょっとして・・・いえ、ひょっとしなくてもあの大学しかありませんよね(^A^;)

 はい。西巣鴨であってます。つまり僕は後輩です(^-^)


 世界は狭いものですね(^^;)
 いえ、これも一重に縁のお蔭ですかね(^ω^)

嫌がるところを無理矢理と(つд`)

はい、こんにちはおせんべいです(。・_・。)ノ

いえ、今は親に無理矢理連れられて奥多摩にあるアメリカキャンプシュワブ(笑)もとい「アメリカキャンプ村」に来ています(^_^;)


家にいたかったのに拒否権無しとか最悪だ(´・ω・`)


まぁ、ここならネット環境がないからサボってメイプルしようにも出来ないし、愛用の紙とペンがあるのである意味作業環境には良いです(--;)(深夜作業できないのが痛いですが・・・)



こちらの天気は曇り後晴れ間が見えます(^_^)


さて、ここで何枚アナログ原稿が捗るかによって9月11日に落とすか落とさないかが決まるっと(=_=;)
 ここで頑張らないと(>_<)



あぁ、無事に帰れたらちゃんとした報告したいなぁ(-_-)
でもここらへん熊が出るんだよなぁ(^-^;)


うん。何という死亡フラグ・・・

最近社会との関係が遮断されてるな~。

トラックバックテーマ 第1262回「自分のお仕事・学校ここが自慢!」


 はい、こんばんはオセンベイです。^^;

 ・・・タイトルの通り最近社会と断絶されているので何とも・・・


 う~~ん、とりあえず在学中の大学の誇れる所は・・・・・

 色々な宗派のお坊さんがいるところですかね??」

 家の大学は日本で珍しい4宗派が手を合わせて作っているらしくお坊さんがあふれています^^;



 年間の仏教行事も袈裟がより取り見取り^-^

今日は昨日よりも涼しい一日でしたね^^

 はい、こんにちはオセンベイです。^-^

 いや~、今日の涼しいこと涼しいこと扇風機をかけて寝ていたら体を冷やしてしまいました(^_^;)


 はて、二日前までのあの真夏日はどこに行ったのでしょうかね??

 何か明日もこのような気温だとか「天気予報」は言っています・・・



 ん~~、この温度なので世間の皆さんもクーラーを使わずに済むということは良い事なのですがこう体感温度が急激に変わると体調を崩しやすいんですよね(>Δ<。)(それにこう曇りだと洗濯物も乾きにくいですし・・・。) 

クーラーの温度設定・・・そんなもの無いです!!!

トラックバックテーマ 第1261回「クーラーの温度は何度に設定していますか?」


 はい、お久しぶりです。オセンベイです。


 ふむ、クーラーの設定温度ですか・・・。

 いえ、そもそも前書いたように原爆で暑い中頑張っている人たちにエールを送りたいと一切使っていませんよ?^-^


 なので設定温度って「何?それ美味しいの??」の世界です(^ω^;)


 流石に扇風機「弱」位は使いますけどね;;

最近あっという間に一日が終わる・・・僕の自由って。

 はい、タイトルから絶賛落ち込み気味のオセンベイですこんばんは(;A;。)


 いえ、今家業が大変だということで駆り出されているのですが・・・手伝いをしていたら一日が縛られて終わり。また日が昇ったら手伝い開始・・・。


 家事も多少手伝う・・・、なんでしょうね。早く修羅場に入りたいのにおっとここは流してください(;_;)
 あまりに心が落ち込んでいるので何か言ってしまったかもしれませんが聞かなかったことに(^A^;)



 いえ、親が楽になるのは良いことですが・・・自分の時間が中々取れない(TΛT。)


 先月なんて合計98時間手伝いましたから、「もうこれバイトと言うか軽い本職でも良いんじゃないのかな??」と感じてしまいます。

 まぁ、その時間を見て起業した祖父母は笑顔になりますが僕の中では言いようのない思いがくすぶっていきます( ;ω;)=3フー。

 そして、誰も悪いわけではないからこの思いの矛先を向ける相手がいない。


 最近、笑い方を忘れたなぁ・・・。気が付くと顔が能面になってる。

 いえ、腐っても心理学部大学生なのでまだ自殺願望の範囲外にいるのは分かりますので大丈夫・・・なはずです。


 ブログのネタを探す心のゆとりすら無くしていますからね・・・。


 唯一見つけたのはこれですかね。
山百合?

 今家は百合が絶賛満開中です♪
 この百合は今年の春に見つけたあの一年の子です。
 一丁前に花をつけて佇んでいます。^-^


 「もう少ししたら終われるのだからそれまでの辛抱だ。」と自分に言い聞かせる毎日

ああ、煉獄。
 強制労働がなく(?)、塩素のシャワーを浴びる恐怖もない、そして家族と顔を合わせられるだけまだ「アウシュビッツ」よりはましな環境なんですかね。


 今日で自分の部屋の板の間への雑魚寝は8日目ぐらいか・・・。

最近は隔日更新が常に(>_<;)

こんにちはオセンベイです(=_=;)

悲しいかな。斑更新になってしまいました(´・ω・`)



さてさて、今日は昼過ぎに夕立が酷く降ってきて…楽しかったです(*^_^*)

悲しいかな。お使いの途中なので浴びれませんでしたが・・・
 (´・ω・`)ショボーン

ただ、家の「コーちゃん」が倒れてしまいました(T_T)

即興で添えを作って支えました。(>_<)


まぁ、詳細は明日…明後日までには(--;)


さて、ちょっと「十五」さん、「らない」さんと集まりがあるので行ってきます(。・_・。)ノ

はい、え~。オセンベイです。生きてます;;

 こんばんは;;

 昨日はコミケ終わって帰ってきたら「睡眠不足」+「疲労」+「熱中症」の3連コンボが決まりダウンしてしまいました(>Δ<。)


 いえ、熱中症は軽かったので「醤油ラーメン二杯」で治りましたが・・・。^^;

 大変でした;;


 頼んできた知人達の内の「あくぁ」さんへ。
 ごめんよ。君だけ何一つ買えなくて・・・でも、熱中症を起こす位いっぱいいっぱいだったんだ分かってくり(;Λ;。)(そしてそれなのに車で迎えに来てくれてありがとう>A<。)


 行きたいサークルさんもほとんどの壁が終わったら島中をあまり見ずに帰りました(T△T。)
 (行きたいところの8割ぐらいしか行けてない・・・。)


 でも、確かに疲れましたが無事に帰ってこれたので良かったです
 ^^;(本当に「命有っての事だね」です!)


 はぁ ε=(;ω; )
いつかコミケに受かるようになりたいものです。(この前の冬コミC79は落選しましたし・・・。)


 まぁ、近々サークル活動の話はしますよ♪
あるものが終わったら(^ω^)フフフフフ・・・

ふ~、書けるネタがない(>A<。)

 はい、一日空いてしまって申し訳ございません。オセンベイですこんにちは;;


 タイトルの通りネタがありません・・・いえ、無くは無いのですが明日が夏混みの決戦の日だと思うとソワソワして落ち着かなくなり何も手につかないんです(;ω;。)


 然も知り合い達は今回誰も参加しないからと「六人」から種々様々な場所を頼まれまして・・・(;Λ;。)


 良いもん。
 この鬱憤を乗り換えで「さして早くないのに前を走っている人」を颯爽と抜いていって晴らすから(>ω<。)



 ただ・・・

 ・明日ちゃんと早朝に起きれるのかなぁ・・・
 ・頼まれた箇所全部買えるかなぁ・・・
 ・回る個所(頼まれた分も含めて)が81カ所有ってかなり並ぶ箇所(壁)が20か所もっとひどい場所(シャッター)が数か所あるけど本当に一人で回りきれるのかなぁ・・・
 ・脱水症状で倒れないかなぁ・・・
 ・曇りだといいなぁ・・・(晴れは照りつける太陽、雨は荷物が・・・。)
 ・お弁当何作っていこうかなぁ・・・
 ・大前提にこんなに鞄に入るのかなぁ・・・

  等々

 心配事が山積みなんです(>A<。)


 ・・・はぁ。
 もし、全部頼まれたものを買ってこれたら皆喜んでくれるかな…。



 さて、今日は早くに寝るので多分もう更新できません(;_;。)
 明日か明後日にでも戦況報告と生存確認を兼ねて更新したいと思っています(^-^;)


 では、暑い日が続いていますが。皆様体調管理に気を付けてくださいね(;ω;)ノシ

ただいま~^-^

 ふ~、昨日無事南伊豆から帰ってまいりましたオセンベイです。
 こんばんは^-^


 いや~、久しぶりの「スーパービュー踊り子」「青い海」「急な坂での筋トレ」「磯の香」そして「民宿で出される磯の幸」・・・(ETC)・・・良かったです♪(≧∀≦)


 まぁ、磯の民宿なのでネット回線がなく。山に囲まれていたので電波も2本以下!!!
 この環境は自宅と違う点ですかね^^;


 でも、元々携帯電話は音楽を聴く為、ネットもさほど依存していないので別に困ることはなかったです(^▽^)


 そして!帰ってきて気が付けばもう夏コミまで後3日間(>Δ<。)

 早いものですね(;A;)


 でも!!!海に行き近くの山で鍛えたこの脚力!!!


 この脚力があれば並みの一般参加の方走りなど敵ではありません!
(※絶対会場並びに会場付近では走らないでください。かなり危険なうえボランティアでしてくださっているスタッフの方々に多々ご迷惑がかかります;Λ;)


 もし走るのならば「乗り換えでさして足が速くないのに先頭を精一杯走っている人を並んで走りながら横目で流した後追い抜いてやりましょう^-^(笑)」


 さて冗談はこれくらいにしておいて「東京ビックサイト」の会場内はかなり歩くので脚力でなく足腰はしっかり鍛えておいて損がないです。
 (ただ、今から無理をすると筋肉痛を起こして当日動けなくなってしまいますので ※やりすぎ注意)




 そして、もしこの記事を見て下さっている方の中に「夏コミ参加者」の方がいらっしゃいましたらくれぐれも

 ※塩分、水分の補給は万全を尽くしてください!!!

 夏コミはデラ熱いです。
 今まで倒れた方を何人も見てきました(;Λ;。)



 重くなるから、かさ張って戦利品を入れられなくなるから、トイレが近くなるから・・・等々の理由から500㏄のペットボトル1本で済ます方を見ると

 死にに逝きたいのかな・・・。
と切に心配します(>A<。)


 僕は冬でも1.5㍑のポカリは必ず持っていきます。(それも外の待ち時間の間に全て飲み干します。)


 夏などなおさらそんな物では足りません!!!


 少し大げさかもしれませんが、「命有っての事だね」です。
 最低でも1㍑持っていって現地でなお購入。
 ×ミネラルウォーター
   ではなく
 ○スポーツ飲料水


 水、お茶の方は小袋に塩を用意しておく。



 これ位はしておいて損がないと思います。


 なお、余裕がある方は会場内で凄い量の汗をかくので帰宅時の電車内での迷惑を考えて
 着替え・・・が無理ならせめて制汗剤を持ち歩いてあげると
 周りの方の・その・・異臭による不快感が半減されます(^△^;)(実体験話)

大変久しぶりな家の子達♪

 はい、夜分遅くにこんばんはオセンベイです^-^


 今日は最近トラックバックばかりで疎かになっている家の子達について久しぶりに書いていきたいと思っています!!!(≧∀≦)

 まず1つ目はこの子
枝豆

 今年植えた枝豆です♪
 一度この夏に水をあげ忘れてしまい葉っぱを多々痛めてしまいましたが何とか無事に実を結ぶことができました(^∀^)

 ちょっと実ってる数は少ないのですが枝豆が成ったことに感動しています(TΔT。)


 さて、数も少ないのでそのうち収穫して全部茹でますかね。



 お次は最近また花をつけ始めた「フーちゃん」!
桔梗

 凄いですね^^;あれだけ花をつけたのに咲かせますか・・・。
 今年とれるものなら種を取ってみたいです^^



 お次はプランターに植えたあの山芋から
山芋のむかご

 やっぱり二年物が混じっていたみたいで「むかご」ができてしまいました(^_^;)

 まぁ・・・このまま様子見でもしましょうかね(^Δ^;)(幸い蔓もさほど伸びていませんから・・・)



 そして「クーちゃんズ」
行者にんにく

 いや~、実は最近土を新しく買いまして、ちょっと「クーちゃんズ」が窮屈そうにしていたので1株1ポットに移し替えてあげたのです♪
 葉は皆一枚になってしまいましたが、根を見たところしっかり張っていたのでこれから先の成長が楽しみです(≧∀≦)~♪(因みに秋には落葉します。花はまだ先かな~。)


 お次に「サラちゃんズ」
20日わけぎ

 収穫したりカビにやられたりでもうだめかと思っていたのですが最近また芽を出してくれて(>Δ<。)

 良いですね。強い子は大好きです。(こんな主人でごめんよぉ;_;)

 この後の成長が楽しみですが何分沖縄の方の植物なのでこちらの冬が心配です・・・。



 そして、風評被害に負けるな!!「カブ」です。
 蕪

 いや~~、植えた当初はこんなに弱かったのに
新顔のカブ
 ・・・よくここまで育ってくれました(TωT。)

 一年草なので今年種を取って来年から本格的にプランターにその種を植えていきたいです♪




 そして「トウモロコシ(スウィートコーン)」
トウモロコシ

 こうなりました。

 そう!!左下のこれ
トウモロコシの雌花

 雌花です(≧∀≦)キャー
 上から出ているひげ根の数が少ないのでそれほど多くの実は期待できませんが今から非常に楽しみです♪


 今年は環境の関係上日本のトウモロコシは不作だと言われていたのですが家の子も無事実をつけられたのはうれしい限りです(>ω<。)
 ただ、まぁ・・・・食用というよりは来年の種付け用ですかね^^;


 なお、前に書いた「玉ねぎ」はこちらの環境に合わなかったのかやられて枯れてしまいました(;Λ;。)
 う~~ん、元々寒冷地の植物らしいので仕方がなかったのかもしれません・・・・。


 以上が今まで載せたことのある子達の今です。

 何かそろそろ秋に向けて家の子達が実りの時期を迎えています♪(まだまだ世間は暑いのに・・・。)




 そして!!!
 また新しい子を家に迎えることになりました\(≧∀≦)/


 まずこの子「砂糖楓」の「ウーちゃん」です♪(¥600で手に入れました♪)
砂糖楓

 「砂糖楓」・・「シュガーメイプル」・・・そう!「メイプルシロップ」はこの子の樹液を煮詰めたものです^-^
 まぁ、成長には長い時間がかかりますけどね・・・。それも何十年単位の;;


 ・・・この子成長はかなり遅いらしいです;;(8年で1.5m位までとか・・・。>Λ<。)
 でも、生涯死ぬまでにはこの子からとれた「メイプルシロップ」を味わってみたいものです。

 さぁ、瀉血だ!瀉血だ!!!( ▼ω▼)シ [木]


 さて、最後ですが、はい。この子!
ミラクルフルーツ

 この子も珍しいです。それも¥380で手に入りました!

 さて、この子は「ミラクルフルーツ」の「ローちゃん」です
(≧∀≦)♪


 「ミラクルフルーツ」・・・実自体はさほど甘くもなく味も強くないのですが!
 この子の実には味雷の働きを変えてしまう作用があるんです。


 単刀直入に。すっぱい甘いに変わります!!


 今から実が楽しみで仕方ありません♪


 とまぁ、新しい「ウーちゃん」と「ローちゃん」を加えて家の庭は更に賑やかになってきました(^▽^)



 追伸 明日から「伊豆」の海の方に家族旅行(兼新しい本の取材)に行ってきます。なのでブログの更新は滞ってしまうかもしれませんが11日から家に帰っているのでそうしたらまた更新を再開していきます。

 なのでしばらくは・・・すみません(;ω;)

・・・・ん?? タッチパネル・?何それ美味しいの??

トラックバックテーマ 第1251回「タッチパネル派?ボタン派?」



 はい、こんにちはオセンベイです^-^

 今日のトラックバック・・・・以下略。


 どうにも僕自身オールドタイプの人間でして;;
 画面を触ってものをいじるのが苦手なんです(>Δ<。)


 やっぱりボタンの方が安定しているし実感が湧きますよね^-^


それに腕の力を鍛えているのでむやみやたらと画面を触ると…壊していまいそうで(^^;)


まぁ、銀行等のATMはタッチパネルですけどね(*⌒▽⌒*)

当然、「赤福」は?

トラックバックテーマ 第1250回「こしあん?つぶあん?」


 はいはい、こんにちは最近ご無沙汰オセンベイです。^-^


 ・・・つぶあん、こしあん・・・・。(;A;)

 食材毎に分かれますよねこの答^^;


 とりあえず僕はこしあん派です。



 いえ、あのこしあんの滑らかな触感は好きですよ^-^


 でも、
最中は「こしあん」
お萩は「つぶあん」
団子は「こしあん」
あんぱんは「シンナーこしあん」
タイ焼きは「カスタード(←ォィ!!!)」
アイスは「スイカバー(←だから餡子の話だって・・・。)」
・・・・
・・・・


 まぁ、いざ作るとなったら「こしあん」の方が大変ですから、機械にやってもらえるのならこしあんを選択しますかね^-^


 何より小豆の皮の触感が無いのは食べていてありがたいですね^^;


 いえ、よく噛む食品なら粒あんの方が味があっていいのですが・・・。

昨日、今日と多忙でした;_;

 今日は通り雨があったかと思たら今晴れ間が出ています。
 どうもこんにちはオセンベイです^-^


 さてさて、タイトル通りまぁ大変でした(><。)


 昨日はいつもの様に午前中~16時頃まで用事があり、でも1日の夜から誘われた秋葉原のHUBで「らない」さんと「あくぁ」さんが待っているという事だったので途中で引き継ぎをして帰り急いで支度をしたら電車に飛び乗りました・・・。

 中途半端に引き継ぎ、それも相手は会議をしていたので置き紙だった為ちゃんと伝わるかどうか心配でした。


 さて、なぜHUBかというと8月2日という事でハブの日と題して店内の商品が半額だったのです!!
 その為呼ばれていくと「でる」さんもいました。


 さて、「遅れた」という事で皆さんに一杯おごらされました^^;(それも一杯¥210~¥310という奢れる範囲・・・、何て的確な所をついてくるんだあの「あくぁ」さんは;;)


 因みに「でる」さんはお酒飲めない方なのでジンジャエールを渡しました。(ついでに自分も「モルガン・コーク」と「ジンジャエール」♪)


 うん。HUBのジンジャエール美味しかったです(^∀^)
 ただ、やっぱり喫煙者が多くて体が紫煙を拒絶している僕にとってはきつい場所でした(;Λ;。)

 本当に「健康増進法」にかこつけて店内全席禁煙のHUBとか出来てくれないかなぁ。

 若しくは喫煙者は喫煙特区という場所を作って隔離するとか・・・。

 そもそも今禁煙が叫ばれているこのご時世でまだ煙草を売っている国にも責任があると思うんですよ!!!
 さっさと一箱1000円だの10000円だのにすればクリーンな世の中がやってくるのに・・・。


 ・・・ちょっと熱が入ってしまいわき道にそれました(^^;)


 まぁ、HUBで飲んで「でる」さんと別れて「あおこめ」さんを「らない」さんが見つけてきて4人で飲んでHUBを22時前に出て、その後つき合わされて終電ギリギリで無理言って抜けてきて今日は朝早くに土地巡り・・・。

 飲酒した次の日に睡眠時間4時間半で数キロ歩くとか・・・大変でした。(>ω<。)

 でも、やっぱり口惜しきは昨夜のカラオケ・・・。フリータイムで3人入ったから1時間そこらで¥1400(980円+ドリンク380円 置いてきたのでおつりは省く・・・。)は痛かったです(;A;。)(やっぱり何を言われても断固として断っておいた方が良かったかな・・・。)


 まぁ、久しぶりに皆さんにあえて楽しかったです(「でる」さんは最近会いましたが・・・^^;)


 追伸 最近悪酔いするぐらいの配分量がわかってきたので二日酔いも無く、ホロ酔いで止められるようになりました。これなら以後「らない」さんから「酒癖が悪い~~~!」と言われることも無くなりますかね^-^

これぞ夏の風物詩!!これが無ければ夏じゃない。

トラックバックテーマ 第1247回「「夏」を感じる果物といえば?」



 はい、こんばんはオセンベイです^-^

 今回のトラックバックは「「夏」を感じる果物と言えば?」ですか、

 もちろんスイカ・・・と言いたいですがあれ野菜なんですよね(;Λ;)



 なのでここは山桃を挙げておきます♪

 何て捻くれた性格をしているんでしょう(^-^;)


「もも」も「やまもも」も桃の内(笑)
 (※ヤマモモは桃系列の植物では無いです!)
 ・・・・冗談はさておき(;_;)
 「山桃」って夏の初め頃に捕れるんですよ♪

 なので見つけたら「あぁ、夏が来たな~。」っと感じるから今回選びました(^∀^)

 ただ、「山桃」って傷みやすかったり温暖な地域にしか成らない等々の理由により中々市場に出回らないんですよね(>Λ<。)


 「山桃」は一度食べると多分人によって好き嫌い分れるのではないでしょうか?^^;
 良く熟したこんな色の実は甘いです。甘いですが独特の癖?(良く松脂に喩えられますが、そこまで強くはありません。)があって・・・。
 まぁ、僕はその癖の虜になりましたが(≧∀≦)

 なので生涯一度で良いので食べてみて下さい。
 きっと「凄く美味しい」と感じる方もいらっしゃるので!!


 確か徳島県辺りが産地ですよ^-^

 因みに実のなる北限は関東中部位までだったはずです。(ギリギリウチの地元が県内に入っています♪)

 通販するとお高いので(と言うか作っている農家が少ないので;;)アレですからなるべく地元に「ヤマモモ」の雌の木を見つけておくことをお勧めします。


 因みに捕る時は木の枝に傘を逆さに付けておきその枝を揺すると傘の中に沢山落ちてきます♪
 これならさほど木に上らず簡単に捕れます。


 因みにこの食べ終えた「ヤマモモの種」そのまま植えたらほぼ芽が出ませんよ^-^
 独特な植物ですから^^;






 ※以下特に写真等はありませんが、食事中の方は注意が必要となるので出来れば食事を終えてからご確認ください。












 ※本当に良いんですね?















 実は発芽率を上げる為には一度体内に入って排泄される必要があるらしいです。

 まぁ、「ヤマモモ」としては鳥類に見つかり易くなる為にわざわざ赤く色付くわけですから折角なら堆肥の近くで発芽したいですよね。(栄養価的な面で)


 なので昔の「汲み取り式の厠」を用いていた頃は「ヤマモモの種」を食べ終えた後その厠の横の壺に溜めていたらしいです。

 そうして保管しておくことで発芽率が上がったらしいです。



 今食べ終えた実を発芽させたい方がいらしたら
 ほとんどの厠は水洗式ですから(それにわざわざ集めたくもないですよね^Λ^;)
 鶏糞が、ホームセンターの園芸コーナーで売っていると思うので

 鶏糞を十分水で湿らせてから種を混ぜて保管してみる等をしてみてはいかがですか?(^-^)



 因みにオセンベイは来年トライしてみようと思います。(鉢植えから始めて地植えを経て実をつけてみたいです。♪)

今日の出来事・・・(>Δ<。)

 はい、どうもこんばんはオセンベイです;;

 今日の出来事って・・・、大した出来事が無く平穏無事に一日が過ぎてしまいました;Λ;

 いえ、「平穏無事」は大変すばらしい事ですよ。
 でも、その所為でウチのブログはネタ切れ中(TΔT)

 わざわざ見に来て頂いている皆様に対して申し訳ない思いでいっぱいです(>Δ<。)

 いえ、細かく言うと
 妹が「私猫カフェでバイト始めたから今度は猫飼う(前に飼い始めた兎まだ健在)。」
っと言う発言(失言?)がきっかけで祖母とひと騒動ある予感がしますが・・・。(;_;)(何やら嵐の予感、台風も近いしね^-^;)



 う~~~~ん、じゃあ!!
 この前ラーメン屋をはしごした時の話でも載せてみます(^∀^)(見たい方なんているのかな??)



 ラーメン屋梯子の件


 さて、この前三男と一緒に「夕飯もう23時過ぎているからラーメン屋に行こっか♪」という事でラーメン屋に行ってきました。

 実はうちの地元は隠れたラーメン激戦区!

 駅前には西と東合わせて10件以上のラーメン屋が軒を連ねています。



 そこで大食いの三男の提案!
「折角だから梯子しない?」
 ・・・・・→「面白いその話乗った♪」


 いえ、2軒で終わりましたけどね^^;


 まず初めの一軒目
王道屋

 もう、文字を伏せても分る方には分るので大々的に乗せてしまいましたが
「王道屋」というラーメン屋です。

 最近は食券を買うタイプのラーメン屋が増えてきましてちょっと昔を恋しく思います。(;Δ;)



 そして、ポピュラーな(一番安い)醤油ラーメンを頼みました。
一杯目 醤油ラーメン

 お値段一杯¥630。

 うん、インフレですね^-^;(いえ、財布に優しくて大賛成ですよ。)




 味は・・・見ての通りのこってり系とんこつ醤油。

 でも、味がしつこくなくダシのとんこつを差し引く(表面の油を考えないと)とあっさりしています。^-^
 麺は普通の太さでした。
 なんと言うかこれぞ今の主流「とんこつ醤油ラーメン」っというイメージの付く

 個性が無いという個性


 これが¥630なら値段的にもかなり納得のいく(寧ろ得した感もある程!)美味しいラーメンでした。(≧∀≦)


 そしてカウンターには「こしょう」「唐辛子」「ガーリックチップ」「臭いのきつくないにんにく」・・・うん中々のバリエーション。これならこう言うあっさりした味の方がお客の好きに出来て良いな~~♪

 っと店内の置いてあるトッピングも充実していました。


 ですが!

 目を流していくと・・・「ぎょうじゃにんにく」・・・ん??
(つд⊂)ゴシゴシ ・・(;゚д゚) 「え?」

 「クーちゃ~~~ん」(>Д<。)



 驚きましたね。まさかトッピングに「おろし行者にんにく」があるとは・・・(;A;)


 臭いを嗅いでみましたがニンニクとは少し違う。まさに「行者にんにく」でした!
  (流石に分量が分からなかったのでこの場は辞退しましたが今度行った時に入れてみたいと思います。)



 さて最後は(二軒目は)こちらに行ってきました。
こってりらーめん 誉

 「こってりらーめん 誉」。(三男曰くこちらも有名店)
 そしてこちらも食券型・・・。

 頼んだのは
二杯目 ネギチャーシューラーメン

 ネギチャーシューラーメンで。一杯¥850。(うん、良い値段だ♪)


 え~、こちらも見ての通りこってり系です。
 上に背油が浮いています。

 う~~ん、こっちはしっかりしたこってり系でした。
 いえ、美味しいですよ。えぇ、でもやっぱり一軒目の方が個人的に好みでした。


 でも、一番はやっぱり不動の「氷室」ですかね(≧∀≦)(浮気してごめんよぉ;_; 弟が「氷室は胃モタレする」って言い出したから行けなくて>Δ<。)

 三男は頗る胃腸の弱い奴で僕が平気で食べている食品で腹痛を訴えますから^^;


 今回もこの二軒の後すぐ閉ざされた部屋に籠りましたから・・・。
ようこそ
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR