fc2ブログ

家の子達はいつも元気

 はいはい、こんにちは^-^
 早速今日の発表に移らせてもらいます。

 昨日次男が帰ってきていて、彼料理学校に言っており「トマトソース」を作ってくれると言う事で昨晩台所に立った所。彼がこんなものを見つけました。

玉ねぎ

 そう、芽の出たオニオーン「玉ねぎ」です。

 折角なのでこの子育てる事にしました(≧∀≦)
 玉ねぎってどうやって増えるんでしょうね?(´∀`)(やっぱり葱帽子で子供が増えるのかな?楽しみです♪)
 まぁ、ここら辺は温かいのでスクスクと育ってくれると言った保証はないのですが;;育ってくれると嬉しいです。(><。)


 他には早朝「コーちゃん」に露が付いていました。

コーちゃんに暁の露

 まさしく「暁の露」ですね。
 何とも奇麗でした。「オニグルミ」のは始めてみました(^∀^)

 今、「コーちゃん」の成長は相変わらずゆっくりですがスクスクと育っています。


 あと、コレを見つけました(≧∀≦)
木苺に子供

 この前残った「木苺類」で花が2つ咲いたあの親木の子供です。(T△T。)
 嬉しかったです。コレから順調に増えていってくれるといいのですが・・・。



 最後に土の草むしりをしていたらこんなものを掘りました。
自然薯1年物

 さてさて、これはなんでしょう?^-^アップにするとこちら
1年物アップ


 まぁ、見ての通り「自然薯」です。多分1年物ですね(^∀^)
 ようするに一昨年実った「むかご」が土に落ちて発芽してから冬を越えた子です。

 まだ、食べるには心許無いですね^^;
 後4,5年して十分に大きくなったら洗った後皮を剥いて摩り下ろすと粘々したトロロになり、それを麦飯に賭けていただくと絶品なんですよ♪


 そしてこちらは去年むかごだったもの
自然薯の新芽

 アップにしてみてもこんなもの
新芽アップ

 うん、カワユイ(´▽`)
 まだ、初の子って特徴として始めに1枚だけ葉を出すんですよ!

 葉ってどれの事かと言うと
葉に印
 これ!!

 その葉が開いて光合成を行い来年大きくツルを伸ばすための栄養を根に蓄えると♪

 だから山芋系統のむかごを植えても次の年は何だか山芋が育っているとは思えないような状況になっているんですよ。^^;(ひ弱で始めの内なんてたった1枚しか葉っぱが出ないから・・・)


 追伸 山芋系統って繁殖力旺盛で(;;。)
 もしこの記事を見ている方で「育ててみたいな~。」っと考えている方、
 何の子かは特定できないし(多分自然薯が大半)送料等はかかりますが何でしたらコメント欄にその旨書いて頂ければ努力しますよ(^∀^)ノ(いえ、そういう事って今までやった事がないので;;)


 僕の行った事のない土地でも家の子が育っているって「感慨深いものがあるなぁ」っと感じたので書いてみました^^;


 育てるポイントとしては、地植え。(ただし、収穫が大変><)
 若しくは長い筒(排水管用の塩ビの50×2mがベスト それを3等分して60cm位にする。)に土を敷き詰めて上に植える。

 問題点としては1つ目にどちらを選択しても大きくなるにしたがってツルをやたらめったら伸ばしてきます。
 そのツルも葉を生い茂らせるから、さぁ大変;;

 2つ目に収穫まで時間がかかる事。
 家族全員分の夕飯にトロロを乗せたいのなら
 3本収穫にすれば3年後位で4人前位のトロロが手に入るものの(実話)
 1本なら6~8年位を目安にした方が良いかも・・・(まだ、僕はそこまで育てていませんが^^;)

 なお、収穫は葉やツルが落ちきった晩秋or冬がベスト!!(むかごも取れますし♪)その時が一番根が肥大していて美味しいから(^ω^)
スポンサーサイト



で、ここらかは今日の家の子達

 さーさー、いよいよ明日で植えてから二十日、つまり収穫可能期間を迎える「二十日わけぎ」の「サラちゃん」ズはどうなったかと言うと

二十日わけぎ

 こんな高さになりました^^;

 ・・・まぁ、収穫できないこともない;;
 よく寿司屋で聞く「早葱の握り」の様な感じの長さで満足するなら・・・

 でもやっぱりもう少し様子見をしてもっと伸びてからの収穫になるかな?
 (^△^;)

 まぁ、でも植えてから二十日でもうこれだからやっぱり成長は早い(≧∀≦)



 他にはこの子
紫アスパラ

 こっちも負けじと伸びる伸びる。
 いや~、少し伸びてもまんま紫本当に「紫アスパラ」の名前に恥じない成長っぷり良いね~^-^

 こんな野生で生えていたら毒がありそうな色をしていてもこの色ってポリフェノールによるもので食べると普通の取れたてアスパラから更に数段上の甘味が口に広がるんですよ(≧∀≦)



 でもって今日の「サーちゃん」
今日のサーちゃん

 まぁ、元気にやっていますが最近「サーちゃん」に悪い虫が良く付くんですよ。
 「アブラムシ」ですけどね・・・。
 幾ら駆除しても数日後には必ず付いて(><。)

 あ!余談ですけど、この言っている悪い虫って基本♀ですよ。新天地では♀が単為生殖して♀を増やしていってある程度増えてから♂を産んでいくので始めの小さい集落に♂はほとんどいないはずです。(悪い虫が付くのに♂がほとんどいない)・・・^∀^(笑)


 で、こちらは西洋ワサビの「ポルちゃん」
 今日の西洋ワサビ

 なぜかこっちには虫が付かず元気びんびんに伸びていっています。(^_^;)「ウーン、凄イ生命力。」



 そして「クーちゃん」ズ
今日の行者にんにく

 いや~、今日も葉の色が青々としていて凄く食欲をそそります( ´д`)ジュルリいえ、凄く微笑ましいですね(^∀^;)





 最後に新顔の紹介(≧∀≦)

 今日の新顔はこの子、今日ぐらいになってやっと根付いてくれました。

新顔のカブ

 最近朝の散歩が日課と言っていましたよね?
 その散歩でつい1週間前に拉致って拾って来た子です。

 この子「カブ」です。

 そう
 1週間前に「カブ」を始めました^-^♪(笑)

 いえ、僕今いる場所は関東の南の方なので原発による風評被害圏内なんですよ(;;。)

 つまりこの子も風評被害100%、元気な良い子なのに世間からの風当たりの良くない子なんですよ。(ノ△<。)

 その為家の県内では市場に出しても売れないからと折角育てて収穫したカブをそのまま捨ててしまう農家が多くいるんです。

 専門家ではないので詳しい事は知りませんが、十年以上前に騒がれた「ダイオキシン問題」はどこにいたのですかね?
 確かあの時もマスコミがこぞって取り上げるから農作物は売れない。授乳も泣く泣く断念した親御さんが全国に多々いたとか聞いています。

 それなのに今になって騒がれないし、専門家の方達からは「人体に影響の出る値ではなかった。」とか声が上がっていたり・・・。



 確かに僕も直に5m圏内に未防護服での被爆は嫌ですよ。;;
 でも、数値をどう見てもマスコミに踊らされていると言うのに風評被害が先走って捕食可能な品々が無残に捨てられていくのは耐えかねます。
 o(*゚□ ゚*)o「ガーー。世界には食べたくても食べれない人達が沢山いるのに・・・」


 この前も「千葉県産のほうれん草」食べました。期間から逆算して丁度ニュースで出荷停止になっていた位の時でした。
 でもどうです?2束バターソテーわさび風味で食べたのに何か被爆したのですかねぇ?

 更に他にも「栃木産や茨城産の苺」を何パックも食べています。
 之でいったいどれだけ被爆したのか是非とも「マスゴミ」と罵られている方々に説明していただきたいものです。

 そういえばニュースで国の原発関係の説明を託されてた教授が辞任したみたいですね。一体何があったのやら。( ̄ー ̄)ニヤリッ


 因みに余談ですが「カブ」は一年草なのでもたないんですよ(T△T)
 そしてこの子1株しかないので花を待って種を取ってから来年プランターにその種を植えて2世を育てる予定です。♪

昨日の発見になりますが;;

 見てください。これを♪

山芋系統

 何とこれって「山芋系統」の何かの芽なんです(≧∀≦)キャー

 昨日暖かかったのでやっと目を出してきました^-^

 嬉しいですね(><。)去年「瓢箪」の為に草丈が邪魔だと結構伐採してしまったので今年は枯れてしまったかな?っと思っていたのですがまた生えてきてきれました(T△T。)

 嬉しい限りです。
 さて、今年根を掘って収穫しようか来年収穫しようか♪


 また、他にもこれとか
20110428133712.jpg

 これは憎っくき植木屋から唯一残った「母校から取ってきた木苺系統」の親木の花です。

 こちらも暖かかったので無事咲きました(≧∀≦)
 良いですね~。最高です。
 この前載せた時から一時寒い日があって蕾が萎んでしまったのでこのまま枯れてしまうのかな?
 (;;。)
 っと思っていたら無事咲きました。(^▽^)ノ



 後、昨日はまた「D2」に行ってきてこの子を買ってきました。

 西洋グミ

西洋グミ

 そう、「西洋グミ」の「スーちゃん」です。(今、命名^∀^)

 「身付きグミ」との事でしたが今実がなっておらず花が咲いているので「\1,980」50%→off「\990」になっていました。
 ∴「これは買いだ!!」っと感じた為買ってきました。

 実は前々から「グミ」の木欲しかったのですよ。でもあまり機会がなく・・・;;
 これで身が付いたら自分で漬けて「グミ酒」ができます(≧∀≦)~♪

 家の子達は今日も元気。これからも健やかに育ってくれることを祈るだけです。^^

今日の発見!!!

 はいはい。こんばんは^-^

 今日はコレを見つけました。

アスパラガス①

アスパラガス②

 そう春野菜「アスパラガス」です。身割れした1本だったのに負けじともう2本出てきました。

 ちょっと細くはなったもののこれなら十分食べられます。どちらか一本食べようか・・・はたまた残して後のを待つか悩みどころです。
 (。-`ω-)ンー



 そうやって悩んでいると何と!!
 コレを見つけました。

紫アスパラ
 うぉ!これは「紫アスパラ」♪
 確かに昔「アスパラガス」と「紫アスパラ」を植えたけど今年も無事生えてきてくれたかぁ(*´∀`)アハハハハ

 こいつは普通の「アスパラガス」に比べて格段に甘いんだよな~。
 ( ´д`)ジュルリ

 今後この「アスパラ」系統の新しい芽を期待しています。

あなたの好きな「生地」はなんですか?

トラックバックテーマ 第1186回「あなたの好きな「生地」は?」


 好きな生地それは勿論「パータ・ジェノワーズ」ですね(≧∀≦)♪

 え?お菓子の話じゃない?服の話・・・。
 てっきり生地と言われるとパイ生地、スポンジ生地等のお菓子の話かと^^;

 え~、じゃあ。「綿」ですね^^
 「『レーヨン』は強くて肌触りが良い」とか「『シルク』は天然物で肌触りが~」とか「『ムトン』の~が」とか「『カシミア』は高級で~」とか有りますが、
 木綿最高ですよ?^-^

 頑丈で何回水洗いで洗ってもそうそうな事では切れない程頑丈で通気性吸水性にも優れている。肌触りも悪くない。^-^
 だから、僕みたいに走り回る人にはぴったりなんですよ。(´^▽^`)ワハー

 いや~、人間身の丈にあった生活が一番です。(^∀^)

今回のトラックバックは顔文字っすか(;△;)

トラックバックテーマ 第1184回「良く使う顔文字、好きな顔文字」


 顔文字・・・
 僕は旧タイプの人間でして^^;

 専ら育てている植物に手をかけながら移っていく太陽をぼんやりと眺めているのが好きで;;

 どうにも新宿や原宿と言った都会は性に合わず、田舎それも人里の風景が合いまして

 将来の夢は田舎住んでいるなら畑を耕しながらの自給自足。

 もし海付近なら「伊勢えび」「セミエビ」「ウチワエビ」を水槽にペットとして飼いながら日がな一日ぼんやり水槽を眺めて送る余生。

 それを夢見ています。(´∀`)アハハハハ




 え~、前置きが長くなりましたが

 何を言いたいのかというと・・・
 「実は今かなり無理をして顔文字使っています(><。)」

 顔文字って便利ですけど正直な話思った通りに使えないんですよ(;;。)(と言うか覚えきれない>△<)

 良く「(^-^)」←この顔文字は使いますけれども理由としては
①簡単に笑顔を伝えられる
②キーボードで隣り合っているから打つ時楽
 とかそんな感じの理由です;;(←これは同じ文字で済むので2番目に重宝しています)

 ε=(‐ω‐;)フゥ 世の中がどんどん変わっていって取り残されているような気になります。(特に高校生の妹と会話していると辞書に載っていないような言葉が多々出てきて対応に困ります。)

 昔良く若い世代が「超~、とかチョベリバ」とか言う言葉を使っていたので
 妹相手に合わせてみようかと使ってみた所「それもう死語を通り越して化石化した言葉だよ(苦笑)」とか言われたり、
 歌でも「夢」や「天体観測」や「有心論」や「等身大のラブソング」等を聞いていると「分かったもうもうおじさんなんでしょ?」と聞かれたりと酷いものです。

 でも、今の世の中についていけないからと言って無理やりあわせる必要は無いと感じているのですが古いですかねぇ(o´_`o)ハァ・・・

今日の家の子達

 いや~、昨日と打って変わって今朝は晴れましたねぇ。

 最近夜寝れないので日の昇りきる前の早朝を散歩しながら朝日を拝む生活をしているのですが今日の朝焼けは奇麗でした。
 あ~、補足ですが。まだ学校が始まっていないので夜寝ないで昼寝しています(;;。)

 そして今日の家の子達ということで

 はい、まずは「サーちゃん」

ワサビの新芽
 おおぉ!!ま~た、新芽を出しているねぇ(^∀^)♪

 いや~、頼もしい頼もしい。本当に気候と土壌が合っているみたい(´∀`)

 因みに全体像はこんな感じ
ワサビの全体像

 今日は少ないのですが;;
 最後に「サラちゃん」
 二十日わけぎ

 10日に植えたから30日には二十日経つのかぁ・・・コレって確か「二十日わけぎ」
 っと言う事は!30日になれば収穫できるのかな?(^-^)♪

 で、取り分け元気の良い子
二十日わけぎで元気の良い子

僕の落ち着く場所といったら・・・

トラックバックテーマ 第1183回「あなたの落ち着く場所」


 勿論「自分の部屋」!コレに限りますね。♪

 食料、飲料水完備。紙は沢山あり読みたい本はほぼ揃っていて、DS1台とそのカセットが4,50個ある。
 そして筆記用具もしっかり揃っている上に漫画用の「付けペン」や「トーン」すらも揃っているので

 正直な話1,2週間籠もって生活しながら絵を描く事に専念できる。そんな場所です。

 また、物で溢れ返っているので並の人間だったらまず転んで怪我をするでしょう(^-^)

 自分の好きなものが揃っている上に他者を受け付けない。コレはもう完璧な要塞ではないでしょうか?これ以上に落ち着ける場所を僕はまだ知りません(≧∀≦)

Yahoo!オクにハマりました(*≧m≦*)

 いやー、前々からHPの方で「東方」以外では「ぷよぷよ」の「ドラコケンタウロス」にハマっていると言ってきましたが(・・;)

実は「ぷよぷよ」スーファミ版の無印と通しか持っていなくて(最近中古屋で買ったのですが)(>_<。)

どこに行っても64版のSUNが無い(/_・、)

最後の望みをかけてYahoo!オクを見てみたら有ったので早速入札→落札ヾ(^▽^)ノ

その「ぷよぷよSUN」が昨日届いたのですがハマりました(≧∀≦)

だって「ドラコ」ストーリーがあったり「なぞぷよ」が有るんですよ♪

今は無き「コンパイル」良い仕事をしています(*^_^*)

昨日は落ち込んでいました。

 ><

 はい、先日20日に紹介したこの子
木苺類

 実は庭の整備を頼まれた植木屋さんの手によって

木苺のその後
 コウナッテシマイマシタ(T△T。)

 あ~、分かり辛いですね;;

 植木屋さんに殺されてしまいました(抜かれてポイ・・・。)

 折角今年芽を出した。つまり今年生まれたばかりだったのに・・・><。
 幸いにも親木は残っていたのでまた芽は出てきますが・・・。

 もし世代交代して最悪でも僕の世代になったら絶対この植木屋さんとは縁を切ってやる(。-`ω´-)

 はぁ、ショックです。( ;△;)ハーーー

今年中に行きたい場所かぁ・・・。

トラックバックテーマ 第1182回「今年中に行きたい場所」


 今年中に行きたい場所・・・3回有明に行けたら良いかな?^-^(笑)
 最低でも2回は行きたい(;;。)

 いえ、ぶっちゃけた話今の自分があまり自由な事出来る立場でないのと
 家の中の自分の部屋って一番居心地が良くありません?(≧∀≦)♪

 あまり外に出るよりは近隣ってか、地元で痒い所にも手が届くようなお店の充実感があるので地元をあまり出たくない;;

 出来る事なら地元で生活していたい。そんな心境です(^ω^)

 だから、数少ない出かける要因としての「有明」の「○゙ックサイト」に3回行けたらなぁ・・・;;

今日の家の子達

 さてさて、こんにちは^-^
 最近急に気温が下がってきましたね・・・春はどこへやら(?_?)

 とりあえず今日は写真いっぱいで家の子達を紹介していきます♪

まず始めにはい「クーちゃん」


鬼胡桃

鬼胡桃②

 いや~、「クーちゃん」すくすく成長していますねぇ(≧∀≦)
 つい3,4週間前なんてコレでしたから
胡桃の新芽①鬼胡桃
 折角だから比較してみました(0^ー^0)

 ・・・良く成長してくれて(´A`。)グスン


 さて、お次は春野菜「アスパラガス」
アスパラガス

 おぉ!でかくなったでかくなった(^∀^)~♪
と喜んでいたら・・・

「ん??」

アスパラガスの身割れ と アスパラガスの見割れ②

 はい、身割れです(><。)悔しいですね。折角大きくなったのにきっと昨夜の寒さにやられたんですね
o(TヘTo) くぅ
 他に出てくる芽はやられない事を祈ってます。


 さて、気を取り直して「木苺類の何か」( ̄ω ̄)
木苺類

 今年出た新しい子です。これは母校から株を持って帰って植えた子の方です。

 ですが、
親木を見てみたら!!!

木苺の花
おおお!!!

ズーム
木苺の花 1輪

 やっぱり♪何と蕾を2つ程見つけました。(≧∀≦)
 嬉しいですね。コレは要するに夏収穫できるという事に他なりません
 (。つ∀≦。) わーい
 思っている以上に早く収穫が始まりそうで楽しみです♪


 で、コレは元気の良い方の「木苺類の何か」(^ω^)(因みにこっちは花無し)
木苺

 やっぱりこうしてみると葉っぱとかが違いますね。両方とも何いったいなんでしょう?(?.?)

 母校の方は5葉苺だったはずなんですが・・・少し群集体から離れていたから別の種類だったのかなぁ?


 で!!元気いっぱい「わさび~ズ」(≧▽≦)
わさび
 「サーちゃん」のあの小さかった葉っぱが大きくなって更にもう1枚出てきてくるとは(´A`。)グスン

そして、こっちは「ポルちゃん」
西洋わさび
 うんうん良く育ってる育ってる(^▽^)


 続いて「クーちゃん」ズ
行者にんにく
 今日も青々しているね~。今年花が咲くといいな~
 (*^_^)σ ツンツン


 で、「サラちゃん」ズ
二十日わけぎ
 お~お~!!早熟なだけあって皆ぐんぐん伸びてきたねぇ。収穫するのが楽しみだなぁ。
 (^▽^)ワハー

 最後に「レンちゃん」ズ
 ヤブカンゾウ
 ・・・やっぱり取ってきたのがまずかったかなぁ?(;;。)何か余り元気が無い・・・。
 う~ん、応援しか出来ないけど(><。)
 頑張れ!!!

 まぁまぁ、家の子達を載せるとブログが青々として良いですな~
 (´∀`)ホンワカ

最近絵を描いたのはいつですか?って・・・

トラックバックテーマ 第1181回「最近絵を描いたのはいつですか?」


って・・・こんな僕でも一応昨日とか一昨日とかほぼ毎日単位で絵を描いていますよ;;(巧い下手は置いといて><)

 まぁ、絵の練習はしないと画力が落ちていくので幾ら短くてもしっかり描いていっています^^;

 本当に絵を描く・・・
 それ位しか今の自分を表現できないのでとりあえず筆を動かす・・・
 でも、これが今の答えの出ていない自分に取っては漫画製作に中々繋がらないんですよ
 ρ(・ω・、)イジイジ

 でも、いつかその答えが出ていざ作ろうと思った時に今度は「画力が落ちたから」を言い訳にしたくないんですよ。
 ダメッ(乂ω′)ゼッタイ

 だからとりあえず今絵を書く。
 書いた先にもしかしたら今の自分に対する答えがあるかもしれないので幾らスランプに陥ったとしてもとりあえず描いてみる。そんな生活を送っています。
 (^-^)

いや~、今日は凄い雨でした

 この雨のお陰で家の子達に水をやらなくてすんで おっと;;
 つい本音が^-^;

 まぁ、全員元気に雨の恵みを受けていましたよ。

 一番凄いのが「サーちゃん」「ポルちゃん」のわさびコンビ(≧∀≦)
 「サーちゃん」でさらに1枚
 「ポルちゃん」はワサワサっと新芽が出てきていて♪

 ワサビに適した環境になってきたのですかね?^^
 明日にでも二人の写メを載せますね(;;。)


 更に今日は非常に興味深い商談があったのでちょっと乗ってみました
 (◆ー◆)ニヤリッ

 いえ、怪しい商談ではないですよ。(´・ω・`;)
 身の回りの方からの商談ですから♪
 5月2日にその商談が成立するので5月2日にでも詳細は掲載しますね。(ブツの写真付きで)

一人で転んでしまった時の対処法・・・

トラックバックテーマ 第1180回「一人で転んでしまった時の対処法」


 僕自身良く転んだり、人違いをしたりをしますがそういう時の対処法ですか・・・
 良くやるのはその起きた事件を貫き通しますね^-^(っと言うかもう演じきってみる!)

 転んだら少し大げさに痛がってみるとか、人を間違えても臆することなく挨拶するとか♪(された方はいい迷惑だと思いますが・・・)

 そうしていると周囲の人が逆に何事も無かったかのように完全無視してくれるので(触らぬ神に祟りなし)人前で顔を赤らめることなく演じきってからそこで「閉幕」っと言う考えで忘れると凄く気分が楽ですよ(≧∀≦)

う~ん、今大人or子供になれたら何をする?ですか・・・


トラックバックテーマ 第1179回「今、大人/子どもになれるとしたら何をする?」


 う~~ん、今大学生と言う大人とも子供ともとれる微妙な所にいますから何ともいえませんが・・・;;

 そうですね~。


 子供になったら

 昔の自分が苦手としていた「絵を描く」これを週に最低4日、1日1~2時間位続けていきたいですね。

 だって、そうすれば今の自分の年になった頃には今の自分とは比べ物にならない画力が付いていると言う事ですから^-^


 逆に大人になったら・・・

 (手に職があること前提で)運転免許を早々に取って休みの日には日本中で行われている「同人誌の即売会」に奮って参加していく事ですかね?

 何かと今上世代から「将来何に~~。」とか世間は「就職氷河期」っとか言っているので全力をかけて漫画製作に乗り出せないでいるんですよ;;






以下愚痴になっています><;


 今心の中では年に6回以上のペースで漫画を作って日本全国回りながら人と触れ合って等をしたいのですが、やっぱり将来が定まってない事や周りの友人達を見ていると趣味にかまけて~とは中々踏み出せないでいるんですよ。
 ρ(・ω・、)イジイジ

 いえ、回りが言うほど焦りはないです。はい。ただ、どうにも昔はしっかりと持っていたはずの将来のイメージが今ボヤけてしまっていて・・・。


 そういう意味でも立ち位置だけでなく、今の自分自身大人と子供の中間地点なのかもしれませんね。


 それに、漫画の描き方も段々と分からなくなってきていまして(><)
 いえ、2年前の自分に比べたら画力は上がっていますよ。^^;
 ただ、「何の為に僕は漫画を描くのか?」それが分からなくなってきたんです・・・。

 多分2年前の自分が今ここにいたら「何でそんなに画力があって描きたい話があるのに漫画を描かないんだ?それは今の画力の無い僕へのあてつけか?(怒`・ω・´)ムキッ 」っと絶対言うと思うのですが・・・
(●´・△・`)はぁ~

 何の為に漫画を描いているのか・・・それに対して深く考えていかなければいけない所に差し掛かっているのかもしれません。

 答えが出る保障はありませんが、この悩んだ先に何があるのか少しの期間無い知恵絞って考えてみます。;;

 何か半分以上トラックバックとズレてしまって申し訳ございません><。

昨日の出来事

 昨日は「僕」「らない」さん「デル」さん「十五」さんの4人で集まって花見をしました。

 いや~、流石にこの時期葉桜を探して花見をしました^^;
 でも、久しぶりのこの4人組で集まれたので凄く楽しかったです。

 お酒は・・・「十五」さんが持ってきてくれた日本酒を少々失敬して
 (o≧▽゚)oニパッ

 あ!でもこちらも少しは物を持っていったので「十五」さんのタダ酒を貰う為だけに行ったわけではありませんよ(汗)

 いや~、久しぶり(かれこれ半年振りぐらいでしょうか?)のお酒は・・
 アレ?顔が火照らない(?_?)
 どうやら地震の後少しはお酒に強くなったみたいです
( ´∀`)ケラケラ

 でも、今年から絶賛花粉症になってしまって鼻は出るは、目は痛いはで大変な事になってしまいました。><

 しかし
 それも、飲酒すると症状が無くなってΣ(-`Д´-ノ;)ノ?!
 何ででしょう?普通飲酒後は悪化するのでは?・・・

 飲酒しゅげ~(^∀^)♪

 さらに「十五」さんが誕生日に貰ったと言うウイスキーも味見させてもらって・・・
∑d(・ω・*)

 良かったのかなぁ?(p・Д・;)アセアセ

 ま、皆呑んだ後(「デル」さん以外。「デル」さんは飲めない方なので><)は運動していないから体を動かそう!!っと

 「デル」さん「らない」さん「僕」で1.1kmマラソンをしました。

 僕の結果は、どうやら5分は切ったみたいです。^^;(いえ、3.3kmペースで走っていたので1.1kmだけならもう少し速くなるかもしれません)

 でも昔は5.5kmを24分ペースで走ってから少し休憩をした後軽い筋トレをしていたんですよね。

 (。-`ω-)ンー
 体重が15kg程増えたにしても体力落ちたのかな?

 因みに今の体重は81kg~84kgです。(´▽`*)アハハー
 この3kg幅は「空腹時」~「満腹時」の幅です(^∀^)

 僕の体は重いですよ~。軽く息を吐いただけで水に沈んでいきますから
 v(@∀@)vィェ~ィ

 っと話がそれましたが。

 その後芝生の上で側転やってみたり、木の太い枝を使って腹筋や懸垂をやってみたり・・・っとした後大体18時頃に解散しました。

 そこから少し歩いて「デル」さんと別れ、「十五」さん宅前まで「十五」さん「らない」さんと「僕」とで歩いて行く。途中見つけた「ローソン」で「バーテンダー」総集編(400ページ弱)を買う。

 「十五」さん宅に着いたら前で3人並んで1時間ぐらい話し込んで「十五」さんと別れ2人で「らない」さん宅まで行く。

 着いたら今度は近くにある「びっくり・ドンキー」へ夕飯を食べに「らない」さんとGO。

 しかし、食事が来る前に寒さを訴える「らない」さん。
 (ー△ー;)エッ、マジ?!!!
 なおこのお店、空調設備が壊れているわけでも冷房が強いわけでもありません。

 何やら花見の時から肌寒かったようで・・・(;_;)風邪じゃないかな?

 出来るだけ早く夕飯を食べたら「らない」さんが自宅まで帰る間付き添って玄関に入ったのを確認してから分かれました。
 今日学校だったらしいのですが、体調大丈夫だったのかなぁ??(>△<;)

 とまぁ、その後は歩きながら自分の家に21時半ごろ帰ってきて、自室に籠もるなりすぐ買ってきた「バーテンダー」を読む。読む。読む・・・・

 ハマりました\(≧∀≦)/

 昨日はそんな一日でした。

祝・カウンター100HIT越え

 はいはい、こんにちは。^-^オセンベイです。
 いや~、皆様のお陰で昨日ついにカウンターが100HITしました(><。)

 嬉しいです。本当に嬉しいです。\(^O^)/



 折角なので昨日描いた絵でも取り込んで載せてみます。

落描き スイカ

 はい、「東方」の「スイカ」です。(10分で描いたのでかなり荒いです。;;)

 そろそろモフモフKAWAYUIちびキャラの練習をしようかな?っと描いてみた所思いの他気に入りまして(≧∀≦)


 う~ん、このブログに絵を投稿するなんていつ振りでしょう(^^;)

 何か絵の方向性も変わってきた気がしますけど・・・
 ま、そんな些細な事は気にせず(^∀^)♪

 こんなブログでも確認してくれている皆様本当にありがとうございます。(>△<;)

 今日も天気は良く家の子達は育っています。

はい、はい!こんばんは

 家の子達を載せますね♪

 まずは、はいこれ!!
西洋わさび

 植えてから載せてなかった「西洋ワサビ」の「ポルちゃん」(≧∀≦)
 最近やっと根付いてきたかな~。っと思っていたら元々付いていた枝は伸び、新しい新芽の予感^-^

 いや~、良かった良かった。♪


 さ~さ~、続きますよ。ほいな~
わさび

 今日も元気の良い「サーちゃん」根元にある新芽が隣の茎から離れて伸び始めました。
 ついこの前までぴったりくっ付いていたのにスクスク成長しているんだなぁ。っと感動しましました。(*´▽`*)


 お次は
二十日わけぎ

 「サラちゃん」ズ。二十日で収穫可能と言われるだけあって皆元気に伸びていますねぇ。
 まぁ、二十日間で収穫する予定は今のところありませんけどね^^;


 他にも
行者にんにく

 はい、「クーちゃん」ズ丁度水やりの後だったので葉に水が付いていますね
 (´∀`)

 実は「クーちゃん」の葉っぱって触ると他の植物みたいにサラサラしていないんですよ!!
 何か・・・見た目よりもずっと肉厚に感じて軽くくっ付いてくるような感じがあるんですよ
 (ー△ー;)「フシギ~。」


 はい、こちら
鬼胡桃
 「コーちゃん」です。丈がしっかり伸びてきました。(大体7cm位?)夏にはモッサリと葉が茂るんですよ(^ω^)
 楽しみです。


 そして
アスパラガス
 春野菜。「アスパラガス」・・・う~ん、ここまで伸びるともう食べれないな~
(^△^;)
 いえ、実は食べないで延ばす予定だったんですよ^-^(この1本だけは)
 始めの1本を採ってしまうと次の芽はさらに細くなってしまうんです(;;)

 だから最初の目は残して後のを採って食べる!
 フッフッフ、今後の芽が楽しみです♪(*´ω`) ジュルリ


 最後に
木苺
 うん、良く茂ってきた「木苺」達

 実は今年
木苺の新株①

木苺の新株②
等の新顔が出てきたんですよ。

 ちっちゃいのにその幹にはびっしりとトゲが付いている。
 う~ん、可愛らしい(≧▽≦)♪

 そしてこの子達、根元付近が太くて元気があるのでスクスクと育っていくでしょう。

 何と言うか春ですね~。(´∀`)
 今日は風が強い日でしたが暖かくこれからのこの子達の成長がより進みそうな日でした。

さてさてさて、なぜか起きたら日が南中していましたよ?;;

 う~ん、不健康(>_<)
 いえ、体調は至って良好で今でも体の4割近くが筋肉痛をおこしていますが

 生活リズムがぐちゃぐちゃになってしまいました;;

 いけませんねぇ(T△T)これから調節して頑張って直していきます。

 さて、今日は寝る前に家の子たちを確認しましたが^^;まぁ、元気元気♪
 皆葉が青々としていました。(^-^)
 心なしか「サーちゃん」の新芽が伸びた気がします。

 で、ブログを確認するとなんと!!!
内容を書いた記事としてはコレが第50個目にあたるんです!!

 よ!
 祝・50記事達成♪

 開始してから大体5週間で50記事かぁ。色々書いたな~・・・

 そして、カウンターを見てみると毎日4名前後の方々が見に来てくれている(><。)
 嬉しい限りです。

 そろそろ、100HITしそうですね~。いよいよ三桁♪


 是非とも100のキリ番に当たった方報告を貰えると感激します。
 (^∀^)

 ・・・フム、99番の方ゾロ目ですよね?報告出来たら報告お願いします。
 (^▽^)

 98番の7×7×2の方約数に7が2個揃っているので報告出来たらお願いします。
 (^-^)

 97番の方素数ですよね?報告出来たらお願いします。
 (^≡^)

 101番の方勿論101匹ワンちゃんですよね。報告出来たらお願いします。
 (^ω^)

 102番の方最近「ワン・オー・ツー」って出ましたよね?報告出来たらお願いします。
 (^m^)


 っというか、キリ番。ゾロ目関係なくてもコメント貰えたら感激します
 (≧▽≦)ノ~♪

アハハ、アハハ、アハハハハ(*⌒▽⌒*)

 今郵便局にて郵便物を出してきました。

うーん、僕って早起き(≧▽≦)♪

ただ、今一つだけ無くした物を探しています(--;)

そう昨夜にあったはずの僕の寝るべき夜ってどこに行ったのかな(?_?)
気が付いたらもう朝日が昇っていたぉ(x_x;)

なのにお腹も減ってきた(^^;)

うーん、ネタがない(;-_-)=3

 然も今妹がPC使っているから「トラックバック」も調べられない(>_<)

 えー…今日も洗濯物畳んで干してな主婦率の高い一日でした マル

家の子達は元気に生きているものの生き物だから昨日と大きな違いはありません。(--;)

ただ、まぁ起きて毎日家の子達の状態を確認してからの水やりが日課になりました(*^_^*)

遅くなりました;;

 とりあえず、地元神社に行って写メ撮ってきました。

はい、ライト柱
神社の柱 左

レフト柱
神社の柱 右

そして正面
神社の折れた柱

 うん・・・・やっぱり小さい頃から見ていたから悲しいや(;;)
 元に戻ってくれるかな・・・。



 さて、話を変えて
鬼胡桃 新芽①
 家の「コーちゃん」(≧∀≦)♪

 アップにしてみよ~
鬼胡桃 新芽 アップ

 う~ん、やっぱり可愛いねぇ。
 早く大きくなってね~。

 そして春野菜!
 アスパラガス
 見ての通りな「アスパラガス」が育ちました♪
 嬉しいですね(≧_≦。)この太さになるまで植えてから4年かかりました
 (ノ∇・、)クスン

 あとは・・・
行者にんにく 元気
 「クーちゃん」ズ!元気いっぱいですよ^-^
 買った時からもう年数経っていそうだったので今年花が咲いてくれるかな?
 ヽ(´▽`)ノ♪

 そして、これ見てください。この「サーちゃん」
元気なワサビ

 根元をアップすると!!
ワサビ 新芽
 そう

 新しく新芽が出てきているんですよ~(≧▽≦ )♪
 嬉しい限りです。(;_;)

 あと、一昨日植えた(たぶん)「ヤブカンゾウ」の「レンちゃん」
ヤブカンゾウ

 や、「20日わけぎ」の「サラちゃん」ズも元気いっぱいです。
二十日わけぎ群

 「サラちゃん」ズの内一番元気な子
二十日わけぎ 元気な子


 「レンちゃん」と「サラちゃん」ズには早く根付いてもらって健やかに成長していってもらいたいものです。

「あなたの熱は何℃から?」・・・・はい?

トラックバックテーマ 第1175回「あなたの熱は何℃から?」


 あぁ!!熱を出した時の体温ですか^^;

 平熱が36.5℃位なので37.7℃位から「あれ?ボ~っとするなぁ;;」と感じます。

 でも最近免疫系が強くなったのかここ数年熱の出る風邪を引いていません^-^
 やっぱり四季ある季節の変わり目に毎回風邪を引いているのが効果あるのかもしれません♪

 ・・・風邪って長年かからないでいる時にかかると38℃超える位辛いのに当たるじゃないですか><

 だから、必ず季節の変わり目に弱いのにかかっておいてその季節かからないようにするんですよ^∀^

 この考えから
 「健康への抱負は?」と聞かれると毎回「しっかり年4回風邪を引く事です。」っと答えると
周りにいる方々が不思議そうな目をしてこっちを見るんですよね;;。

あなたの熱は何℃から?]

こんにちはー!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたの熱は何℃から?」です。よく風邪をひくと「うわ、熱でた~!」ってなりますよね・・体温がおかしくなってすっごくしんどくなりますが、人によってその温度も違うと思います~私は平熱が35.2℃っていう低体温なので36.5℃を越えると...
トラックバックテーマ 第1175回「あなたの熱は何℃から?」

あーあ・・・

 震災から1カ月が経過しましたか・・・それなのにマグニチュード7.0の地震が今日もありましたね。(´A`。)グスン

  身近な事は二つ

 ①今日あの地元神社に行ってきたら、柱切り取られてしまってました^^;

 ②そして、やっと家の子(携帯)が帰ってきました(≧∀≦)/


 今日は時間がないので、悲しいですがこれ位にして明日の午前中にでも詳細書きます;;

 明日は三男の誕生日♪とうとう17歳に弟がなります。
 そのことも明日書きますね。^-^

 では、短くて残念ですがお休みなさい(><;)

今日はいい日でした。

 はい、昨日書いた通り今日は家族と花見に出かけました。
 家の近くでは丁度今日が満開、見頃で奇麗な桜でした。

 まぁ、

 ほとんど花見てないんですけどね(^∀^)

 いえ、食事にかまけて花を見ていないと言う事ではありません。
 実は「ヤブカンゾウ」を掘っていました(≧∀≦)キャー♪

 花見をしている近くを探したら何と!!「ヤブカンゾウ」が一箇所だけ群生していたんですよ!!

 僕はもう嬉しくて嬉しくて(≧m≦)
 手を土に突っ込んでせっせかせっせかと穴を掘っていました。^^;

 そして、1塊を(全体の1/4位です。全部採ってしまっては全滅してしまいますから・・・)採って後は埋め返しておきました。

 帰るや否やすぐに土に向かいプランターを探してきて植えました。
 (o≧▽゚)oニパッ

 「ヤブカンゾウ」の「レンちゃん」を植える事が出来て良かったです。

 今、携帯が壊れていて写真を載せられないのが悲しいですが(;;)

 それが終わると、弱ってしまった「クーちゃん」の土を柔らかい物に変えて肥料を混ぜ植え直す。

 そして、植えよう植えようと思っていた「二十日わけぎ」の「サラちゃん」も植えました。
 「サラちゃん」は大体15株有りました^^;

 大体20日~30日経てば収穫出来るそうで、色々な薬味に使えるらしいです。

 今から楽しみですね。(*´ω`) ジュルリ

 そして「鬼胡桃」の「コーちゃん」の先端も青々としてきました。


 また、昔植えておいた「アスパラガス」も確認した所芽がありました。♪
 「アスパラガス」って採れたては水が滴っており甘いんですよ(≧ー≦)

 これから更なる芽を期待ですね♪

 今日はすこぶる良い日でした。明日の家の子達の成長を期待して!!
 オヤスミナサイ。(。´-ω-`。).zZ






 何か家にいる子達が多いので一度ここでリストを打っておきますね(;;)

 「鬼胡桃」   の「コーちゃん」
 「わさび」   の「サーちゃん」
 「行者にんにく」の「クーちゃん」
 「西洋ワサビ」 の「ポルちゃん」
 「ヤブカンゾウ」の「レンちゃん」
 「二十日わけぎ」の「サラちゃん」

 「五葉苺」
 「木苺類」
 「グリーンアスパラガス」
 「ムラサキアスパラガス」
 「自然薯」
 「長芋」
 「大和芋」
 「じゃがいも」
 「みょうが」

 下9種類は名前未定。で募集中(若しかしたらすぐ自分で決めてしまうかもしれません^^;)

 の以上15種類の子達が僕の子ですね^-^

 ・・・・・・・・多!!!!Σ( ̄□ ̄ || 〒 ||
 この後「スウィートコーン」や「百合ワサビ」を植えたいって・・・・


 PS なお、この子達は僕の管轄の子達であり他に観賞用としての植物はまだまだいます(;_;)

今日も日が沈む

 明日も朝日は昇ってくるだろう。

 そして日が沈み月(もうちょっとで上弦の月かな?)が顔を出す。

 月が沈むと次に明後日がやってきてまた日が昇ってくるだろう。



 ・・・・・・



 はい、言いたい事は・・・
 やべ;; 今日って一体何があったかなぁ?(TAT)

 はぁ( -ω-)=3
 まだ、今日は終わってない。終わってはないのですがどうにも、ねぇ。
 (;△;)

 ま、今日は霧雨だったけれども久々の雨でした。(^-^)
 ただ、風が強かったせいで「クーちゃん」の内の1人の葉っぱが一枚折れちゃった
(><)
 ちょっと悲しいです。
 いや、「行者ニンニク」って本々どんなに大きくなっても数枚しか葉を出さないから1枚折れちゃうのはショックです。(;_;)

 明日は家族での花見らしい。
 晴れるかなぁ?(^∀^)/




 正直な話、五月蠅いから妹は参加を辞退して貰えると嬉しいなぁ。
 (´Д`;)/ヽァ・・・

・・・・・・えー

 はい、まー・・・ご無沙汰してすみませんm(>△<)m

 思いの他、携帯を駄目にした事が堪えていまして・・・
 僕は、どうやって音楽聴けばいいんだ!!!(←ォィ)

 まぁ、今は落ち着きました。(ラジカセで。)
 今日は久々・・本当に久々の大学に行ってきました。(;;)

 まぁ、要件は・・実は今日で定期券が切れるんですよ(><)
 だから学生証の更新の為に渋々行って来ました。

 本当に渋々(*´Д`)=3ハァ・・・
 いや、実は昨日「らない」さんから連絡がありまして、
 「明日の4月8日(今日)に「ことなり」さんと連絡取れたから花見しない?」
 っと言う内容で

 はにゃみ!!!じゃとΣ(・oノ)ノ
 何!僕が部屋に籠もっている間にこの世では「蕾」→「花」へとクラスチェンジがもう行われていたのか!!!

 また、「ことなり」さんとも久々に会えるのかぁ♪と言う事で二つ返事で
 (≧∀≦)

 本当に定期が4月11日までもってくれれば・・・(・ω・、)
 まぁ、大学には無事着いて更新も終わりました。

 でも、

 予定以上に大学でてこずり電車も節電の影響で本数が少なくなって+携帯は無いで、
 「らない」さんと「ことなり」さんを34分間待たせる事に;;

 本当に2人に一言伝えたいです。
 「遅れてしまってごめんなさい。m(;A;)m」

 っとまぁ、集合した後「オリジン弁当」でお弁当を買い。
 「らない」さん宅の前にある公園で花見をしました。

 丁度こちらは桜が満開で見頃でした。(^-^)~♪

 いや~、奇麗奇麗。
 やっぱり花見は良いものですな~。
 ここでお酒があれば文句無いのですが、(o´_`o)ハァ・・・

 その後「らない」さん宅でお題を出し合って絵を描いたのですが・・・

 流石ですね(><)この三人の中で僕が一番描くのが遅い+絵が下手!

 元々絵を描き始めたのが
 「ことなり」さん-小学校(まぁ、ざっと10年?)
 「らない」さん-高校半ば(ざっと4,5年?)
 「僕」・・・・・2年前の春

・・・・まぁ、普通に考えて勝てる訳がありません。
 でも僕と他二人との間にある溝が全然狭まっていない。(寧ろ広がっている・・・)
 そんな事を痛感しました。

 「ことなり」さんに至ってはプロ目前ですからねぇ;;

 いえ、自分のブログだからではありません。間違いの無い真実です;;
 もっと絵が上達したいものです・・・(´A`。)グスン


 その後5時過ぎ頃に「らない」さん宅を出て僕の地元駅にある「無印良品」へ
 「ことなり」さん曰く何やら絵コンテにもってこいのものがあるとか・・・

 見つけました。大体A5位のサイズに1P8コマ書いてあり88枚ある手帳型でした。

 中々の品だったので2つ買いました。

 で、買って気づく事

 「ん?8(コマ)×88(ページ)×2(裏・表)=・・・・1408コマ?!(*゚0゚)ハッ 」

 1コマを頑張ってネーム1つとすると704ページ?・・・
 704ページを32ページ本で割ると

 704÷(32-4)=25(冊)余り4(コマ)

 あれ?1つ使い切ると25冊作れる。・・・年間5冊作っても5年

 それを2つ買ったのか・・・ま、いっか(^-^)




 帰ってからYOU TUBEを開いて「どっきり ドクター」を見たのですが
 うん、懐かしいなぁ。(´ω`。)グスン 昔を思い出す。
 こんな感じの「主人公が、顔立ちはちょっと人間離れで、ずれていて、おっちょこちょいで、色々と惜しい、だけど根は優しくて一直線だ。」そんな作品も描いてみたい。

 やっぱり「ねないねないねない」は隠れた名曲だよな~
 (´A`。)グスン
 「ねないねないねない」と「どっきり ドクター」この相性が良すぎる(>ω<。)
 また、主人公の声優が「山ちゃん」とか似合いすぎているよ~。
 1話見ただけで色々思い出して涙が出てくるo(TヘTo) くぅ




 今日もしみじみしながらも明るくのんびり過ごしています。♪

まだまだ行きます。今度は「好きな花」

トラックバックテーマ 第1172回「好きな花はなんですか?」



 ふむ、好きな「花は何ですか・・・」っと
 ここで「ラフレシア」とか書いたとしても僕自身、実物を見たこと無いんですよね~(^^;)

 ま、余談でしたが(いえ、好きですよ。でも「ラフレシア」より「キレイハナ」の方が好きです♪)

 僕が好きな子は「忘れ草」ですかね(^_^)
 このトラックバック担当の藤本さんが「忘れな草」らしいですが・・・

 因みにこの「忘れ草」と「忘れな草」和名は似ていますが、全くの別種です。
 片や「憂いを忘れる物」
で片や「私を忘れないで」

 日本語って面白いですね。たった一文字でこうも違うとは!

 忘れ草、実はコレも意識して見た事って今までで一回も無いんですよ
 ( ´・ω・)

 更に実はこの「忘れ草」今度拉致してきたい「ヤブカンゾウ」の事なんですよ。
 (*^-^*)
 そして一日で枯れる花・・・

 美しく1株一輪だけ咲くそうたった一日の為に
 この花では実も結ぶ事は出来ないのだけれども・・・
 そんな花です。

 儚い。だからこそ特別美しいと感じるのですかね?('▽'*)



 あ!そうそう。



 あまり花を儚いだの。美しいだの。書いていると

 「清楚で私が守ってあげなければ(>△<; )」っと感じる方もいるかもしれませんが、
 この「ヤブカンゾウ」花で増えずに匍匐茎だのランナーだの言われる物で増えます。
 (⌒∀⌒)

 苺を育てたことのある方。丁度苺の増え方と同じです。

 親株がいて茎が伸びてきてその先に子株が付いている。(;_;)
 で、この茎を通して子株は成長して根を生やす。(o(。・д・。)o)わくわく
 ある程度大きくなったら茎が切れて独立する。( ̄ー ̄)ニヤリッ

 そんな増え方をして、大陸と日本が陸続きの時に日本へ渡って来た子です。
 (ー△ー;)あり

 花は儚く美しいのにその生き様はまさに「ワイルド」そんな「ヤブカンゾウ」でした。
ようこそ
カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR