fc2ブログ

今日は、太陽が照っているのに涼しい一日でしたね^^;

 どうも、こんばんは久しぶりに部屋の外に出たオセンベイです。(^-^;)

 結論!
 部屋の外はやっぱり苦手でした;; 明日は休みなのでゆっくりと部屋篭りでもしています♪

 さて、今日の家の子達は結構いますよ(≧∀≦)チャッチャと行ってしまいましょう!

 まずは、久しぶり「ジャガイモの芽」
ジャガイモの芽
 ・・・うん、大変良く育ちました(^Δ^;)、この子どうしましょうか?
 今年収穫するべきか、それとも放って置くべきか・・・(。´-ω-)ン~?

 次に「木苺系統」の何か
木苺系統
 もう凄いですよね。(^∀^)何かこの一角だけワシャーっと木苺畑が出来ています♪

 で!!
 本題は写真の真ん中、そう!
木苺系統 4つの花発見
 この写真!!

 実は、この木苺達が4つ程花を咲かせました(≧∀≦)キャー
 嬉しいです(TΔT。)

 続いて「山芋」達ですが・・・
山芋のつる
 ちょっと見難いですね^^;ツルのトンネルが出来ました^-^;
 本当にこの子達の成長には目を見張るものがあります。

 家の子達ではないのですがこんな物も見つけました(※虫苦手な方がいらしたらごめんなさい;;)

テントウムシのサナギ
 いや~、あの「ジャガイモ」の横に小さな梅の木があるのですが梅だけにアブラムシが沢山付いて;;
 なので庭の一角で見つけたテントウムシの幼虫幾つかを付けておいたのですがいつの間にかサナギになっていました^-^
 他にも2つ程見つけましたが、無事成長(アブラムシの捕食)をしてくれていて嬉しかったです。(^▽^)

 そして、「コーちゃん」
鬼胡桃
 うん、日々スクスクと伸びています。「そろそろ僕の身長を超えられてしまうのかな?」っと考えるとちょっと嬉しくもあり、何ともあり(;_;)(涙目)


 次は昨日も載せましたが「スーちゃん」
グミの実
 う~~ん、コレが全部食べれるようになると考えると何度見ても壮観です♪

 昨日落下してしまった「フーちゃん」
桔梗
 今日になってもう一つ花が咲きました\(≧∀≦)/
 嬉しいですね(>Δ<。)そして、奥の蕾が「明日、明後日には咲きそうだな~。」っと思うのでそれも楽しみです。^-^

 受粉種ができる株が増える♪

 最後になりましたがこちら「スウィートコーン」
スウィートコーン
 う~~ん?(。-`ω-)
 他のを見てからなので成長していないように感じます・・・。

 でも!
スウィートコーン
 ↑は5月24日の写真ですが、こうして並べてみるとしっかり成長しているみたいですね^^;

 寧ろ今やっと植え替えてから根付いたのかな??
スポンサーサイト



台風(仮)が一過したのに曇り空・・・

 どうも、夜分遅くにこんばんは、今日も元気に家の中オセンベイです^-^

 いや~、幾ら温帯低気圧に変化したと言っても台風2号が一過したのに曇り+雨+強風って;;何だかガッカリしますよね(TΔT)

 強風の影響で「桔梗」の「フーちゃん」が外に置いてあるラックの三段目から地面に落下してしまいました(>Δ<。)
 幸い目立った怪我(枝が折れたり)等が無かったので助かりましたが、もし上から地面に落ちていたら幹が折れて土が散乱し根が露出しているところでした;;

 早くお植え替えてあげたほうが良いかもしれませんね(>ω<)

 さてさて、そんな家の子達ですが今日は「スーちゃん」と「大豆」達を載せていきます。

 まず、「スーちゃん」
グミの木

 見てくださいこの「スーちゃん」
 何と!!
 新たに5つの実が熟しています!!

 ・・・アリ?(^Δ^;)
 思ったより実が熟すのは早いみたいです;;

 とりあえず2つ程収穫してみましたが「ホロ渋くて甘酸っぱい」グミそのものの味がしました。
 今後の実が楽しみです♪
 ひょっとしたら今年から「グミ酒」が作れるかも(≧∀≦)♪♪

 さて、「大豆達」はと言うと
大豆達

 まぁ・・・こんな感じに皆々スクスクと成長しています^-^
大豆プランター
 小さいですがコレが6日前の植え帰した時の映像です。

 良いですね~。夏の夜に塩湯でした枝豆かぁ・・・(≧∀≦)

 「トウモロコシ」達はあまり成長していません(;ω;)
 もっと気温が上がって太陽が燦燦と照りつけて暮れればいいのですが・・・

台風2号上陸(過去)

 こんにちは、オセンベイです。^∀^

 いや~、外を見れば今日は凄い雨と風;;
 天気予報を聞けば台風2号の影響だとか(><。)

 生まれてから20幾年、入梅したての5月末に台風が日本に上陸
 それも発生番号2番が上陸するなんて初めての経験です・・・。

 まぁ、今日の15時頃にその台風2号も温帯低気圧に変わったらしいですが、
 その分移動が遅くなったので余計性質が悪いですね(T△T)

 本当に地球のプチ氷河期だの、千年に一度クラスの大地震だの、5月に台風だの・・・(etc)
 今の気象はどうなっているのですかね?(;_;)

 こうして考えるとやっぱり室内が一番安全です^^;

 さてさて、今日は「らない」さんとカラオケに行ってきました。

 「らない」本人は実は伊豆の方に大学の関係の5泊6日研修につい先週まで行っていたそうです。
 何やら「ワカメ」とかの藻の研究をしていたとか何とか、

 ・・・・う~ん。今「文系」で元々「化学系の理系」だった僕に対して「生物系の理系話」をされても分かりませんがな(;Δ;。)

 とりあえず・・・熱心に語るあたり「面白かったんだなぁ。(^ω^)」っと言う位なら理解できました^^;

 そして、「5月23日の記事」で「杜の奇跡」を考えていると書きましたが・・・今日申し込み締め切りなんですが、どうにも話の外形しか見えてこなかったので
 今回は辞退する事に決めました。(;д;)

 あの様な事を言っていましたが、仕方ありません。今回はご縁がなかったと言う事で、またの機会に保留します。

特に書ける内容が見当たりません;;

 こんばんは^-^オセンベイです。

 まぁ・・・ネタ切れ+トラックバックがもう無い。と言う何ともアレな状態になってしまいました^^;

 とりあえず!!!今日雨の中庭を散歩していたらこんな物を発見しました。
グミの木

 はい、「グミ」の「スーちゃん」です。

 何と!!
 左側にあるあの赤いの、熟した実なんです(≧∀≦)♪

 順番的には
 色→色→色の順番で変化していくらしく。

 赤の周りにある黄色いものも後1週間以内に赤くなりそうです(^∀^)

 明日あたりこの赤い実を収穫してみようかと思います。
 どんなグミに成長したのか凄く興味があります♪

 また、未熟な実がまだざっと見て100個以上付いているのでその収穫も楽しみです。

今日またまたまた新しい子が家に来ました。

 こんばんは、オセンベイです^-^


 え~、まず

 「セリ」「ナズナ」「ゴギョウ」「ハコベラ」「ホトケノザ」「スズナ」「スズシロ」

 そうコレは有名は「七草粥」の原料となる「春の七草」ですよね。(実際ホトケノザは使わずに別の物を使うとも聞きますが、それは置いておいて)

 ここの「セリ」は水辺の植物
    「ナズナ」は・・・そこらへんどこにでも生えています。
    「ゴギョウ(ハハコグサ)」も「ホトケノザ」も一般的な植物です(意識して見つけてみたことが無いのは「ハコベ」位ですかね?)が

なにより「スズナ」と「スズシロ」が一番家庭に近いものですかね?

 「スズナ」は勿論
カブ

 家のこの子「カブ」の事ですし「スズシロ」は「大根」なので日本でかなりポピュラーですよね?


 なぜ今こんな「春の七草」の話になったかと言うと・・・


 春に七草があるのはかなり有名ですが、

 「秋の七草」
 を頭から言える日本人と言うと数がガクッと下がるイメージがあるんですよ;;

 「ハギ」「キキョウ」「ススキ」「ナデシコ」「クズ」「オミナエシ」「フジバカマ」

 以上7種が「秋の七草」です。
 「桔梗」や「ススキ」や「葛」は今でも良く聞きますが他の4種はパッとイメージできません(;ω;)

 あ!余談ですが『「春の七草」「秋の七草」合わせて食べれるのは何種類??』っと聞かれたら一般的には
 春の七種と葛を足した8種類です。(^▽^)

 わき道にそれましたが・・・何ゆえ「秋の七草」?かと言うと

 タイトルにも有る通り今日新しく入った家の子が
桔梗の「フーちゃん」

 「桔梗」の「フーちゃん」なんですよ(≧∀≦*)

 前置きが長かったのですが・・・
 近くの花屋さんで一株のみ「¥280」で売っていたので思わず買ってしまいました^-^

 だって、
 野生種は絶滅危惧種だから採取禁止。
        +
 でも栽培種が今一株だけ売っている。

 「・・・・・っよし。買いだな!!!」
 にどんな人でもなるでしょう(^∀^)

 良いですよね。「フーちゃん」♪

 だって桔梗はアルカロイド系の「サポニン」を全草で含んでいるんですよ♪
 持っていて損はないでしょう(▼ω▼)フフフ
 ・・・生薬としてですよ(^-^;)タブンネ

 あとカンゾウがあって配分比と処方量が分かれば痰を除去できる「桔梗湯」が作れるんですがね・・・。

 因みにカンゾウと言っても「ワスレ草」の「ヤブカンゾウ」でなく生薬としてのマメ科の「甘草」でないといけないんですよ^^;




 追伸 今日ハマったお菓子を2点載せます。

 まず一点目に
美味い 春夏限定 シャルロッテ・アイ ストロベリー

 この春夏限定の「シャルロッテ・アイ ストロベリー~~~~」美味しいですよ(≧∀≦)

 このお菓子美味しいのですが・・・季節が終わりに近い所為か中々無いんです;;
 昨夜食べて凄く気に入りまして早朝に7軒のコンビニを探しましたが買えたのがこの1つだけ(><。)

 その後イトーヨーカ堂に行って20個買えました(^▽^)

 そして帰り途中に同会社の近い商品を安く買えたので40個程それも買って
 今部屋に60個の苺系の「シャルロッテ・アイ」があります♪

 このチョコの何が良いって美味しいのと手が汚れない点ですかね^-^
 面白い包装がされていましてお気に入りです。

 最後の2点目ですが
クロレッツ ICE BURST

 この「キシリッシュ BURST」、今まで食べた事のある【気付け効果のある物】の中で一番強力です。(>△<)
 眠気なんかすっ飛ぶ爽快感;;
 例えるなら酸っぱい物を食べた時の目をつぶる感覚をミント系で体験出来る程の刺激です。

 もし「寝ちゃ駄目だ。寝ちゃ駄目だ!!寝ちゃ駄目だ!!・・・」と言う場面に出くわした時があったら使ってみてください。

 「こうかばつぐんだ。」ってなりますから(下手したら「いちげきひっさつ」?)

 まぁ、コレだけ買いました^^;
美味しいチョコの大人買い

今日のトラックバックは「耳掻き派?綿棒派?」ですか、

トラックバックテーマ 第1203回「耳掻き派?綿棒派?」


 僕は断然「耳掻き派」です。

 いえ、絡めて取るより掻き出した方が性に合っていると言うのと、
 実は今まで綿棒って使った事ないんですよ・・・。

 幼い頃から母親が耳掃除と言うと耳掻きを使ってくれていたのでもう習慣化しました。^^;

 ただ、力が入ったり奥まで入れてしまったりと殆どの確立で外耳道を傷つけてしまうので後回しに後回しに・・・っとする傾向が有りまして;;(気が付いたら~~ヶ月前・・・とか><)

 耳垢・・・そういえば鯨類って耳穴が塞がっていて一生出てこないので耳垢の年輪(?)で固体の年や成長の跡を測るらしいですね^-^

 あと、ふと思い出しましたが昔「ステンレス」製の耳掻きを1回使った事があったんです;;
 そうしたら・・・外耳道をひどく傷つけてしまい。
 (>Δ<。)(確か出血もしました。)

 以後二度と使うものかと封印しました(;_;)やっぱり耳掻きは「竹」製が一番です。^-^

この僕に「最近走った?」っとな?

トラックバックテーマ 第1202回「最近走った?」


 春夏秋冬、
 365日、
 年中無休で
 毎日走ってますよ^0^

 ね~、幾らインドア派とはいっても元々体育会系の血筋ですから♪

 体を動かす事は基本的に好きですし、移動も「急いでいたり」、「最近走ってないな~」っと感じると走る事にしています。

 こう見えても走ると早いですよ\(≧∀≦)/ 何たって体育会系ですから

 まぁ、基本走っているのでこけた時等大きく怪我しますが(><。)
 (実はこの前の足の指の皮膚も走っていてで・・・)
 (まぁ、5日でほぼ直りましたけど^_^)

100記事目・・・悩んでいたら1日経ってしまいました^^;

 一日空いてこんばんは^^;オセンベイです。;;

 いえ、
 ☆100記事目☆
 っと考えるとどうにも何を書いていいか悩みまして(><。)


 まぁ、結局書く内容が無かったんですけどね^^;

 と言うわけで突然ですが
 徒然的にどうでも良い事を載せていきます(≧∀≦)キネンダカラネ。

 まずは、昨日の夕飯

 何と寿司折
寿司折

 珍しく昨日の晩御飯は寿司でした(≧∀≦)
 まぁ、寿司にしては偏っているのは僕が好きで買って来て良いと言うことだったので♪

 内訳としては
 サーモン   8皿
 エンガワ   7皿
 エビ     7皿
 ネギトロ巻き 4皿
 タイ     3皿

 の合計29皿でした。^-^

 この内僕の分は・・・
僕の分

 「サーモン」3皿+「エンガワ」皿+「ネギトロ巻き」3皿+(スーパーの納豆巻き)
 でした^^;

 そう!「エンガワ」ってあんまり家族食べないんです;;
 でも最近寿司のエンガワにハマっていまして(≧∀≦)

 「エンガワ」良いですよ。「エンガワ」最高~♪
 特に高いヒラメの「エンガワ」より
 一番安いマゴチガレイの「エンガワ」が最高です。

 「カレイのエンガワ」って「ヒラメのエンガワ」より脂が少なくてほのかに甘く、もっちりした食感が最高です。(o≧▽゚)oニパッ

 昔は大の偏食家で、寿司屋に行くと「マグロの赤身」と「納豆巻き」位しか食べていなかったのですが、最近色々と食べれるようになりまして、
 そこで食べてみた「エンガワ」にゾッコンです。(☆▽☆)

 この夕餉は凄く美味しかったですよ。

 ・・・残りは殆どが三男用です。^^;(あいつも好きになったら偏るので;;)


 次にカットパイン
カットパイン

 大きなパインですよ。丸々一つが「¥600」で売られていたので買ってから熟成させたんです。

 実際切ってみたら香りが部屋中に立ちこめ、甘みが強くそれでいてパインの風味や酸味も残っている凄く良い状態でした(≧∀≦)
 まぁ、後数日待てば全体的に甘みが増したのですが・・・。それはまた別のもので狙っています。^-^



 最後のネタになりますが・・・

今日のラフ画集

 これは、今日描いたもので殆どが大学へ行く時と帰りの電車内で周りの人を見ながらスケッチしたものです。
 登下校も絵の練習になって凄く良いのですが・・・今日この僕の描いた絵を見て「上手いですね。」や「絵心がある。」っと声をかけてくれた方々がいたんです。

 元々絵など描いた事がない習った事も殆ど無い。そんな所から2年2ヶ月かけて唯ひたすらにがむしゃらに描く事だけを続けてきて・・・最近になるまで絵を描いて楽しいなんてものは感じませんでした。

 それが他人から「上手い。」だの「絵心がある。」だのと言われた時に、えも言えない感動が湧き上がりました。

 ただ、そのことを言いたかっただけです。すみません^^;

今日の家の子達

 こんばんは^-^
 雨が降ろうと槍が降ろうと家の中「オセンベイ」です。

 早速今日の家の子達を載せていきますね。

はい、「スーちゃん」
グミの木

 まぁ、特別実が成長したと言うわけでは有りませんがこうして見ると壮観です。(≧∀≦)


 山芋の種芋達
種芋

 あり??右側のツル・・・二年物が混じってましたね(^△^;)
 小さすぎて気が付きませんでした(><。)


 「サラちゃん」ズ
二十日わけぎ

 うん、今日も青々している。(^∀^)アレから収穫してないな~。そろそろまた収穫しようかな?


 「ポルちゃん」
西洋わさび

 ^^;相変わらず元気いっぱいで・・・。


 久しぶりの「クーちゃん」
行者にんにく

 まぁ、変わらない事って重要だよね(^^;)
 元々この種族は晩成型だから・・・


 風評被害に負けるか!「カブ」
カブ

 うんうん。良く葉っぱが伸びてきて良かった良かった(T△T)
 余談ですが、葉っぱにある白い線は悪い虫に食われた後です(><)


 こちらも久々「レンちゃん」ズ
ヤブカンゾウ?

 葉っぱを見る限りしっかり根付いてきていますね♪
 今年花が咲けば「ヤブカンゾウ」かどうか分かるのですが・・・


 この前植えた「大豆」達
大豆プランター

 皆元気で良いですね~^-^
 特に
大豆の成長の良い子達

 この子達は良く伸びて(≧∀≦)

 ここで一つ!!
 実は大豆の双葉って
大豆の厚い双葉
 この様に厚いんですよ!!Σ(゚∀゚*)

 今日実物をしっかり確認しました。この双葉から栄養が全体に行って行き切るとこの双葉って枯れるんですよね・・・(;;)




 で!!!

 ここからが今日の本題です。(^_^;)

 今日ハンドスコップで庭を耕してあの「スウィートコーン」をついに地植えにしたんです。\(^ω^)/ バンザーイ

 コレがその植え終えた映像です。
スウィートコーン

 八箇所に植えました。(≧∀≦)

 トウモロコシって食べているのは雌花からの種で植物の上にあるフサフサした所が雄花なんですよ。
 そして、この雄花と雌花・・・自家受粉しないんです。;;

 だから、ある程度密集させて植えないと実が出来ないんですよ(><。)
 ・・・とは言っても少々狭すぎたかな。

 今後良く成長してもらいたいです^-^
 おって写真を載せていく予定です。

 では、今日はコレぐらいで(^A^)ノ




 追伸 次の記事が実は100記事目なんですよね(;;。)
 随分書いてきたなぁ・・・。(三日坊主にもらなず^^;)

 100記事目・・・何を書こうかな。

朝起きてから何家を出るまでのタイム競走ですか。

トラックバックテーマ 第1200回「朝起きてから何分で家を出れる?」


 本当に時間が無く事前に持っていくものの準備が出来ているのならば

 起きる
  ↓
 厠及び洗顔(1分)
  ↓
 荷物を発見する(1分)
  ↓
 下に下り家族に挨拶(1分)
  ↓
 朝食をかっ込む(2分)
  ↓
 靴に足を通してGO(1分)

 の合計6分から必要ない項目と時間を削れば・・・

 2分半くれればソレナリで良ければ(^_^;)


 まぁ、いつもは30分~1時間かかりますけどね・・・。(一応良く寝ていれば寝起きは良いので)

こんばんは、オセンベイです

 とりあえず今日は大学へ行く前、忘れる前に「例大祭SP」へ入金してきました。

 コレでいよいよ結果待ちですか(;;)
 当落結果は・・・やっぱりドキドキします(>△<。)

 受かってたら良いな~(^-^;)

 で!!!

 「例大祭SP」が9月なので『時間が有るな~』っと思っていた為

 今、7月3日に開催される「杜の奇跡」に参加しようかどうしようか考えています。^^;

 もしコレに参加したら時間的な関係から

 「比較的楽な漫画製作」「修羅場な漫画製作」

 に一変するのは目に見えています(;;。)

 ですが、開催場所が仙台駅周辺と言う事で丁度「この震災の被災地」でやるんですよ。
 仙台に一人知り合いもいますし・・・(まぁ、彼は頗る元気でしたが)

 僕自身本当に酷い画力です。ただの自己満足かもしれません。

 でも、
 もし自分が行って一人でも良いから何かしらの心をプラスに変えることが出来るとしたら今出せる最良の物を持って参加するべきだと思ったので今話を作っています。一応ハートフル物を考えていますがまだ概要しか見えてきていません。

 当然「杜の奇跡」に参加した後「例大祭SP」にも参加できたら既刊本として「例大祭SP」に持っていくつもりです。

 後は申し込み期限が今月末までなのでそれまでの間に納得の行く形が見えれば申し込む予定です。(まぁ、抽選会になりますけどね^^;)

 でも、仙台に7月2日(土)に深夜バスで向かい
         7月3日(日)の深夜バスで帰ってきてからの
         7月4日大学・・・

 0泊2日かぁ;; この計画色々と大丈夫かなぁ?

「雨の休日、何をする?」

トラックバックテーマ 第1199回「雨の休日、何をする?」


 雨の休日すること・・・寧ろ沢山ありません?(^∀^)

 いえ、室内大好きなので理由をつけて外に出なくて良いなんて・・・(≧▽≦)キャー

 まず、
 ①部屋に溜まっている本の山を消化していく。
 ②机に向かって絵の練習をする。
 ③これまた溜まっているプロットを消化して話を製作していく。
 ④倒立で部屋の中を歩いて軽い筋トレをする。
 ⑤乾燥機から出した洗濯物を畳む。
 ⑥ごろんとベッドに横になってのんびり考え事をする。
 ⑦PCの電源を入れて調べ物
 ⑧外にいる家の子達の様子を見る
        ・
        ・
       (etc)

 まぁ、こんな事をしながら基本のんびりと生活しますかね?(^_^)

今日強い雨が降りました。

 どうも、こんぼんはオセンベイです。^-^

 いや~、こっちでは今日の15時頃から強い雨が降りました
 (^_^;)

 久しぶりの雨、朝は陽気な天気だったのに急に冷え始めて2時間後に雨って・・・凄い変化でした;;
 洗濯物は雲行きが怪しかったので昼間に取り込んでおいて正解でした。
 (>△<)

 さて、家の子達。
 今日は足の怪我がほぼ治ったので「とうもろこし」と「大豆」を夕方植え替えしようと思っていたのですが、

 急な雨で断念(T_T)

 雨が止んだ頃に「大豆」だけを植え替えました。
 大豆のプランター

 早く、健やかに育って「枝豆」を収穫できる事を楽しみにしています。

 そして
ポッド達

 暗くて見えにくいですが、残された「とうもろこし」等も早く地植えにしてあげたいです。(;ω;)



 さて、内容としては少ないですがこれで今日の分は終了です。(>ω<。)

 これから昨日自衛隊の入隊試験をしてきた相方の「十五」さんとお疲れ様の意味をこめて二人だけの飲み会に行ってきます。(≧∀≦)
 久しぶりのお酒楽しみです♪

 ただ、集合時間まで@10分切って少々焦ってます;;

 追伸 「例大祭SP」の方は質問メールを出したところ振込みなら『5月23日まで大丈夫です。』っとメールの返信を頂いたので明日にでも振り込んできます^^♪

 明日はそのことでも書けたらなぁ・・・

今日・・・・・・言葉になりません

 こんばんは^-^
 「オセンベイ」です。♪
 え~、本当にどうしてしまったのですかね?カウンター・・・今日は10HITしてますよ;;

 二桁HITするなんて、感激です(>_<。)

 さてさて、カテゴリとして「家の子達」なので家の子達についていつものように書きますね。

 はい、「サラちゃん」ズ
まな板の上のサラちゃん

 (゜ロ゜)ギョェ !!!・・・はぃ、今日はちょっと勝手が違います;;
 いつもなら土から生えているはずの「サラちゃん」ズですが、まぁ・・・収穫しました(><)

 いえ、最近風が強くて幾つか折れてしまったんですよ(T△T)

 だからハサミで収穫して水道で洗ってからまな板の上で包丁を使って切りそろえました。

 その後この出来上がった
美味しい塩ラーメン
 美味しそうな塩ラーメンの上に乗せます。


葱らーめん?
 そうそう!こんな感じに・・・

って、これじゃまるで僕が面倒くさがり屋or包丁が扱えない人みたいじゃないですか∑(=゚ω゚=;)

 ちゃんとこうやって
サラちゃんcut

 細かく切りました(^^;)

葱塩ラーメン
 そして、「美味しそうな塩ラーメン」の上に乗せて

 「美味しい葱塩ラーメン」にして頂きました♪

 いや~、取れたてなのか「二十日わけぎ」なのかは分りませんがスーパー等で売っている物よりも家の「サラちゃん」は香りも味も触感も格別に良かったです(≧∀≦)

 あっ!切った量と乗っている量に違いがあるのは三男に半分ほど分けてあげたからです。(^―^)


 でも、これだけ収穫しても
サラちゃんズ

 まだ、こんなにいるんですよね^^;
 将来「サラちゃん」ズの畑を作ったら便利そうですよね(^ω^)


 さーさー、他の子達はと言うと
たわわにグミの実

 まずは、「グミ」の「スーちゃん」。たわわに実っています。
 ってか、実が大きくなるの早くないですかね?(≧∀≦)

 どうせ、ひいき目ですか・・・;;

 でも、良い事です。☆


 そして、「スウィートコーン」と「大豆」達
成長ポッド達

 うん、順調順調。そろそろ足の怪我も治ってきたので地植えに変えましょうかね^^

え~、今日も大変お日柄も良く・・・

 どうも、最近「トラックバック」しかやっていなかった「オセンベイ」です;;
 今日はちょっとしたお知らせがあって更新しました。

 え~、実は

 例大祭SPに申し込みました(><。)

 これサークルカットです。
例大祭SPのサークルカット  発行本は「脱☆ひきこもり」

 いえ、「身辺の整理が付いてから・・・」とか例大祭に発行した本の後書きに書いてしまいましたが

 やっぱり締切地獄が苦しくても身辺が落ち着いていなくても僕は絵を描きたいし!漫画を描きたい!!

 と言うわけですが、実はまだ振り込み終わってないんですよ(;_;)
 だって、来たメールに「5月16日(月)の営業時間内に振り込まれないと無効となります。」って書いてあり(><。)
 ちょっと、HPへ行ってメールで質問しているところです。

 どうせ、明日明後日は銀行が営業していませんし申し込みをしたのが19時過ぎだったので営業時間外です。だったらいまさら急いで入金して無効とされるよりは返信結果を待ったほうが良いと判断したのです(^^;)

 とりあえず来週の月曜日まで入金が待って貰えるなら入金して当落待ちになります;;

 例大祭は受かった・・・今回落ちるかも(>△<。)
 やっぱりドキドキします。

 サークルカットについては・・・2時間半でここまで出せたので本望です。

ふむ、得意科目ですか・・・

トラックバックテーマ 第1198回「得意科目はなに?」


 僕が高校に行っている間の得意科目は

「美術」・・・だったら今苦労していないんですけどね
 (><。)

 僕の得意科目は「化学」でした。次に「数学」
 本当になんで大学文転してしまったんだろう・・・(;;)

 今でも周期表ならソラで順番に水素~「ランタノイド」の一つ手前のバリウムまで言えます
 ^^;

 「ランタノイド」や「アクチノイド」を見ると覚える気になれなくて(;△;)

 あ!当然タダ言えるだけでなく白紙の紙に族と周期をずらさずに元素記号で書けますし
 その元素記号1つを見れば性質や化合物等高校の教科書範囲ならスルスルでますよ(≧∀≦)♪

 なんたって今の大学センター利用で「化学」と「数学」で受かったので☆

 ・・・・・・本当になんで文系大学にいるんだろ(;_;)
 楽しいんですけどね。

「スケジュール管理はアナログ?デジタル?」・・・ん?

トラックバックテーマ 第1196回「スケジュール管理はアナログ?デジタル?」


 スケジュール管理・・・スケジュールなんて大層なものは持っていません
 (^ω^)

 お腹が空いたら食事して、眠くなったら布団に入り、目が覚めたら学校に行く。

 「そんな生活しかしていませんから。
     残、念!!!」(←いや、古いだろ・・・)



 いえ、まぁ参加したい即売会や家族旅行の日程位なら携帯にメモしていますけどね・・・

第1197回「朝食は何を食べた?」

トラックバックテーマ 第1197回「朝食は何を食べた?」


 毎度お馴染みネタに困ったらトラックバック♪と言う事で
 今回は今日の朝食ですか
・・・・・・・
・・・・・
・・・
 あれ??今日の朝食なんだったっけ??(>m<。)

 駄目ですね。昔から身の回りのこととなると途端に記憶力が低下して・・・

 え~~と、確か・・「牛肉コマ肉とえのきの炒め物」と「おにぎり(鮭)」で良かったはず
 (;_;)

 しかも今日遅刻ギリギリで急いでいましたから(^△^;)仕方ない、仕方ない・・・。

まぁ、いつもの事ながら家の子達です。

 はいはい、こんばんは「オセンベイ」です^-^

 実は昨日・・・左足の親指の皮膚を7c㎡位ヤッてしまいまして(><。)
 踏み込むと血が出る為走れなくなってしまいました。;;

 いえ、怪我としては浅く後5日程たてば完治できるのですが、
 走れないと僕は気が滅入るらしく今朝から無気力です;;

 でも、まぁブログを確認しに着たら憂鬱な気分等どこかに行ってしまいましたけど^-^




 では、長い前置きはこれ位にして(汗)

 はい、今日の家の子達です。

まず「コーちゃん」
鬼胡桃の先鬼胡桃

 頗る元気がいいです(^▽^;)

 このまま大木になってもらいたいものです(≧∀≦)

 で!!
鬼胡桃の何か
 その「コーちゃん」の枝の付け根から出ていたものですが・・・コレ一体何なんでしょう?

 新芽??
 去年は無かったものなのでちょっとワクワクしています♪

 今年から枝分かれするのですかねぇ(^ω^)
 いや~、今後の成長が楽しみです。

 次は
百合
 初めて投稿

 まぁ、「百合」です。
 置いてある岩と岩の隙間から可愛く芽を出していたのでついつい撮ってしまいました(^∀^)

 「百合」なら庭のあちこちに自生していて毎年花を咲かせています。
 白いあの百合の花が時期になるとちらほら出てきます。

 ですが、この百合の根って・・・美味しいのでしょうか?
 ちょっと興味はありますが、まだ若いので良く増えて大きくなってから食せる物なら食してみたいです。
( ´д`)ジュルリ

 はい、この前買った、グミの「スーちゃん」です。
グミの木

 まぁ、つつがなく成長しています。

 が!!
グミの実

 やっぱり一番気になるのはコレですね♪
 「スーちゃん」の実。

 たわわに実っていますよ(≧∀≦)
 上の全体写真では分かりにくいのですが・・・見える楕円形全てが実です。

 このまま順調に実が大きくなったら鳥が食べても十分食べれる位残ると思います。(´∀`)
 楽しみですね。実食にしても果実酒にしても(▼ω▼)フッフッフ


 あと、最近になってやっとしっかり根付いた「レンちゃん」
 ヤブカンゾウ?

 いや~、大変だったんですよ。(´_`。)グスン
 植えてから日に日にこの子が弱ってきて(><。)
 ついこの前からしっかり葉を伸ばしてくれるようになりましたが・・・


 そして「種芋達」
種芋達

 うん、新しい子ばっかりを集めたから皆ツルを伸ばさなくて良い(^▽^)
 伸ばされるとどこに巻きつけるか・・・等で大変ですから(;;。)


 そして遅くなりましたが「ポルちゃん」
西洋ワサビ

 ね~、本当に葉っぱ1枚1枚が大きくなっちゃって^^;
 グングンと成長していますよ・・・「サーちゃんと違って;;」

 「サーちゃん」アブラムシに弱くて・・・。
 葉を切ってから部屋の中においているのですが殆ど成長していません・・・。
 大丈夫かな?(´;ω;`)


 最後に新しい命達♪
大豆の新芽
 まず、「大豆」の新芽です。
 やっぱりダンゴ虫やナメクジ等による食害を幾つか受けてしまいました(><。)
 来年こそは無くなる様に注意しよう・・・(;;)
 でもまぁ、この様に元気良く伸びてくれるものも出ています^-^


 これが最後で「スウィートコーン」の新芽です。
スウィートコーンの新芽
 もう9ポットから新芽が出てきました。

 さっき書いた怪我が完治したら地植えにしましょうかね(´∀`)

「僕が毎日買ってしまうもの」ですと!!

トラックバックテーマ 第1195回「あなたが毎日買ってしまうもの」


 フフフ、愚問ですね。

 そんなもの
 ポカリスエット1.5㍑ ¥169(税込み)
 に決まっているじゃないですか(^-^)♪

 いえ、近場にこの値段で売っているスーパー(Big-A)がありましてついついそこに買い物に行くとそれを最低でも1本買ってしまうのですよ。(^△^;)

 自分の部屋にはストックとして必ず10本以上常備しているのですが・・・。

 でも、ポカリ最強です。
 僕は、ポカリだったら2㍑一気飲みできます。

 良くこの1.5㍑でも一気飲みするのですが
 セブンイレブンで2㍑ポカリを買うと¥240位するので手が出ないのですよ(;;)

 だから1.5㍑で勘弁しています。

 あ!でも500ml900ml1,5㍑2㍑のペットボトルはそれぞれ1種類ずつ部屋に持っていますよ。

 それも900mlの方は昔の四角い形の方と今の円柱状の2種類コンプしています。(^∀^)
 (当然中身入りで)

 本当は昔の500ml(今の1.5㍑の縮小版)も揃えたいし
 350mlの方も集めたいのですが・・・↑はもう売っておらず
 350mlの方も最近めっきり見当たらなくなってしまいました(T△T)

 やっぱり350mlが幾ら一つ¥120で、一口分だとしても買っておくべきだったのでしょうか・・・。

 ひょっとしたら今まででポカリはドラム缶1つ分ぐらい消費したかもしれません(*^▽^*)

 あ!!忘れるところでしたがポカリ粉も30袋位部屋に常備していますよ♪
 でも、溶かすよりやっぱり製品の方がなぜか風味が違うんですよ(^_^?)


 機会があれば今度僕の部屋のポカリ全てを写真に載せて投稿してみましょうかね☆(^-^)☆

祝★200HIT(≧▽≦)~♪

 いや~~、早いものでこのブログを開設してから2ヶ月が過ぎましたが・・・

 お陰様でカウンターが200HITになりました!!

 200HIT記念絵

 これは前言っていた祝い絵です。(≧∀≦)
 (授業中時間を見つけては構図を考えたり、暇な時にちょくちょく描いていく等して完成しました。)

 僕なんかのブログを確認してくれる方がいらしたから200HITを迎えられました。
 毎回つまらない内容しか更新していませんがが見てくれている方へ

 本当にありがとうございます(>_<。)

 こうして祝い絵を描くと2年1ヵ月かかったけどその分しっかり画力が上がっている事が分かって感動します(T△T。)

 これからも精進していきますのでお付き合い頂けたらかなり嬉しいです。
 (^∀^)

お誕生日会ってしたことある?

トラックバックテーマ 第1194回「お誕生日会ってしたことある?」


 はい、小学生の頃に何回か経験があります。
 元々人の輪に溶け込む事が苦手な少年でしたのでそれを見かねて親が誕生日会を設けてくれて。
 嬉しかったと言う記憶が合間でも残っています。^-^

 まず、ボーリング場でボーリングを2ゲーム位してから
      ↓
 (前のトラックバックで書いた)「食べ放題のお店」に皆で行ってガツガツ食べる。
      ↓
 その後家に帰ってきてビンゴ大会っぽいものをやる。

 確かそんな流れでした。(≧∀≦)

 今、これから先僕ら兄弟に下の世代が出来た時に「その子達に同じ経験をさせてあげたい。」それが兄弟の中で一つの目標になっています♪

今日は初めての経験を二つしました(・・;)

まず初めに
・・・生まれて初めて服を買いました!!

いえ、いつも服を着ていない訳ではないですよ(°∇°;)

初めて自らTシャツを買ったと言うだけです。
幼い頃からいつも服は親が買ってくれるのをただ着ているだけでしたから。

そして原型がある内は穴が空いても気にせず着ている。(^^;)
 そんな生活を続けていたので服は着心地が良ければOK

ですが今日(次二つ目ですが)初めてライヴに行ってそこでグッズとして売っていた服を買いましたΣ( ̄□ ̄)!

限定グッズって凄いですね。買う気が無いものでも買わせてしまう魅力!恐れ入りました(@_@)

まぁ、ライヴと言っても好きな東方関係ので「フラワリングナイト」と言うんですけれどもね(*^_^*)

結論から言って楽しかったです(≧∀≦)
ただ凄く疲れました(/_;)

ライヴだけあって音が五月蠅かったり手を降り続けたり叫んだりで

のどを軽く痛めたり体が少し疲労しました(;-_-)=3


でも待ち時間に持って行ったポカリ1.5リットルの一気飲みのお陰で今日は助かりました(>_<)

ポカリすしゅげえ(゚Д゚)
やっぱりポカリが飲料水で一番好き(≧∀≦)
(大塚ホールディングス大感謝)

イベントレポートマンガは・・・こんな画力の今の僕に求めないで下さい。(>_<。)

今回のトラックバックは好きなマークですか・・・

トラックバックテーマ 第1193回「あなたの好きなマークは?」


 僕の好きなマークは対極の印ですかね^-^
対極図
 さっと描いてきましたがこれです^-^;

「陰の中にも陽があり
 陽の中にも陰がある」

 その意味が黒が陰、白が陽のこの印に込められており

 これが陰陽説における万物の考え方ですね。

 「全ての物には相反する部分が存在している。」
 そういう考えです。

 僕自身これを混ぜた陰陽五行説を押しているのですが・・・
 話すと永くなるのでそちらはまた今度と( ̄▽ ̄;)

 まぁ、好きな理由としてはこのどのような理論にせよ「万物を表したんだ」っと言う意味をこの簡単なマーク一つで説明しているからです(´∀`)

 だって、自身の考えをこんなに簡略化して表すと言う事は凄い事じゃないですか!!
 僕ももっと無駄を省く絵を描けるようになりたいものです(T△T)
 (今はまだ無駄ばっかりで・・・)

久しぶりにウチの子達です♪

 さぁさぁ、タイトル通り久しぶりのウチの子達です。(≧∀≦)

ほぃ!!
紫アスパラ
 まず、また新しく出た「紫アスパラ」です。
 丁度今が美味しい時!!!
 そして十分な太さ♪ でも、収穫はもう1本で手からにしようかな?^^;

さー、じゃんじゃん行きますよ~~。
良く伸びたアスパラガス

 これは春野菜「アスパラガス」が伸びた形です。
 こうして見ると「アスパラガス」って分かりにくいですよね
 (^ω^)
 この子達も成長が早いんですよ(^△^。)
 だから芽が出てから3日後に適した収穫日でそこから2日過ぎるともう根元から収穫できないんですよ。食感が硬くて
 (><。)

次は
ジャガイモの新芽
 さ~、この新芽は何の芽でしょう?^-^

 正解は「ジャガイモ」です。(^∀^)♪
 まぁ、有名ですから結構な方が分かったと思いますが(≡ω≡)

 この子実は2年前に「ジャガイモ」を植えたのですがその時芋を1つ収穫し損ねてしまって^^;
 結果毎年この時期になると芽を出すようになりました^-^(多分植えた子のひ孫かな??)

 さてさてお次はいよいよ
良く育ったクーちゃん良く育ったクーちゃん
良く育ったクーちゃん
 「鬼胡桃」の「クーちゃん」です(≧∀≦)キャー

 いや~、今日一日中降った雨をしっかり受けて元気良くスクスクと伸びています。

 早いものですねぇ。つい2ヶ月前はこれでしたから
胡桃の新芽①

 あ!そうそう!!
 この植えの写真で1つピョコンと出ているもののが結局こうなりました。
あの出た芽がここまでいった

 まぁ、元が小さかったので5枚葉で止まってしまいました^^;
 でも、大きくなりますねぇ( ̄ω ̄)

 この写真にある葉や茎は秋になると枯れて殆どが落ちてしまうんですよ(;;)

 あっという間に変わるので面白いですよ^-^
 秋にはそういった変化もブログに載せていけると良いな~。

 あ!!「西洋ワサビ」の「ポルちゃん」や「二十日わけぎ」の「サラちゃん」ズかなりな大きくなってきましたよ。
 次は晴れた日にでも「ポルちゃん」と「サラちゃん」ズの写真を撮って中心的に掲載していきましょうかね?~♪



 PS 今日ビンボーアイドルの「上原」さんが他界しましたね。
 20台半ばでしたっけ、僕とそんなに変わらない。;;
 名前の分かる数少ない芸能人の内の一人だったのですが・・・。
 人が亡くなっても変わるものなどこの世界には殆ど無いと言うのに。
 ε-(;-ω-`A) フゥ…



 さ~て、後11HIT(><。)
 ヤヴァイ、まだ一切進展していないと言うのに(;;)

【じゃがいも料理】何が好き?・・・う~~ん。

トラックバックテーマ 第1191回【じゃがいも料理】何が好き?


 ジャガイモを使った料理多種多様なものがありますよね。(;;)

 ・・・・・・一つにまとめられませんでした^-^;

 やっぱり ホクホクとジャガイモを蒸してから「じゃがバター」やら「ジャガイモ+マヨ

 生のままスライサーでスライスして油で揚げた後塩を振って「家でポテチ

 スライサーを使わなくても包丁で切って油で揚げたら「フライドポテト

 茹でたジャガイモを潰してから生クリームと絡めてマッシュポテト、胡瓜とハムとマヨネーズで和えれば「ポテトサラダ

 他にも新じゃがで作る「肉じゃが」も絶品ですよね。

 ・・・(etc)・・・

 やっぱりジャガイモ料理大好きです(≧∀≦)

 ただ、許せないのがジャガイモを「カレー」等の主食系の料理における野菜として扱う人達。
 ジャガイモは炭水化物であるのでその使い方だけは断固許すわけにはいきません。
 (*'へ'*)ムカッ

 そもそも煮込み料理に炭水化物など入れたらでんぷん質が解け出してドロッドロである上に少しパッサパサという一番嫌いな食感が再現されてしまいます。(`ε´♯)
 それに炭水化物なら「白米」があるでしょうになぜ炭水化物×炭水化物を行うのでしょう?

 あー、別に関西圏の食生活にケチをつけている訳では有りません^^;
 好きですよ。「うどん」+「かやくご飯」等の炭水化物×炭水化物は!!

 ただこの食べ方「かやくご飯」の上に「うどん」をかけて啜る食べ方をしますか??
 (´-ω-`;)ゞポリポリ

 (統計を取っていないので分かりませんが)多分ほとんどの方がしないでしょう
 (⌒_⌒;)

 でも、僕にとって「カレー」等に「ジャガイモ」を入れて煮込むと言うのはそれ位の暴挙だと認識しています。(`ω´*)

 あえてもう一度言います。
 「ジャガイモは主食、要するに料理の主宰なのです。だからカレーにジャガイモ入れるな~~!!」
 唯一許せて「肉じゃが」のジャガイモまでですね。そのジャガイモでも煮崩れしたり、ずっと始めから入れて煮込み続けると言った暴挙は許しませんが
 (⌒_⌒)ニコ

今日は大学3年目にして重大な事に気が付きました

 ウチの大学、春休みは長く夏休みも長い
 また、課題と言うものを見たことが無い。
 そうやって2年間過ごしてきましたが・・・

 確かに休みの期間は永いです。

 ですが!!!

 実は長期休暇のときって課題が出ているんですって!!!(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
 今日大学の友人が教えてくれました(;△;。)

 ウチの大学って「課題が無い。」のでは無く僕自身が「課題を知らない。」だけでした(^_^;)
 いや~~、毎回学期が始まる前にガイダンスがあるのですが

 「体育会系インドア派」自分の家、もっと言うならば自分の部屋が一番好きな僕自身
 「授業が無いのに大学に行きたくない!」っと言う考えから

 授業以外で今まで大学に行った日は合計5日しかない事に気が付きました^^;(始業式1回、健康診断3回、その他1回)
 当然ガイダンスには参加していません(;m;)

 今日聞いた話ではどうやらガイダンスを通じて課題が渡されるらしくΣ(゚∀゚*)
 それならば知らないのも無理は無いですね(^―^;)

 ・・・・・・卒業には直接の関係が有りません。ただこの事態は卒業から先に大きく影響します;;

 あぁ、今日も空が奇麗だなぁ。(一日中曇りで夕方雨も降りましたけれどもね・・・)

 え~~、このブログを見て現在高校生以下の方がいらしたら一言、二言言わせてください。

 「大学って思っている以上に将来を構ってくれないのでガイダンスには進んで出席してくださいね。僕みたいにこのままではお先真っ暗な大学生にならないよう気を付けて下さい!!」

 はい、以上「オセンベイ」からの経験談でした。(;;)

 PS 昨日に比べてもう10HIT増えてる!!!早い・・・まだ祝い絵の構図すら決まってないのに(>ω<。)

この僕に「もし住むなら田舎?都会?」ですか・・・

トラックバックテーマ 第1190回「もし住むなら田舎?都会?」


 自称「体育会系インドア派」のこの僕にもし住むなら田舎or都会という質問が来るとは!!
 まさしくナンセンスですね。( ̄ー ̄)ニヤリッ

 そんなもの即答で田舎
 を選択するに決まっているじゃないですか(≧∀≦)♪

 勿論買い物に行くにもとても不便と言う事が有ります。(;;)
   人が少なく、仕事が少ないかもしれません。(。´-д-)

 でも!!田舎であれば都会での疎外感等が無く。村住民との交流が盛んに有ります。

 自然も沢山有ります。
 イメージとしては山が有って川の有るので傾斜が強い場所があり肉体強化にもってこいです。

 そして、建物が少ないから家の子たちも太陽をふんだんに浴びてノビノビと育つ事ができます。(≧皿≦)
 更に更に都会には少ない四季折々の変化を肌で感じることが出来ます。
 v(≧∀≦)v キャー

 ・・・時折考えるんですよね。農家を目指すのも悪くないって(;;)

 土をいじって、
 鍬で畑を耕して、
 成長していく子達を見ながら絵を描いて、
 夏の暑い中間伐材を前にしてノミと木槌で彫り物をして、
 酒を片手に四季の変化へ思いをはせて、収穫の喜びを肌で感じて
  ・・・(etc)・・・

 まぁ、現状もし農家になるのなら農家の家に婿養子になるのが一番早そうですね(^∀^)

ゴールデンウィークで心に残った事・・・

トラックバックテーマ 第1189回「ゴールデンウィーク、何が一番心に残った?」


 「ゴールデンウィーク最長10日の方も要らしたようで」
 あぁ、そうですか;;僕はGWでは無く。「アンバーマンス」でした(T△T)

 もう、数ヶ月間学校が無くて「あぁ、学校に行かない学生ってNE○Tなんだ・・・」っと何回痛感した事か(><。)

 おかげさまで今日の大学登校、登校時間が分からなくなっていました^^;

 っと脱線しましたが思い出ですね。

 僕のこの休みでの印象に強いの思い出は「ブログ開設」と「昨日の例大祭サークル参加」ですかね(^-^;)

 「ブログ」は今までHP以外近いものを持ったことが無かったので新鮮味が強く。正直な話何を載せて良いのかさっぱり分かりませんでした。(今でも瞑想していますが・・・)

 そして、昨日の「博麗神社例大祭」も衝撃的でした。
 経験を積んで見てくれている方のありがたみがヒシヒシと伝わってきましたし、その方からの
 「ブログも見ています。」
 この一言がとても嬉しかったです(>_<。)

 これからも大した物はありませんが随時このブログを更新して成長(すればいいのですが)の程を載せられるよう努力していきます^-^

 追伸 このブログが170HITした事に一人驚いていますΣ(・oノ)ノ
 ・・・これは、早く200HITした時用の祝い絵を考えておかないといけないような気がしますね^^;

 何か御要望があれば是非ご一報のほどよろしくお願い致します。
(≧∀≦;)なるたけ努力します

例大祭お疲れ様でした(≧∀≦)

 今日「たー51b」にいらして下さった方々も例大祭に参加された方々も

 第8回博麗神社例大祭お疲れ様でした^∀^

 ね~、
 ・今朝遅刻したり
 ・持って行くと言った「ここは酒税高納税者」と書いてある色紙を家に忘れてきたり
 ・挙句の果てには「東の酒宴 リカール」紛失したんですよね;;

 ・更に今日は売り子に店番を任せて結構自分のサークルを離れる事がありました(´;д;` )

 いえ、元々買いに行っている壁さんと同じ会場で自費出版本を頒布していると考えると挨拶に行かないといけないような気持ちになりまして(;w;)

 そんな中でも「『祈年祭』から確認しています。」と言って下さった方が2人もいらして、新刊を無事その方々に手渡し出来て嬉しかったです。(><。)
 まぁ、その2部しか人の手には渡らなかったのですけれどもね^-^;

 とりあえず今日は己の未熟さを痛感させられました(;_;)
 でも、こんな僕にも確認してくれている方がいると言う事が物凄く励みになりました(≧m≦)

 これから少し同人活動を自粛しなければならなくなってきたのですが絵の練習はやめませんし、このブログは随時更新します。
 たまには絵や(ページ数は少ないものの)漫画等も載せていきたいなぁっと考えています。

 さて、今日の言葉はもっと頑張りましょう。
 この一言に尽きますね^^;

 本当今日描いた「色紙」を差し上げる機会があったのですが・・・あんな出来であっても出来れば捨てたりせずに取って置いていただけると感無量です。
 (>△<。)
 やっぱりもっと画力上げたいですね。(;;)(5月3日には神頼みもしてきましたし・・・^^;)
ようこそ
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR