fc2ブログ

今日の出来事!

 今日は久しぶりに一日フリーだったので「でる」さん宅におしかけもといお邪魔しました^-^


 まぁ、お昼の後は

 絵の練習をしたり

・アニメの話をしたり

絵の練習をしたり

・お菓子を食べたり

絵の練習をしたり

絵の練習をしたりしていました・・・・アレレ??



 ですが!

 突然妹から連絡があって「祖母(車イスで80半ばの人)が39度を超す大熱を出した」とか!!!

 「え?!」っというのが第一印象でしたが何よりその祖母が「病院には絶対に行かない!!」と言っていることに呆れもとい驚きました(^Λ^;)

 だって病院に行けばすぐに楽になるのに・・・。



 とりあえず急いで帰宅しても1時間かかるのでそのまま意思を尊重して経過観察をするよう伝えました(ちょうど訪問看護の方もいらしていたので)。

 そして1,2時間経過したら仕事場から急遽帰ってきた父が「熱が37度台になって顔色も良いから病院には行かないけど帰ってきて体調が悪化したら119をに連絡してくれ」と携帯で言われました。


 だったら大丈夫かな?っと8時までちょっと「でる」さん宅にお邪魔して夕飯のお誘いを受けたものの断って9時に帰宅してみてみると。






 風邪声以外至って平熱、平常時の健康状態でした(^^;)(そんなに病院嫌ですか・・・。)

 まぁ、年も年ですから大事に至らなくてよかったです(^-^)



 いや~、「病は気から」と聞きますが「治すのも気から」だとは・・・。初めて実感しました。
スポンサーサイト



血液型?そんな物知って…ハッ!まさか臓器を売る気!?(笑)

トラックバックテーマ 第1246回「血液型を教えてください」



 はい、こんにちは毎度おなじみオセンベイです。^-^

 ネタが無いからトラックバックをしていたらどうやら水谷さんもあまりネタが無いようで^^;
 今回のトラックバックは血液型ですか・・・。


 まぁ、複数人で担当しているとはいえもう1241回目ですから仕方ないと思いますよ(;Λ;)


 さて、血液型・・・・・・

 ヒント① 日本人にポピュラーです。
 ヒント② 2種類の方から輸血を頂けます。



 ヒント③(ぶっちゃけ答え)
      A型です^^;

 確か経験上全部の血液型を聞かれた様な気が・・・アリ?




 血液型にまつわるエピソードは・・・高校の担任が血液型をあまり信じていない方でして(「~型はこういう傾向が・・・」っというものです。)

 ある折から僕の血液型を聞いてきた時
 「A型ですよ。」っと答えたら

 担任「ほら、血液型って信用できないじゃないか!」
  っと一蹴されたのは多分生涯忘れることのできない言葉です。

 ふつう本人を前にしていう事でしょうか?


 いえ、在校時代以降もかなりお世話になっていて嫌いな方ではないですし悪い方でもないですよ。(念の為に^^;)


 ・・・冒頭にああやって書いてしまいましたが、水谷さん「いつもトラックバックを作っていただきありがとうござます(^_^) ブログ開始から1か月でネタ切れに困っているので大変重宝させてもらってます♪」



 周りには、A型が多いですかね・・。
 でも血液型を信じているのって日本人ぐらいだと聞いたのですが、同じ民族同士だからですかね?

 信憑性を感じてしまうのは僕だけでしょうか?(^Δ^;)



 PS 血液型でしたらネットで「A型B型O型AB型が一人ずついた時の会話」と入れて検索してみて下さい。(クリックすると検索後に飛びます。)
 あまり、真に受けないで見ると並な漫才より面白いですよ(^∀^)(まぁ、2ちゃんねるのスレッドですけど・・・^^;)

レシートってためる派ですか?すぐ捨てる派ですか?

トラックバックテーマ 第1245回「レシートためちゃう?すぐ捨てる?」


 こんにちはオセンベイです^-^
 レシートについてですか・・・。


 レシートってふと気が付くと財布に貯まっているんですよね(;A;)


 はい、もちろんの話貯める派です(>Δ<。)


 いえ、レシートって紙で出来ているじゃないですか!!
 絵を描く者としては

 「白紙の紙=娯楽」
 ですからいつも思い切って捨てられないんです(TΛT)
  (とか言いつつもちゃっかり部屋にA4コピー用紙のストックが800枚近く残っているのは内緒です。)



 でも、実際描くのはその内のごく一部・・・。(然も小さいから描きにくいですし)



 数年前のレシートを財布の中から見つけた時はちょっと驚きました
(^_^;)
(最近はコマメに机の中にしまっていってそろそろ溢れるかな??という時に捨てています。)


 いえ、ポイントカードがあると残高がレシートに記載されていて捨てるに捨てられないんです(;ω;)(主にビックカメラとか・・・。)
 更に間違えて買ってしまった時はレシートが無いと中々返品できないので手元に置いておくと便利ですよね。
 (まぁクーリングオフから考えても数か月以前のレシートを取っておくという事の理由にはなりませんが。)


 物によっては割引券となるレシートもありますよね^-^
 (そういう系統のレシートは今まで大抵期限切れまで財布の中に埋もれていますが;;)



 ・・・・・・アリ?何でレシートって貯めてしまうのでしょう。
 (?A?;)

夏場の栄養事情

トラックバックテーマ 第1244回「夏は痩せる?太る?」



 こんにちはオセンベイです^-^

 今回のトラックバックは「夏太りますか?痩せますか?」ですか・・。


 う~~ん、意識して確認したことが無いので何とも言えませんが^^;(そもそも痩せたいと思ったことあまりありませんから^Δ^;)

 体重計もたまに乗って確認しても前の体重を忘れていたり(^∀^)
 (それに体重なら毎日3~4kgは変動しますし;;)

 さて僕自身夏場は、多少落ちると思います



 いえ、アイスはさほど食べませんし。割と水が好きなので蛇口からゴクゴクいっている為いくら飲んでも「0kcal」
 たまに甘い物(糖分)が欲しくなって気が向いたらポカリ(1.5㍑)を一気飲みするだけですから。

なのでカロリーオフ・ゼロカロリー飲料大嫌いです。(怒`・ω・´)ムキッ

 なぜわざわざ甘い物(糖分)等が欲しくてペットボトルを買ったのに何で合成甘味料なんぞ飲まされなければならないのでしょうか

 そんなにカロリー摂取が嫌なら「水道水」を飲めば良いのに!(美味しい上に日本が世界に誇れる数少ない資源の内の一つですよ)


 その点ポカリは優秀です。(^ω^)


 以上が飲料系統の話で食事は

 一食4~5人前3~4人前に落ちるぐらいですから若干体重も落ちますよ。(と言っても1~2k程度の誤差の範囲内ですが。)

 いえ、毎食鯨飲馬食をするので食後に2~3kg増えるのはザラなんです(^∀^;)

好きな自然って、大きすぎやしませんか??^^;

トラックバックテーマ 第1243回「好きな自然は?」


 こんばんはオセンベイです。
 はぁ、好きな自然ですか・・・。なんとも大雑把な(^A^;)


 でも自然、良いですよね。人間がどうやってがんばっても作り出せないような永久機関を修復機能付きで存在させているのですから^-^

 で!好きな自然ですか、となるとここはですかね^^

 上流の強い流れや、沸き出でる水源、中流のせせらぎ、くっついては離れを繰り返し最終的には海に至る存在。

 更には降る水(雨)や浮いている雲も好きですよ。
 嵐、五月雨、俄雨、地雨、時雨、小雨、霧雨・・・etc・・・


 やっぱり日本の風土がなせる業ですかね。(≧∀≦)

 海も好きですし♪


 綺麗な水があるから土に植物が芽吹き、生き物が集まり、終焉と共にその土地が豊かになっていく。

 やっぱり自然は凄いです。(;A;)
 そして所詮人間もその自然に/地に足付いてしか生きられないんですよね。(「天空の城ラピュタ」で初めて知らされました。)

 いえ、自然の一番良い所は四季折々の自然の風物が良いですね。

ケーキにかけた一日。掬った金魚はどうなるのか!!(笑)

 どうもこんにちはオセンベイです。(^-^)

 はい、一日遅れましたが7月二四日の出来事を書いていくことにします。



 まず昨日は金魚掬いからしたのですがそういう楽しみは最後にして(さて、何匹掬ったのですかね?^ω^)まずケーキ話をします♪


 まず、材料ですが直径18cmの(ケーキ型にもなる)セルクルを使いました。

 パータ・ジェノワーズ(スポンジケーキ),ジェノワーズ・オ・ショコラ(チョコレートスポンジケーキ)を作る場合。
 セルクルを用いれば焼成後型から取り出しやすく粗熱を取りやすいです!

 ・卵      4つ
 ・砂糖    125g
 ・小麦粉   100g(薄力粉を使いましょう。)
 ・ココアパウダー  25g(チョコレートケーキにするなら必要)
 ・無塩バター   30g

 生地の材料は以上です!
 後はデコレーション用に生クリームやフルーツ(水分少な目が吉、ベリー系、バナナ等々)等をお好みで^-^



 そして、使った道具ですが、

 ・重力計(必須道具です。)
 ・ハンドミキサー(これもかなり重宝します。)
 ・ゴムべら(ドロドロした生地を綺麗にすべて移したり気泡を潰さない様に交ることができて便利です。)
 ・粉用のふるい(これを用いると粉にダマが出来ません。)
 ・ボール(割と大きめが良いです。)
 ・鍋(湯煎に必要になります)
 ・オーブンになるレンジ(なければ炊飯器でも出来るらしいですが僕は炊飯器を使った事がありません)
 ・クッキングペーパー(なければコピー用紙と書いてあるレシピを見たことがありますが僕はコピー用紙を使ったことがありません。)
 ・ミトン(今回僕は使わなかったのですが指先や腕を火傷をしたくない方はあった方が大変良いです。)

 以上です。



 手洗い、爪切りは必須です。

 ①まず初めにオーブンを180℃になるように温めておきます。(温度設定できるなら180℃で5~10分付けておけばOKです。)
  更に、無塩バターを湯煎して溶かしバターにしておきます。

  そしてボールに卵を割り全卵を4つ入れます。そして砂糖もすべて投入。



 ②この中身を軽く混ぜた後湯煎しながらハンドミキサーを用いて混ぜる。
 この時湯煎中に指をつけながらひと肌になった事を確認して取り出します。



 ③そして取り出したボールをハンドミキサーでしっかり泡立てます。
 全てが細かく混ざり大きな気泡が見た感じなくなるようにします。

 状態としては止めたミキサーを上に持って行きに付いてきた生地が下の生地と付く時跡が付くように、リボンが描ける様に(リュボン状)なるまでかき混ぜます。
 このリュボン状になればこれから先の工程で多少ミスをしてもどうにかなるしフワフワなスポンジ生地が出来ます。

 逆を言うとここでリュボン状にならずドロドロな状態のまま次の工程に移ると失敗します。



 ④出来上がった生地に薄力粉をふるいます。(チョコレート生地にしたいならここで「ココアパウダー」も交ぜて入れてしまいます。)
 粉は大体生地一面にふるえた後、止めて切るように、掬うように混ぜます。
 大体粉は回以上に分けてふるうようにします。

 そして、あまり混ぜると生地の気泡が潰れてしまいドロドロになって失敗してしまうので(こうなったらもうハンドミキサーで混ぜても元に戻りません。)30回~40回までには均等に混ぜ終わるようにするのが良いです。

 こちらここまで終えたパータ・ジェノワーズ(スポンジ生地)
パータ・ジェノワーズ生地



 ⑤そしていよいよ生地の仕上げです。
  溶かしバターをこのできた生地に混ぜていきます。


 しかし!
 そのままバターを溶かして入れたら気泡が簡単に潰れていって失敗する確率が上がってしまうのでこうします。
溶かしバターにこうします

 これは溶かしバターにゴムべら一掬い分の生地を入れて溶かそうとしている映像です。{さっきと違いジェノワーズ・オ・ショコラですけど・・・。}

 こうすることによってバターが生地に馴染みやすくなり気泡が潰れにくいんです。
 そしてそうやってできたものを手早く成るべく気泡が崩れないように全体に均一に混ぜます。

 交ぜ終わった後の映像です。{ジェノワーズ・オ・ショコラ(チョコレート生地)}
チョコレート生地 バターなし


 ⑥そうしてやっとできたジェノワーズ系統の生地をいよいよクッキングペーパーを敷いてしっかり漏れてこない様に止めたセルクルに流しいれます。
チョコレート生地をセルクルに!
 僕の使った型は「東急ハンズ」で千円+αで売っている「底が取れてセルクルにもなるケーキ型18cmタイプ」です。(高い物ですが生地が端に付きにくいコーティングがしてあるしセルクルにもなるのがかなり便利です。)

 このタイプだと円形の底にクッキングペーパーを敷いて折り曲げセルクルに被せれば漏れてこないので素晴らしいです♪


 ⑦(分ける意味あったのかな?)180℃に熱したオーブンにこの⑥までに完成したものを入れて40分程度じっくり焼いていきます。
チョコレート生地 in オーブン
 焼きが甘いと中心部が焼けずに、出した途端へこみ始めます。(>Δ<。)(あれは悲しかった・・・。)

 ⑧そして焼き終わったらすぐ熱いうちにすぐ取り出します。(そうやってすぐ粗熱を取らないとしぼんでしまいます。)
チョコレート生地
 これは悪くない状態です。
 タオルを使ったのでかなり熱くて指先等を軽く火傷したのは内緒です(*^Δ^*;)

 そして取り出し粗熱を取ってすぐ冷蔵庫へ投下!!
 10分後くらいに冷えたことろで出して上を切りました。
 ※ケーキは上部の出ている場所、セルクルに触れている側面。この2か所を切り落とすのが定石です。(ここだけ熱に近いのでフワフワではなくサクサクした触感になっているので・・・食べれますけどね^^;)

ジェノワーズ・オ・ショコラ
 右に立てたのは缶切りです。中々ふっくらと焼けました(≧∀≦)♪


 そして横半分で切ってからデコレーション。

 ジェノワーズ・オ・ショコラでこんなのや
完成形

 こんなの
チョコレートケーキ

 はたまたパータ・ジェノワーズでこういうの
ショートケーキ


 とかはお好みでやってみてください。


 これを6つ焼きました。(プレーン4つ、チョコ2つ)
 16時から始めたのに色々あって終わったのは24時半・・・。地味に疲れたぉ(>ω<。)
 次の日には左腕の上腕三頭筋が筋肉痛になるし・・・。





 ・・・やっぱり金魚掬いの方も報告するべきでしょうか・・・。;_;(今回急いでいたりで失敗してしまったのですが。)

続きを読む

遅くなってしまいました>Δ<。

 どうも、こんばんはオセンベイです・・・。

 はい、すみません;;
 実は昨日16時~0時20分頃までほとほとケーキ作りにあててしまいまして、大変な一日でした(;_;)(っといってもまだ作っておりますが…。)

 地元の夏祭りも金魚掬いが1回ぐらいしかできませんでした(>ω<。)


 ・・・え~、ちょっと長くなるので明日にでも詳細を書きますね^^;


 今日は「らない」さんのお誘いで市民プールに二人で行ってきました。
 久しぶりのプール 入り口で入場料210円を払って入りました。

 ・・・・泳げなくなってる(TΔT。)

 いえ、泳げなくはないんです。
 でも相変わらず空気を吐けば簡単に水中に沈んでしまうこの体・・・。


 悲しいのが400mも泳がないうちに(連続ではありません)
 胃に沢山の空気が入ったり、
 両腕が昨日の筋肉痛も相まって動かなくなったり、
 挙句の果てには左耳の鼓膜も痛くなってきて・・・。


 本当に体が水に適応しないようになってしましました・・・。
 (昔は幼稚園~小学校卒業までスイミングを習っていたのに;;)


 泳ぐと早いのですが持続力がない、いったい僕の体はどれだけ消費酸素量が多いのですかね(^-^;)



 プールに行った感想は・・・「シュノーケルが欲しい」この一点に尽きます。


 でも、シュノーケルを装備してもプールにプカプカ浮いているだけですがね(^Δ^;)(シュノーケルさえあればこんな体でもどうにか水に浮けるので。)



 さて、明日は
「~ケーキにかけた一日。掬った金魚はどうなってしまうのか!!~」
    をお送りしたいと思っています♪

夏祭りの時期になってきました♪

 どうも、夜分遅くにこんばんはオセンベイです^-^

 いや~、日付変更まであと数分有るかないかの更新ですね^^;
 (一日空いてしまって申し訳ございません><。)


 実は今日、明日と地元の夏祭りなんですよ(≧∀≦)

 割と大きな祭りであり、小さい頃から欠かさず参加している思い入れのあるお祭りです^-^


今日は小学校時代通っていた塾の同級生達とお祭りを回る予定になっていたんです(´ー`)

・・・ですが!遅刻癖が抜けておらず四人を待たせてしまいました(>_<)

本当にごめんなさい。
S君こと「れ源次」さん
落語家目指しているS君
旅とおにゃのこ(笑)が大好きなS君
EUに留学していて今帰ってきている・・N君

っと言うかS君率高いなぁ(=_=;)
でも凄いのはこのS君達性格も違えば名前が同じ文字から始まっている方が一人も被さらないという点(^-^;)

さてさて、当然遅刻しましたからフリマを見て回った後かき氷を奢らせて貰いました(^^;)(強制ではありません名乗り出ました)

昔からそうですが駄目ですね。お祭りの屋台ではどうにも原価換算をしてしまいまして(-"-;)
毎年あんず飴を舐めて金魚掬いをして終わるんですよね。
ただ今年はそれすらしませんでしたが(=_=;)


なにやら節電の影響でいつもより4時間も早く切り上げさせられましたΣ( ̄□ ̄)!
19時なんていつもなら「お祭りはこれからだゼッ☆」という時間なのに終わりとか不完全燃焼過ぎます(/_;)


まぁ、皆二十歳は越えていたので16時15分頃~駅前のHUBに行って呑んでいましたが(o^_^o)

今日は四杯で止めておきました。なのでホロ酔いです(十分お酒臭いですが-_-;)


まぁ、おにゃのこ好きなS君以外皆殆ど変わっていませんでした(*^_^*)

やっぱりあのS君は男子校に行ったのがマズかったですかね(´・ω・`)(おにゃのこに餓えていました(笑))
あれ?そう言えばN君も男子校出身なのに彼は餓えていない・・・やっぱり本人の気質的な問題ですかね?(^^;)


そして19時過ぎに皆と別れたら今度は「らない」さんと「でる」さんに誘われました。

「らない」さんから
「お祭りの為に隣駅から歩いてきたけど終わっちゃったから、HUB行くけど来ない?」っと
(・・・今HUBから出たのに(汗))

当然、参加しました(≧∀≦)


途中合流地点でその小学校時代に行っていた塾の恩師に会いました!!
(なお、N君のお父さんに当たります。)

つい最近も会いましたが挨拶をして軽くお話をした感じ師匠(せんせい)もお変わりなく元気そうでした。


その後「らない」さん、「でる」さんと合流。
「らない」さんとお酒の飲めない「でる」さんとでHUBに行きました。


しかし地元サッカーチームの対戦の日だった為テレビ観戦の為店内は満員!
 仕方がないので「渡辺陽一 トークショー」会場の今は「ビアガーデン」になっている場所に行きました。

そこで
「らない」さんは「カシスソーダ」
「でる」さんは「オレンジジュース」

そして僕は、「あがり塩ラーメン」
をそれぞれ頼んで乾杯しました(笑)


いやー、美味しい塩ラーメンでした。(0.7人前ぐらいしかないものの¥450とお手ごろ価格でした≧∀≦)


その後21時に近くのイオン目指して三人で徒歩。(二人は隣町から僕の地元まで歩いてきたのでかなり歩いています。)


付いた後に一息付いてから多少会話をして隣駅にて解散。

「らない」さんは昨日までの免許合宿で両足ひどく筋肉痛を起こしているらしいです。(=_=;)
 ゆっくり休んで下さいね。(´・ω・`)

そしておかえりなさい、お疲れ様(^-^)


話を戻して落語家目指しているS君はやっぱり話をすると上手いです。声をあらげないのに臨場感溢れるしゃべり方、素晴らしかったです

是非寄せの席に立った時は多少無理してでも見に行きたいです(^-^)

「れ源次」さんやN君はやっぱり会話内容が僕など足元にも及ばない位賢いです。
もう流石です。是非ご鞭撻の程賜りたいものです(^▽^)


おにゃのこ大好きS君は・・・僕の選択しなかった(切り捨ててきた)今を生きていて中々新鮮でした。
でも僕がそっちを選んだら今絵を描いていないし、あまり悩まなくても良かったんですよね・・
ちょっと言葉に出来ませんね(´・ω・`)

あるゲームで「軍人にもしもは禁物だけど、今は軍人でいたくない気持ちでアリマス」という言葉がありましたが
この気持ちをもっと強くしたらそんな心境になるのですかね(-Δ-;)




さて、気持ちを切り替えて
 明日は輪番停電で出来なかったホワイトデー用のケーキを焼いてプレゼントするので完成形でも出来たら載せますかね(*^_^*)(後お祭りの話も♪)

土用の丑の日って平賀源内が勝手に決めたんですよね。

 今日は土用の丑の日ですか、タイトルの様に土用の丑の日というのは江戸時代経営不振に陥ってしまった鰻屋が平賀源内にどうしたら良いか聞いたことから始まったキャッチフレーズなんですよね・・・。

 などと夢の無いことを語ってみるオセンベイです。こんばんは^-^


 いえ、土用の丑の日賢いと思いますよ。

 土用これは十干で、丑の日これは十二支

 この10と12の最小公倍数は60
 よって60日毎に巡ってくるので年6回(大体2か月おき)


 そして四季は1つ3か月あるので!!


 どう転んでも夏に必ず土用の丑の日が最低1回は当たる計算になりますから♪(最大2回)


 なぜ夏の土用の丑の日ばかり持て囃されて冬の土用の丑の日をマスコミがあおらないのかあまり理解できません(^∀^)


 さてさて、鰻は食べていませんっというか今日が土用の丑の日だと知りませんでした(;_;)


 鰻かぁ・・・。刺身にするとタンパク質系の毒で中毒するんですよね^-^
 いえ、好きですよ鰻。
 たとえ今台湾や中国やヨーロッパからの輸入が主流を占めているとしても


 ・・・今日はいつにもなく伏字が多いですね(^Δ^;)疲れているのかな?

 でも、凄いですよね鰻。川から川へ森の中を突き進んでいくこともあるらしいので!!(大体1時間ぐらいなら水から出ていても平気らしいです。)

 そして最近の目新しい研究だとついに産卵場所が特定できたとかなんとか書いてありました。
 完全養殖ウナギも身近に迫ってきているのですかね♪(^-^)/

今日は雨後涼しい一日でした(^-^)

 はい、日付変更前にこんばんは!オセンベイです(^∀^)

 朝方は曇りで昼過ぎに急な強い雨が降っただけでしたが今までが嘘のように気温が下がりました(゚Д゚)

もう冷房並ですね(=_=;)
体感ですけど部屋の中より外の方が5℃は低くなっていましたから(>Δ<。)

まさしく恵みの雨でした

今日D2にいって底の厚いプランターを買ってきました。
このプランターにまたまたまた新しく入った子を植える時を楽しみにしています(≧∀≦)

また来年はそのプランターに人参を植えようか、蕪を植えようか、大豆を植えようか悩みます(´ω`)~♪

あなたの声質は何オクターブ??

トラックバックテーマ 第1239回「あなたの声は高い?低い?」


 はい、こんにちはオセンベイです。今日のトラックバックは「あなたの声は高い?低い?」ですか。

 すみません、タイトルにあんな事を書きましたが、実はオタマジャクシさっぱり分からないんです(;_;)

 とりあえず僕は火星の方です。


 う~~ん、幼い頃はソプラノの方に分けられていましたのでその所為か普通に話している声は周りから高い方だと言われています。^^;(でも僕よりもっと高い同性の方が大学にいるのでさほど目立ちません。)

 実際低い声は出せるのですが、先に練習しないといけないしあまり低いと喉に響いてしまうので(それに家族相手に低く会話すると誰か分からなかったりするので・・・)基本出しません。



 そんな可もなく不可もなくな声ですが!兄弟は似るんですかね。弟たちも割と高めです。(ドスの利いた声も出せますが^-^;)

 高校2年生の三男などカラオケで「(平均的な)女性アーティストの声の音程に合わせられた。次はもっと高くを目指してみる。」等と言っていましたから。

 ソプラニーノにでもなるのですかね?あの弟は(笑)



 あとは・・・、あまり関係ないかもしれませんが大学で入学から1か月誰とも口を利かず最前列で講義を受けていた事がありまして。(始めの頃は皆さん綺麗に周り一列の机を開けてくれていました。)

 けれども日ごとに段々間を詰めてきて、4月終わり頃に初めて会話をした時、最後の言葉が「オセ君って思っていたよりずっと話しやすいんだね!!」でした。
 一体僕が何に見えたのですかね?(;Δ;)

 他にも初めて会話する方は会話初めに少し驚いた表情をするのはなぜでしょう(;;)
 (二回目以降は普通に話が進みますけど)


 余談ですが 「クロちゃんです。」←はできません(>A<。)

皆さん絶対衝動買いの経験ってありますよね(;_;)

トラックバックテーマ 第1238回「あなたの無駄遣いは?」


 今回のトラックバックは「あなたの無駄遣い」ですか・・・。

 う~~ん、無駄遣いと言えば無駄遣い。でもそうじゃないと言えばそうじゃない・・・そんな経験ばっかりです^-^;

 衝動買いはついついストレス発散でやってしまうのですがちゃんと買った後消費しますし・・・あ!!ありました無駄遣い(>Δ<。)



 いえ、まず初めに家はエンゲル係数が非常に高いです!


 だからいつも買い物の時には食料を多々買います。
 そうしていくと買った食料が食べられずに残ってしまい腐らせてしまうっと言った事が偶にあるんです。(;Δ;。)


 勿体ないですよね。(>ω<。)これがうちの無駄遣いです。


 え?「同人誌は無駄遣いじゃないか?」ですっていえいえ、多少値が張り他の方から見ると価値のないもののように思われますが店頭では買えない人の輪とその人の主張が詰まった物ですので大切に読んで消費したり参考資料にしていますよ♪

こんばんは、こんばんは、こんばんは^-^

 はい、夜にこんばんはオセンベイです。
 ・・・・酔っています(^-^)

 いえ、町内会の見越し祭りの後の「反省会という」名の飲み会で

 「21歳!!若いね~。遠慮せずに呑まなきゃ呑まなきゃ。」っと注いでくれる僕以上のお年を召したお兄さん(?)の方々がめい一杯注いでくれまして
 (^A^;)

 気が付けばコップにビール7杯、日本酒3杯を干してしまいました(≧∀≦)
 久しぶりのお酒美味しかったです♪


 さて、昨日のことですが行った海でも載せてみます。
三浦半島の海

こんな感じの海です。


 そして潜ったのは少し離れたこちら
石廊(いろうざき)です。

 綺麗ですよね^-^
 でも、観光地として発展したのか海の中には前あった場所に海藻類が無くただの砂浜になっていました(;_;)

 帰りに撮った一枚が気に入りました。
台風が来ているのにそこまで強い波はありませんでした

 はい、特にそこまで強い波が無く。
 また「キビナゴ」の群れに遭遇した時は「キビナゴ」が水面を多々飛びまして見ていて楽しかったです(一匹頭に当たりましたが・・・。)
 ただ、口を空けても入りませんでした(;_;)ショボーン


 そして、海近くのコンビニで見つけたこれ
海辺近くで見つけたので海ツバメ(笑)

 見ての通り海にいるツバメなので海燕(笑)です(^∀^)
 なお、見え難いですが一番手前の子はカメラ(携帯)を向けたとたん首を傾げましてその表情がとてもかわいかったです。(≧∀≦)

 因みに最近知りましたが「海燕」って「ツバメ」と名が付くのにツバメの近縁じゃないんですよね!!
 驚きました。(ー△ー;)



 そして、今日は町内会の行事で母親の代わりに「奉納金」の整理やら、子供達の「お神輿担ぎ」の整理やら(etc)と奮闘しました。
 まぁ、タダ酒が貰えたので満足のいく一日でしたが (v^ー°) ヤッタネ



 PS だんだん酔いが覚めてきました。うぅぅ・・・。頭痛いよ~。
 絶対エチルアルコールのほとんどがアセトアルデヒドに分解されてるよ~
 (>Δ<。)

 ノートルダムの鐘突き男さん!「共存の関係、持ちつ持たれつ」って大事だと思うんですよ。個人的に!!!(だからもう頑張らなくて良いから・・・。)
 でも、コレが生きているってことなんですよね(;Δ;。)


 追伸 海岸は砂だらけで特に目ぼしい物が無かったので何も拾えませんでした(;A;)

今日の日差しは一段ときつかったです。

 はい、夜分遅くにこんばんはオセンベイです。^-^

 タイトルにこう書いたのは実は今日海に日帰りで行っていまして^^;(一昨日のトラックバックの後これかぁ・・・。)

 三浦半島の海に行ってきました。

 詳しくは・・・時間が無いので割愛します(;_;)


 いや~、まさかこんなに早く海に行くことになるとは・・・。
 明日にでも詳細を書きたいです。(書けたら良いな~。)


 でも、明日は町会の集まりでお酒の会があるんですよね~。
 ・・・・・酔いつぶれていなければ今日と明日について書きますね
 (>Δ<。)

夏の夜も更け初めにこんばんは^-^

 今日も強い日差しが燦々と降り注いでいましたね。こんばんはオセンベイです。(^∀^)


 はい、ネタがあんまりありません。
 でも!出し惜しみをしてみても意味が無いので出してみます。


 これ位しかありませんが
先週の火曜日に拾ったそろばん

 はい、これ見ての通りのそろばんです。
 実は先週の火曜日の大型ごみの日にゴミ捨て場に出ていたので拾ってみました。


そろばんを上から見てみる
 うん。上から見てみてもすごい埃です。(;Δ;)


 でも、火曜日のまだ日が出る前の早朝(深夜?)に散歩していたらこの子が目に入ったんです。
 ちょっと触ってみましたがしっかり珠も動くので勿体ないと拾ってきてしましました。



 そろばんって本来は上1列、下4列で作られているんです。
 でも、この子はした5列ある・・・。


 実はこの子商用に作られた子なんです!


 商い用に作られてもうレジがあるからor使わなくなったor埃を被ってしまって汚いから・・・(etc)・・・いろいろな理由は考えられますが

 そんな使い手のエゴのせいでこんなに良い物が捨てられるのは納得がいかなかったので拾って帰ってきました!



 2枚目の写真にあるように実は上の列と下の列の間に一~百万まで丁寧に彫ってあるんです。

 流石に百万は(いえ、一万ですら)使うことが無いと思いますがここで出会ったのも何かの縁。
 どうせ捨てられ壊されてしまう運命なら小さい存在理由だけれども

 ウチのサークル「酒税高納税者」の為に存在してみないかい?と思っています。
 要するにウチのサークルの計算機ですね^-^


 でも、こんなに埃まみれではいけないので掃除してみました。
そして綺麗になったそろばん

 なぜかいっぺんに味が出ましたね♪

 これから計算機として第二の人生を頑張って貰いたいものです^-^

海人(うみんちゅ)に海に行くか?と聞きますか?

トラックバックテーマ 第1237回「今年、海水浴に行きますか?」


 燦々と照りつける太陽、暑い砂浜、青い海、白い雲、青い空、磯の香・・・etc


 海に勿論行きますよ(≧∀≦)
 海大好きですから!!と言っている自称「体育会系インドア派」


 海良いですよね。^-^


 家の家庭では、必ず夏は海に行きます。

 両親とも海が好きなので(海があったから出会ったようなものですから・・・。)毎年の恒例行事です♪


 やっぱり伊豆の海ですね。(≧∀≦)
 近くて自然豊かで水が綺麗の三拍子揃っていますから(生き物も多いし)
 (^∀^)


 それに毎年同じ民宿に泊まるのが恒例行事になっていますから。

 同じ時間、同じ駅、同じバス停、同じ民宿、同じ風景・・・。
 懐かしいですね^-^


 さてさて、今年はどんな物が水中で見えるのですかね。

 因みに
 ・フィン
 ・水中マスク
 ・シュノーケル
 のスキンダイビング三点セットはしっかり人数分揃っています♪



 それに来年から2歳下の弟が仕事に就くのでこれが(皆元気な状態で行ける)最後の家族旅行ですかね?
 弟の就く業種は料理ですからまず休みはありませんし^^;(父親が同じ業種なので幼い頃から見てきました・・・。)

 そして何より次に出す本の取材旅行も兼ねていますから(^-^)~♪




 最後にお勧めの海水浴場や空いている期間ですか・・・。

 お勧めは上にも書いたように「伊豆の海」ですが俄然岩場なので海水浴と言うのとは少し違う気もします^^;
 他には「浦和の海」も中々の物です。

 また、同じ海なのに磯の香りが場所によって変わるのはなぜですかね?(=Δ=;)


 空いている期間・・・。時期を少しずらしたりするだけでガラッと人はいなくなりますよ。
 お盆明けとか!(ただ、お盆明けや台風一過等は人がいない代わりに海月が多いので気をつけてくださいね!)

 スウェットスーツを着用したり(僕みたいな人は)Tシャツを羽織ったりするだけで水温17度位なら平気で入れますし・・・。
 上がってすぐ薪を集めて火を起こして暖を取りながら食事や給水をすればそれなりに活動できるようになりますから(^-^)

一日空きましたが、こんいちは^-^;

 いや~、今日も日差しが強いですね。どうもこんにちはオセンベイです。(^A^;)

 今日は7月15日・・・後数週間で例大祭SPの当落発表かぁ・・・(>ω<。)
 他に楽しい事では2週間後に地元の夏祭り


 さてさて、本題ですがこの前777HITした時に頂いたコメントの返信で話していた宝くじですが!
宝くじ 20110712182046

 これです。第2209回関東・中部・東北自治宝くじ 幸運の女神くじ
 「第21組」の「188140~188149」の計10枚です。

 そしてこの当選番号が今週の火曜日に発表されました。

 これです。
当選番号
1等11組111210番
1等46組156046番
1等77組182375番
1等08組175128番
2等下一桁4組128931番
3等161818番
4等6465番
5等000番
6等30番
7等8番

 ・・・・・うん、末等の7等が1枚ありますね。(これは連番で買えば当たり前ですけど^^;)

 つまり200円入りました。(^∀^;)

 ・・・・まぁ、カスリもしませんでしたね(;_;)


 200円、あと30円あれば松屋に行って牛丼が食べれるのですが、仕方ありませんね。
 マックでジューシーチキンでも頂きましょうか^^


 引き換えは来週の火曜日から1年間まで有効らしいです。
 まぁ、気長にのんびり行きましょう(^-^)♪



 追伸 つい何の気なしに開いた
 ゾンビ「おおおおお・・・お?あれ?アレ?人間いなくね?」この話がツボにはまりました。(≧∀≦)
 このスレ1の人の紡ぐ話が中々筋が通っていて読み応えのある良い物でした。

 「これ位の物が描ける様になる為に頑張っていかないといけないなぁ」っと痛感した昨日でした。

昨日は大型ごみの廃棄日でした。

 暑~い、暑~い太陽が出ているこんな時間にこんにちはオセンベイです(^-^;)


 いや~、暑いですね(;_;)
 まさに夏到来・・・(>Δ<。)
 ただ、風が吹いている分まだ嬉しいですかね^^;

 さて、そんな夏真っ盛りに軽く両手の上腕三頭筋を筋肉痛な僕。

 タイトルにもありましたが昨日大型ごみの日で、親に急かされ渋々今まで貯めたスクエアーエニックスの漫画雑誌を処分してきたためですけど・・・。


 これがその雑誌達です。
ガンガン集

 横から見ると
こうして見ると壮観だ

 うん、何でしょう。こうしてみると壮観な気もしなくはないですね^-^

 ガンガン2005年8月号~2010年1月号まであります。

 そうそう!有名な「鋼の錬金術師」は「スカー」が現れてから、「ヒューズ」が亡くなって・・・・「キングブラッドレイ」が痛手を負うあたりまで収録されているはずです。

 因みにここまで揃っていて2010年1月号で止まっているのは2月号を買い損ねてスねてしまったからです・・・。


 他にも2005年11月、12月のGファンタジー(ちょうどアニメ「ぱにぽに」にハマった時)と
 2007年8月、9月号のガンガンウィング(ちょうどアニメ「瀬戸の花嫁」にハマった時)も入っているので

 総勢59あり一山9キロ弱が10山あったので

 大体全部で90kgありました。

 トイレットペーパーを一つ150gとして単純計算すると・・・
 大体600個分・・・、トイレットペーパー何年分に相当するのでしょうね^^;


 ・・・・幾ら小分けしたと言っても、そんな物を二階から降ろしてゴミ捨て場まで持って行けば筋肉痛にもなりますね(^∀^;)

 ついでに積んでみました。
積んでみた

 これが高さに差はあっても4列あるんですよ。
上から見てみた


 正直な話凄く勿体ない気がします。;_;
 きっと自費出版で描いていく上で参考になる描き方が多々埋もれていたでしょうに(>ω<。)

 でも、持っていると「家が傾く。どうにか捨ててくれ」と言われたので泣く泣く捨てました(TΔT。)

 ガンガン一式を捨てたのですからもう意地でも何も捨てません!!

 追伸ですが名残惜しく見てたら回収車が来たので
 自らこのガンガン達は載せました。
回収車に乗せてみた

 まぁ、再生紙にでもなってくれれば嬉しいのですがね(^A^;)

祝・八百HIT・・・グハッ(>Д<;)

 はい、ギリギリセーフにこんばんは、毎度お馴染みオセンベイです(;_;)


 この度は7月6日に無事このブログが800HITを記録しまして、その祝い絵が今完成したのでこの記事を載せます。

祝・八百HIT

 はい、毎回の話ですが東方です。

 今回は八百HITということで「東方妖々夢」出てくる。「八雲一家」です。
 安直ですがシンプル イズ ベストということでここはひとつ。

 左から「八雲紫」「橙(ちぇん)」「八雲藍」の三人組で描いたつもりです。

 「橙」が「八雲藍」に仕えており「八雲藍」が「八雲紫」に仕えているという間柄です。


 つまりⅠ八雲紫 Ⅱ八雲藍 Ⅲ橙の力関係ですね。

 実はもうこの八雲一家での話も決めているのですが一体いつ本にするのやら(^Δ^;)


 僕が話を作るとこの関係が従者ではなく親⇔子関係になってしまいますがね^-^



 本当に800HITを迎えられたのは来て下さる。方々のお蔭でありまた、拍手を下さった方々にも多々感謝しています。
 これからも頑張っていきます。ので暖かい目で見てやってください(;A;)


 PS あぁ、もう900HITになってる構図を早く決めなければ・・・。

僕を表現する一言

トラックバックテーマ 第1234回「自分を一言でいうと」


 今回のトラックバックは自分を一言でいうと・・・ですか、

 一言・・・。悩みますね(;_;)
 でも、自分を「苦悩」なんて表現したくないので、強いてあげるとするならば


 「謎」ですかね^-^;

 結構な頻度で偶に自分自身なんで分かり切った結果なのに、こんな行動をするのか分からないことがあるので僕を一番よく表現している言葉だと思います。


 でも、ほらかの有名な”未来から契約主の祖先を更生する為に来た猫型ロボットの話”に出てくる「ヒロイン」が

 「偶に理屈に合わないことをするのが人間なんだ。
って言っていたような気がするので僕の行動はまだ許容範囲内

 (・・・だったら良いな~。;Δ;)

未知の味を既知の味にしてきました。

 夜もふけ始めてきたこの時間にこんばんはオセンベイです^-^

 先の記事でネタ切れに困っていると書きましたがちょっとした小ネタが出てきたので書きます。(^-^;)


 さて、こちらの飲料水
今日買った未知の味

 この片割れ(レフト守備)の
 「未知の味 石炭ラムネ

 昨日買ってから冷蔵庫で冷やしていましたが、

 ついにその「石炭をイメージして作った」と書いてある未知の味とさっき遭遇してきました。(>Δ<;)

未知の味石炭ラムネ




 飲んだ感想としては・・・。








 何てこと無いラムネでした(;ω;)

 やっぱりあれですかね・・。いくら石炭をイメージして作った未知の味とは言っても飲料水ですから「美味しくないと」と言う思いが働いたのですかね。


 味としては「コーラ」の風味としてのカラメルの味ってありますよね?
 あれをラムネに入れた様な

 確かに飲んだことは無いけど、未知と呼べるかどうか・・・そんな味でした。
 (^^;)


 いえ、普通に美味しいですよ。
 ただ、あれだけ名を打っておいて肩透かしと言うかなんと言うか・・・(;Δ;)


 もう一つの「メロウイエロー」は古参らしいのでこちらも興味があります。(今冷蔵庫で寝かせてありますが。)

 「メロウ~~」と付くと「メロウコーラ」が出てきてしまうのは僕だけでしょうか・・・。

時間的にやっと涼しくなってきた、のかな?

 どうも、ネタ切れに困ってバトンやトラックバックを多用してるオセンベイですこんばんは(^-^;)


 本当にネタ切れが深刻です(>Δ<。)


 ね~、どうしましょう(;_;)

 とりあえずバトンをやってみたので載せてみます。
 今回のバトンは「小学校のころあるなしバトン」です。

続きを読む

今日の出来事

 茹だる様な太陽。咽返るような地元サッカーチームのファン達の熱気。
 どうも、こんばんはオセンベイです。


 いえ、最近幾らネタが無いとはいえトラックバックばかりにかまけていて新しい記事が疎かになってしまいました(;_;)


 というわけで今日は「徒然」いってみます。



 今日は、「でる」さんが地元に来てくれたので無事「恋マリ3」で頼まれた新刊とグッズを渡せました(^∀^)

 その後絵の練習をしたのですが、やっぱり「でる」さんの安定感は凄いです。
 それに比べてまだまだ僕の絵など・・・(;ω;)

 もっと安定的に絵を描ける様にひたすら練習しないことにはダメですね(>Δ<。)



 その後うどん屋に行って食事をした後帰宅しセブンによったのですが。
 なぜか会計の際飲めない「ワンダ 加糖ブラック」を当ててしまい。
 丁度「でる」さんがコーヒー好きなので譲りました。適材適所喜んでいただけて良かったです。(^_^)


 その後一緒に「東急ハンズ」に行ったのですが、
 あそこは楽しいです。(≧∀≦)


 もう、文房具等一つとってみても色々な種類が有って二人して片っ端から見ていきましたね。

 愛用のDr.グリップが今日更に1色増えて5色になったのは嬉しい限りです。
 ただ、ザイロンシールメーカーが品切れをしていたのはちょっとショックです。
 その内見つかるかな・・・。


 そして「でる」さんが探している巻くタイプの筆箱が見つかって良かったです。(^-^)

 因みに夕飯は「松屋」の「豚丼 並み」でした。


 最後にこんなものを買ってみました。
今日買った未知の味

 右にある「未知の味」は興味が有りますね。「でる」さんが見つけて教えてくれたものです♪

 左にある「メローイエロー」は好きな「ほんトいぬ」さんのサイトで言っていたのでちょっと飲んでみたくなり買ってみました。

 共にまだ飲んでいないので後の記事で感想を書いてみようと思います。

千枚漬けってお高いイメージがあるのは僕だけでしょうか?

トラックバックテーマ 第1233回「お漬け物は何が好き?」


 っと言っても千枚漬けなんて食べた事ないんですけどね(^∀^)

 はい、今回のトラックバックは「お漬物は何が好き?」ですか。



 そうですね~。やっぱり関東にいる日本人として一番は「東京沢庵」でしょう♪(≧∀≦)
 「壺漬け」何かも好きですが、似た様なものですね^^;

 あの黄色くてほど甘く調理された大根♪
 想像しただけでご飯と一緒に食べたくなりました(^ω^)


 沢庵良いですよね。沢庵和尚万歳\(^-^)/
 viva TAKUAN.   I like TAKUAN.


 いえ、沢庵だけでなく。実はキムチも好きですよ(^∀^;)
 「カクテキ」何かも美味しいですよね♪

 そして冷麺を食べる時にトッピングするキムチ、カクテキの美味しさとは・・・筆舌し難いです(≧m≦)


 焼肉屋に行くと決まってキムチを啄ばみますから♪

 あぁ、焼肉屋良いですね。


 因みに僕は「ユッケ」を食べたことはありません(;A;)
 何か食べずに一生日本では食べれなくなりそうです。(>Δ<。)

祝・700HIT・・・・・ごめんなさい(>A<。)

 はい、本日は最近の気候の中では涼しく大変過ごしやすい一日となりました。^-^
 どうも、こんにちはオセンベイです。


 はい、もうカウンターは800HITを優に超えていますが描いてなかった700HIT記念リク絵(というか漫画というか・・・。)載せます。(700HITしてから4日経過・・・。)

 はい、実は時間が無くて
 アナログで描いて⇒携帯で写メして⇒デジタルで写植しただけ。
 という物凄く味気ないもので大変申し訳ないのですがとりあえず載せてみます(;_;。)



 コレは右上⇒左上⇒右下⇒左下の順でコマを割ったつもりです。

 左上のコマは・・・。あまり意味の無いコマなので最初の1行半と最後の1行だけ読んで貰えればそれ以外は意味の無い文字の羅列です。(東方ネタですし・・・。)
 なので基本流してください。(いえ、文字が後にたくさんという構図を僕が描いてみたかっただけです。>ω<;)




祝・700HIT記念絵(漫画) アナログ版


 霊夢と華扇が一応出ているからリクエストした「あくぁ」さんコレで満足してください(;A;。)


 はぁ、ね~。本来ならちゃんとペンタブ使ってコレを下書きに仕上げられれば良いのですが、ちょっと今時間的に無理そうなので・・・。(等とわけの分からない言い訳をしてみる。)
 明日やろう・・明後日やろう・・・そのうちやろう・・・・そのうち、出来たら良いな~。(;ω;)


 あ・・・。載せてみて気が付きましたがこれ軽く「東方茨歌仙」のネタバレしてますねΣ(゜д゜)
 (ノ_< ;)アチャー


 ・・・・・・・・「東方茨歌仙 ¥840(税込み)お近くの本屋さんで取り扱っています。気になる方は買ってみてください!
 (コレで許してもらえるかな?;Δ;)



 最後となりましたが、「日頃こんなブログに来て下さる皆様本当にありがとうございます。」m(>Δ<)m

 皆様のお蔭で始めてからそろそろ5か月 ブログのカウンターが800HITを超えました。
 感無量です。(>ω<。)



 PS ブログ拍手にて7月5日に777HITのキリ番報告をして下さった。「ぞろ目出た」さんありがとうございます(^∀^)

 何やら「宝くじ買いに行こう!」と送ってくださいましたがその後恙無く買えました?



 実は僕もそのコメントを見て宝くじ買ってきたんです。
初めて買った宝くじ


 良く宝くじは「くじを打っているのではなく夢を売っているんだ。」と言われますが、
 確かに2000円で買ったこの連番の宝くじ7月12日に結果が出て末等が200円なので
 1800円(の一部)が公共資金として道になったり遊具になったり寄付になったりしているのだと考えると夢が膨らみますね(^∀^)(笑)

 いえ、冗談は置いておいて。僕も当然「~等が当たったらーーーしたいな~。」位は考えますよ(^_^;)



 ただ、そうですね~。「もし仮に得が出たら家族全員で外食にでも行きますかね。」

 当落(?)の結果報告ができることを楽しみにしています。


 因みに買ったのは「幸運の女神くじ」で1枚200円を10枚買いました。

七夕にちなんでミルキーウェイですか?

トラックバックテーマ 第1232回「天の川見たことありますか?」


 今回のトラックバックは「天の川みたことありますか?」ですか。

 はっきり言って地元ではほとほと見たことありません(>Δ<。)
 20年位この地元に住んでいてそれっぽい物は見たことあったような無かったような・・・。(;_;)

 特にこの時期など曇りが多いので・・・。



 ただ!夏に家族旅行で行く海(主に伊豆)では。「銀河系の中心」がしっかり確認できました(≧∀≦)


 伊豆の下田は良い場所ですよ。(伊豆急の終点駅で伊豆半島の先端)


 夜など街灯がほとんどないので空を見上げると綺麗なのですが・・・。奇麗過ぎてついず~っと見上げてしまい首が痛くなるんです(^A^;)

 だから、海の横にある堤防に寝そべって空を仰ぐと「Milky Way」はおろか1時間に数回以上は「流れ星」も観測出来たり、移動の早い星だなぁと思ったら「人工衛星」だったりと色々なものが見れます。



 そうやってぼ~っと空を仰ぎながら寄せては離れる海の音に耳を傾けて物思いにふける一時がかなり好きです。


 海自体も綺麗で好きなのです。更に山沿いの海なのでちょっとした坂も無数にあるんです。
 (なので坂の駆け上がり練習など夏コミ前の足腰を鍛えるのにもってこいです♪)


 自然の多い場所は結構憧れますね。^-^
 でも、台風の時など高波で大変らしいのでそれを考えると「地元は恵まれているなぁ」っと感じます。(´・ω・`;)







 海も潜って色々な魚を見たり運の良い時には「サザエ」や「アワビ」や「伊勢えび」を見つけられる時もあります(≧∀≦)キャー
 (「シッタカ」や「ムラサキウニ」や「バフンウニ」等岩場でゴロゴロいます。)

 あ!前もって書いておきますが、僕は「サザエ」のつぼ焼きは好きです。

 好きですが伊豆には観光に来ているのであって、無益な殺生は嫌いです。


 何が言いたいのかというと市場に出ている「サザエ」「トコブシ」「アワビ」は目利きし買って食べますが!
 海に生きている可愛い「サザエ」や「アワビ」や「ウニ」や「伊勢えび(元々食用という認識無し)」は捕まえる事はしても愛で可愛がるものであってその後必ず海に帰すので食料の対象ではないのです。

 民宿に戻れば食事が用意されていて、それだけで十分なのに余剰で殺して食べることはしたくありません。



 勿論食料が無くこのままでは餓死してしまう時には捕って食べることもあります。生きながらえる為に。


 でも、趣向だけの意味で観光客が限りある水産資源、海の生き物を乱獲するのはどうかと思うのですよ。(。・`∧´・。)






 最後、トラックバックとズレテしまい申し訳ございません(>ω<。)


 でも、(話を戻して)「伊豆」とても良い所ですよ。関東近辺にいる方はぜひ一度行って見て下さい。(⌒_⌒)

好きなジュース・・ポカリ!ポカリ!!ポカリッ!!!

トラックバックテーマ 第1230回「好きなジュースを教えてください!」


 今回のトラックバックは「好きジュースを教えてください。」ですか・・・。

 タイトルに書いたポカリってスポーツ飲料水でジュースか?と聞かれたら微妙ですが僕はポカリスエットを絶対押します。



 他に果実系だったら「ぽんじゆうす」や「グレープジュース」等が好きですね。

 あ!ここで出ている「グレープジュース」は「ポンジュース」のグレープ味ではないですよ。
 良くシャトーが出しているビン詰めにされた子供向けのお土産品の「グレープジュース」何か特に美味しくて好きです♪(シャトーだけあってブドウが良い物を使用してあって≧∀≦♪)

 おっとすみません。↑の飲み物「ポンジュース」でしたね(^-^;)



 いえ、ついついイベントで行く「ぽんじゆうす?」さんが頭にこびり付いてしまっていまして間違えました(;_;)


 この「ぽんじゆうす?」の「シノ」さんは僕に「東方を入れてくれた方」に「東方を教えてくれた方」なので回りまわって今東方をしているというのはこの「シノ」さんのお蔭なのです。(^-^)

 それに個人的な意見ですがかなり巧い漫画を描く(アマチュアの)方なので。いつも足しげく通っています。

 さて、脱線してしまいましたが(;A;)
 他にもこの時期になると「シャンメリー」なんかも値段が下がっていて良いですよね(^∀^)

 この前1本100円で売っていたのでついつい12本程買ってしましました
 (゚ー^*)
 でも、この前の「恋マリ3」で好きな作家さんにお裾分けできてうれしかったです。(^―^)


 あと、忘れてはいけないのがビンコーラ(≧∀≦)キャー

 良いですよね。ビンコーク( ̄▽ ̄)
 冷えているのを栓抜きで王冠を開けて飲むあの一杯(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
 最高です。


 また、イベントにサークル参加した時の終わりの合図と飲む乾杯の一杯とか格別です♪


 実は今計画がありまして(^ω^)フッフッフ

 『次の例大祭(若しくは次回参加のイベントにて)、会場にビンコーラを5~10本位持って行って買って下さった方に一人一人訪ねて行って
 もし「終わりの時間まで余裕のある方がいらしたら」その方に終了時に家のサークル前に集まって貰って
 「お疲れ様でした~。」(≧∀≦)って乾杯をするのも良いな~』
 と計画しているんです。(* ̄ω ̄)v イェイ


 やっぱり幾ら美味しい飲み物でも一人で飲むより多人数で味わって飲んだ方が絶対美味しいですよ(≧y≦*)

 また、近くなったら「イッベント,イッベント嬉しいな♪」のタグの所で詳細を書く予定ですから。その時に詳しく書きます。

 まだ、計画中で持って行く方法だとか何だとか考えていないので決定事項ではないのですが今からすごく楽しみです♪

今となっては昨日の事だが・・・

 はい、今日も絶賛気温が高くて暑いです(>Δ<。)

 ご無沙汰しています。オセンベイです。(;_;。)


 今日はとりあえず昨日の写真となってしまいますが久しぶりに家の子達を載せていきます^^;



 まずは暑い中元気いっぱいの「コーちゃん」
鬼胡桃

 うん、今日も燦々と降り注ぐ太陽を受けて元気に光合成しながら伸び伸び成長しています。^-^

 目線から撮ってみたのですが
鬼胡桃アップ

 ・・・。さらに大きくなったなぁ・・・。来年ひょっとしたら実をつけるかな(^∀^)




 さて、「昔載せたことのあるユリ」を
前に乗せたことのある百合

 ・・・。この成長率。日照条件を考えても低いからひょっとして今年が一年目の子なのかな?
 もう数か月したら1輪の花を咲かせてくれるかな?(^ω^)




 次は久々登場「クーちゃん」
行者にんにく

 うん。流石は成長の遅さに定評のある「クーちゃん」ほとほと成長していませんね(^A^;)
 でも、その子その子の成長速度があるのでじっくりと向かい合って待つことにします(^-^)

 来年、いや、再来年・・・後4年以内には花をつけてくれると嬉しいな~。




 でもって、昨日感動した一枚です。「家の大豆達」(≧∀≦)
祝・さやができた♪

 見て下さい。この一枚!!実はさやが出来てきているんですよ♪

 ちょっと密集させすぎたり、一度この熱なのに水を挙げ忘れてしまった日があり弱ってしまった等々があり若干実が心もとないように感じますがかなりこれから先が楽しみです♪




 そして最後に今の「フーちゃん」
桔梗

 ね~。花、終わってしまいました。(;A;)
 まぁ、この中に沢山の種が育って数が増えてくれれば僕個人としては嬉しいのですが・・・。(^-^;)
 ちょっと物寂しい気もしますね。

 これは最後の一輪です。6月25日に撮りました。
桔梗 最後の一花




 PS 書くのが遅くなってしまい申し訳ないのですが、
 7/2日の4拍手、7/3日の3拍手、7/4日の4拍手、7/5日の1拍手、そして今日の拍手。
 全てその日その日を生き抜く為のエネルギーに変換しています。大変ありがとうございます。(>Δ<。)

 そして、こんなブログを見に来て下さる方々ありがとうございます。
(TAT)


 あぁ、700HIT記念絵が終わって無いのに800HITしちゃった
(;ω;。)
 今日中に700HIT記念絵頑張っても載せられるかな?
 せめて今日中に描き上げたい(-"-;)

聞くなら地元、楽観するなら東北^-^

トラックバックテーマ 第1230回「どこの方言が好き?」


 今回は「どこの方言が好き?」ですか・・・。やっぱり会話なら生まれ育った土地の方言が一番しっくりなじみますよ。
 と言っても、かなり東京よりの千葉県の端っこなのでほとんど方言って東京弁なんですけどね(^A^;)

 そうですねー。地元の方言だとしたら「かたす」(片付ける)あとは・・・「パンザマスト」ですかね^^;
 分かる方が聞けばこの「パンザマスト」だけでダイレクトに「『~市』出身の人ですね。」と断定される位、家の市固有の言葉ですから
 (^-^;)

 まぁ、「パンザマスト」と言うのはあれですよ。夕方に流れる「夕焼け小焼け」の放送のことです。
 小学校低学年から「パンザマストが鳴ったら帰りましょう」と教わってきたし小学校全員で認識していたので誰も疑問に思いませんでした
 (^Δ^;)


 いえ、千葉も九十九里の方や南房総へ行けば訛りのきついところがありますよ。
 それに真上の市はかなりちょっと田舎よりなのでイントネーションがズレテいまして^^;

 「くびわしん」「あおなじみ」と聞いた時は首を傾げました。(;A;)

 「くびわしん」は笑いをこらえている際の肩の震えている様子で
 「あおなじみ」はアザの事を指しているらしいです。


 多分方言が少ないのは・・・家の市が不夜城だからですかね^^;?


 そして父方が山形出身なので東北の方言はなぜか聞いていてシックリくるんです(^-^)
 だから、聞いている分には多少気が楽です。(ただ、話してみてといわれると無理です>_<。)


 後は、九州弁や広島弁や大阪弁や名古屋弁も割りと好きですよ。
 この中だと九州の熊本の方の方言が一番好きですかね?

 母方の祖父が九州の大分や熊本あたりの出身でしてその影響か馴染み易いんです。(*^-^*)

あなたのソウル・ソング・・・ちょっと違うか^^;

トラックバックテーマ 第1229回「どんな曲をよく聴く?」


 どうも!今回のトラックバックは「どんな曲を良く聴く?」ですか、

 まぁ・・・。ジャンルは結構色々になってしまいますかね…。
 ただ一番多いのは・・・「アニソン」になってしまいますね。
 ただ、少し昔のアニソンですね。今はもうほとんどアニメ見ていない所為で新しい歌を全然知りませんから(;_;)



 そんなことは、置いといてもらえると・・・。

 結構「恋・愛・夢」を謳う内容が多いですかね。
 一度携帯に入れた歌をランダムしてに意識しながら聞いていたら
 かなりの頻度で「愛」が出てきて少し唖然としました^^;


 あとは・・・。東方好きなので東方のアレンジですかね?
 「東方」は神主のZUNさんが作ったゲームでそのBGMをアレンジして歌詞付きで出している方たちがいるのでその方面を結構・・・。
 特に「UNオーエン」や「亡き王女のためのセプテット」のアレンジが好きです。

 アレンジ前の原曲も好きですけどね。


 あとは、「alan」の「久遠の河」に最近ハマっています。
 実は、ちょっと古いのですが「レッド・クリフ」Ⅰ,Ⅱともに見て赤壁好きなんです。

 Ⅱは映画館にて家族で見に行ったのですが全員でハマりました(≧∀≦)
 そして、あのエンドロールで使われた「久遠の河」が忘れられず昨日ネットで名前を確認してから多々聞いています。


 僕はハマったら四六時中ずっと聞いてしまいますから^^;
 そして、1週間位続けて飽きたら別のにハマって偶に聞くと
ようこそ
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR