fc2ブログ

今日の発見

 先の記事に書いた通り歩いて地元のD2に向かったのですがその途中にこんなの見つけました^^

桜①

 はい、(「しだれ」ですが)れっきとした「桜」です。

 まだ0.5分咲きにも満たないような量でしたがしっかりと咲いていました。

 今日など例年並みの気候だったらしく、暖かく感じましたね
 (⌒_⌒)ニコッ
 何やら岡山の方ではもう満開になったらしいですね。(天気予報で言っていました。)

 そろそろ桜の季節かと思うと少しそわそわしますね。(^∀^)









 え~、ひどい災害がありました。沢山の方がお亡くなりになり今でもそれ以上の方々が日々辛い中一生懸命に生きています。( ノω-、)

 そんな中まだ被害の少なかった僕らが出来る事は
 ・精一杯今を生きて亡くなった方達をせめて賑やかな中で送り届けてあげる事。
 ・そして、地震を大国日本、明日は我が身と思いながらこの経験を次回に生かす。
 ・その為にもこの災害を下の世代に語り継いでいく事。

 この3点が今非力な僕にできる事じゃないかと思ったのでとりあえず気分を変えるものをこれからも見つけ次第載せていきます。

 もし、「笑顔など不謹慎だ。」と言われても生きている僕らにはこれしかできないんです。暗い顔をしてどうやって亡くなった方々が浮ばれます?
 勿論生きたかったでしょう。
 将来に夢を抱いていたでしょう。
 だからこそ、その方々の分までしっかり生きるしかないと思うのです。

 すみません。何か愚痴っぽくなってしまって(><)
スポンサーサイト



結局今日D2に行って買ってきました。

ワサビ
 はい、昨日言っていた「ワサビ」です(≧▽≦)/

 昨日記事を書いてからやっぱり居ても立ってもいられなくなり朝10時ごろに家を出て近くのD2に行ってきました。

 すると、なんと!!

 「ワサビ」売ってなかったんです;;

 しょうがなかったのでそこから歩いて30分はかかるもう1つのD2まで行って1株498円の「この子」を買って来ました(^-^)

 で、他の植物を物色していたら
行者にんにく
 何と「行者にんにく」まで売っているんですね
 オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
 しかも3株398円! Σ(・ω・ノ)ノ!w「 サン,キュッ,パ」

 はい、当然買ってこのように植えました^-^


 また、他にも
スウィートコーン 20110331180620
 美味しそうだったのでついこの種を買ってしまいました♪

 まぁ、でも凄いですよね・・・
 「ワサビ」は1,2年しないと葉が収穫できるかどうか・・・
 「行者にんにく」に至っては収穫まで5年かかるとか・・・
 昨日の「オニグルミ」は実を付けるのにもう数年はかかるかな・・・
 唯一の救いはこの「スウィートコーン」が植えたら今年収穫可能な事ですかね?( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

 まぁ、「オニグルミ」 の「コーちゃん」
    「ワサビ」    の「サーちゃん」
    「行者にんにく」の「クーちゃん」
 っと愛称は決まったのでこれからこの子達と一緒に楽しく生活していきます♪
 更新内容も増えそうだな~♪

 あ!!でも、もう少ししたら野生にいるであろう「ヤブカンゾウ」でも攫ってきて家の子にしたいな~ o(*^▽^*)o~♪あはっ

 ・・・あり?ここって植物を載せていくブログだったっけ? n(ー_ー?)ン?

今日はまだまだいきまっせ(^-^)

<はい、カテゴリ通り今日見た芽吹きです。

 何と!!
胡桃の新芽①
 「家の子」が芽を出しました(≧∀≦)キャー♪

 「この子」は去年実を植えた「オニグルミ」です。
 元々「鬼胡桃」の実を採ってきて殻を取って食べていたものの量が多く余してしまったので採ってきた翌年の冬に植えたら1本だけ芽が出てきまして(良く2年越しで芽が出たなぁ・・・^^;)

 以降「僕の子」として育てています。将来『「この子」が付けた実でブラウニーを作れたら良いな~。』等と考えています。巨木になってくれるかな?
 (^∀^)
 (また、同人関係でもこの子に因んで鬼胡桃の木の出てくる話の構図を考えていたりして^∀^♪
 早くお披露目したいです。)


 最近温かくなってきて先端の部分が膨らんできているな~っと見ていたら今日一枚開きかけているじゃないですか!!!
 あ!因みにこれではなく。葉付きの枝です^-^
 まだまだ小さいのですがこれが夏場には1つ4,50cmになるんですから驚きですよね(⌒_⌒; タラタラ

 上から取った写真
胡桃の新芽②
 「この子」自体の大きさは大体60cm位はありますがまだまだ細くてどこか守りたくなります。
 。:゜(;´∩`;)゜:。

 また、春先に載せたあの苺達
苺の新芽①

苺の新芽②
こうなりました。(*^-^*) ニッコリ☆
 まぁ、↑2枚は同じ株なんですけどね・・・^^;

 ここの土が巧く合ったらしくグングン成長しています。(根を張って新しく子供を生やしたりと^^;)

 いや~、今年の夏に実るであろう木苺が楽しみです。
 「オニグルミ」ももし実ったら秋の収穫が楽しみだな~♪
 秋と言えば来年は植えてから4年位経つ山芋の類でも掘ってみようかな?
 (^ω^)

 そういえば今日(将来的になるであろう)木苺畑の一郭でこんなのを見つけました。
何か食えそう
 何でしょうね?コレ(?.?)
 でもどこか食べれそうな雰囲気を醸し出していて・・・( ´д`)ジュルリ

 なのでこの後の成長を追って観察してみますね。
 もし美味しければ当然増やす♪(^-^)
 食べれなくても邪魔にならなければ放置(○´∀`○)ノ


 そういえば一昨日D2で「ワサビ」が1株500円で売っていたのですがもし鉢植えで育つなら育ててみたいですよね(≧‐≦)

昨日の出来事

 え~、昨日僕の部屋に
 新しい本棚とベッドが来ました\(≧∀≦)/

 まぁ、その影響で疲れて更新できなかった・・・とか言い分けさせてください;;

 嬉しいですね。あの「お値段以上 」で有名な場所で現品限り(展示品交換の為)で割引されていた2つの商品です♪
 良いですよね。割引!多少の傷とかで中身変わらず値段が下がるとか嬉しいです。(≧∇≦)/ キャー♪
 良くスーパーとかに行っても値引き品を見てから回りますから
(^ω^ )フッフッフ

 因みに写真はこちら
ベッド
 ・・・下の荷物は今月中には片付けます(;;)

 二段ベッドっぽくなっていて。一段目の所が机になっているタイプです。さらにちょっと今は見えませんが右側に引き戸が付いていて丁度物を入れたりできるのです!!

 で反対側には
本棚
 ザ!本棚

 横4ブロック縦6ブロックに分かれているので種類分けして入れるのに便利
 (^-^)
 この本棚が大体7,500円だから嬉しい限りですよね♪(2千円引き)

 ・・・まぁ、今はこんな本で埋めていますがこちらも何とか整理します・・・;;
本棚中身入り
 下段2段、何の本かは聞かないで下さい(><)

 ただ一言だけ弁明を(;;)元々R物に対する態勢耐性が無いのでこの段の本は分かる方は分かる物になっていますが一切18禁ものは入っていません(;_;)

 っと言うか僕の部屋探してもそんなの有りませんし・・・

 え~、話をベッドに戻して(^ω^;)
家の新しいベッドは凄いです!!横になって見た天井

 この上の写真・・・実はベッドに横になって手を上げただけなんですよ
(´・ω・`;)
 更に背筋を伸ばしてベッドに座ると頭が天井についてしまって(^ω^; )

 まぁ、嬉しいのはエアコン用のコンセントが寝た時に頭の上にあることですかね?(^ω^)
 丁度一枚目のカーテン横にあります。

 ・・・こりゃ勢い良く起きたら天井に頭をぶつけるな;;

 あぁ、空(てんじょう)ってこんなに手の届く場所にあったんだ・・・


 PS あ!階段が無いのは仕様です(^∀^)一枚目の机の上にある仕切りが階段ですが最近体が鈍っているのでジャンプでベッドに入ろうと軽いトレーニング中です♪

え~、味噌汁の具ですか・・・


トラックバックテーマ 第1166回「お味噌汁の具は何が好き?」



 やっぱり一番のお気に入りは「油揚げ」+「豆腐」のコンビですね\(≧∀≦)/
 豆腐は木綿の噛んだ時に食感のある物!!!絹みたいな食感の無いのは絶対許せません
ムキィィィィイ━━(#`Д´)
 これは誰が何と言おうと譲れません(*'へ'*)ぷんぷん

 二番目は「大根の千切り」のみが沢山入っているお味噌汁です。
食べる時に一味を投入とかしたら・・・(≧∀≦)キャーー

 両方とも家の祖母の作ってくれるのですが、このお味噌汁さえあればご飯三杯いえ、どんぶり2杯はいけるし、2ℓでも飲み干してみせる(^-^)♪

 あ~、この二大味噌汁を飲みたくなってきた。 ( ´д`)ジュルリ
 出汁をしっかりとって作ればご馳走だし・・・。

 でも、ナメコの味噌汁も美味いよな~。あの土の香りがほのかに効いている元気の良いのを使って、やっぱりナメコのは赤味噌でしょう♪
 きのこ盛り沢山の味噌汁とか(^△^)

 ・・あり?? きのこを沢山入れた味噌汁≒味噌鍋??
 あれれ?味噌汁と味噌鍋の境目ってなんだろう(?д? )

今日一日

 はぃ、何と昨日の夜に大学から封筒が来て中には・・・
 「・・・東北関東大地震により健康診断、入学式、ガイダンス、始業を遅らせます。」の文字が!!(ー△ー;)エッ、マジ?!!!

 その文章の為、夜に三男と64スマブラ勝負を・・・3時半まで(>△<)
 だって、ついつい勝つと三男が「次は負けない・今度は負けない・次こそ勝つ・・・」と寝かせてくれなくて;;
 あの時に次男が来なければきっと5時になっても戦っていたでしょう(oTωT)o

 その、お陰で今日大学に行かず家にいました。(^∀^;)
 明日来るベッドと本棚の片付けでもしようかな?っと

 今日のお昼は昨日買った「舞茸の天麩羅」と祖母のリクエストである「ナポリタン」を作って食べました。(勿論自作)σ(゚ー^*)

 「いや~、美味かった美味かった(^_^)~♪」っと
「バハムートラグーン」をやって(スクエア3大悪女の一人)「ヨヨ」を救出し、「キャンベル」奪還の所でやめ
「マリオストーリー」をやって「ニール」を助けた後「ジャンボル島」へ行き「ちびヨッシーズ」を救出した所で
 妹が来て無理やりペットショップに連れて行かされました><(まだ部屋の整理していないのに・・・)

 自転車に乗って大体40分、目的のペットショップに到着そこで可愛らしい「ライオンラビット♀」を見て(お値段¥9,800(≧∇≦)/オッカイドク~♪)

 だったものの、やっぱり今年の夏も家族で旅行もするだろうし、その間家の子を動物病院等に預けてなんていられない(T_T)でも連れて行くと弱ってしまう(;;)
それに停電等で電気が使えない時に熱射病になったらどうしよう(>△<)
他にも・・・っと考えていたら夏過ぎに買う事に自分の中で決定しました^^;

 楽しみだな~。できる事なら白いロップイヤーが良いな~♪
 白いから因幡とでも名づけようかな~?(^∀^)
 もし白でなくても単色なら別にかまわないしな~♪
 でも、単色でなくてもロップイヤーなら別に良いな~♪
 最悪ロップイヤーでなくても毛がフワッフワなら気にしないよな~♪

 前保健所で兎を探そうとしたけど兎って保健所にいないんだよな~(;;)

 等と喋りたくなった今日この頃

 ・・・まだまだ俺達の春休みはこれからだぜっ☆

 NEET?いいえ、無職です。(TT)

毛布は掛け布団の上?それとも下? だって?

トラックバックテーマ 第1164回「毛布は掛け布団の上?それとも下?」



 僕はいつも年中、春夏秋冬、365日ずっと部屋の窓を開けて夏掛け一枚で寝ています。
 だから「毛布?掛け布団?」ナニソレオイシイノ(?_?)状態です。

 真夏は室温が35℃を超え真冬は5℃を下回る(1年の最大高低 38℃⇔2℃)そんな部屋で寝ています。Oo。(。-ω-。)

 当然空調設備など扇風機1個だけ。
家族から
  夏はサウナ
  冬は冷蔵庫
 と言われその時期には誰一人入ろうとしないそんな生活
 真冬に置いて置いたジュースが冷蔵庫から出したての味がしたのは気のせいでしょうか?( ̄▽ ̄;)

 っとまぁ、そんな生活なので毛布などは使いませんねぇ(^△^;)

 まぁ、古い記憶にあった使い方としては(小学生位?)たしか掛け布団の下に敷いていたような・・・

 ただ、今の夏掛け1枚で十分暖かいので
 掛け布団など使おうものなら中が汗のゲリラ豪雨に(><;)

一日遅れで開会式の内容を;;

24日の出来事 第二部「開会式」

 開会式が始まる前に荷物が置けるようになったので各自、隊ごとに決められた場所に荷物を置いていく。

 そして、開会式が時間通り9時頃から始まり各隊2列で整列。(`・д・´) ゞピシッ
 開会宣言で各隊の隊長が前に行き選手宣誓を行い(・∀・)ノ

 塾の先生のお話「~(以下略)~この金のネクタイは私の勝負ネクタイでこれをしてくるという事はこの企画絶対成功すると誓う。」
 ( ̄ー+ ̄)ニカッ!

 そして準備体操!
 「体操の体型に開け」 “ε “ε( `・ω・´)エッホ、エッホ

 そのあと、応援団による応援
   ヾ(。`Д´。)ノ3,3,7拍~子!!!

 最後に(マオリ族の)HAKA
  ガバデ(`Д´ ).....( `Д´)ガバデ・・ウ、デハ

 が終わり最初の競技「玉入れ」
 ・籠は3つありそれぞれ敵の人が背負いコート内を動きます。
 ・玉はオレンジ(2個)10点、(ソコソコ)5点、(ソレナリ)2点、その他(イッパイ)1点がある。
 ・籠と持っている人へ触れる事はしてはいけない。
 ・1隊:1隊で戦い合計得点の高い方が勝ち。
 ・試合時間は2分
 ・参加者は20名のみ(ウチの隊は今日の合計28人)

 とルール説明を受けてから「玉入れ」開始

 始めの内にコートに散らばっている玉を走りながら拾う
 “ε⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ヾ(o`Д´)ノ∵ ヨシ、,,GET

 さ~て、籠は・・・。あw(・∀・)σ・・・・・[籠]_・。)チラッ

 “ε “εヾ(o`Д´)ノマテマテ~・・・“ε [籠]_<)

 ライン→|(>_<。[籠]・・・フッフッフ・・∵\(^ω^)

 ( ゚д゚)/「ア!烏」==スッ(^ω^)ノ[∵籠]( ・_・)?|

 そう大体こんな感じで17点取りました。
 でも残念ながら初戦は負けてしまいました^^;
 

1日空いて・・・;;

 いえ、はい。これといった理由は有りませんが気が付いたら日付が変わっていました。昨日見に来てくれた方々ごめんなさい(´A`。)グスン

 今日は朝早く(っとは言っても9時頃ですが;;)に「十五」さんと地元駅で落ち合いました。^-^

 色々と積もる話も合ったのでマックに行こうとしたのですが!
 マックって思っている以上に混みますね(^_^;)

 何か無いかなぁ?と駅前をうろついても色々なお店が閉まっていて
 Σ(゚A゚*)アララ・・・
 やっと3件目のマックで落ち着きました(;A;)

 まぁ、先の運動会から何からを話していってその時に新しく5月の例大祭で出したい話の内容を話したのですが、

 やっぱり自分の中でまだ話がまとまっていない上にこの話だと画力が足りないから自分の身の丈を超えていると痛感しました。

 そして「十五」さんはと言うと話を聞く限りでは運営委員としてかなり大変だったそうで(:ω;)お疲れ様でした。><

 で、まぁノリで「十五」さん宅まで電車に乗って1駅そこから歩いて10分程度?行ってしまいました(^^;)

 そして、大体の会話が終わったので12時頃に別れそこから
 ↑にも書いた様に今のこの話では行けないからどうにか「この話」を保留にして新しい話が出来ないかと歩きながら帰宅しました。“ε“ε(。-`ω-)ンー

 そして、帰宅するまでの30分間で何と1本出来てしまったのですよね
 (^ω^;)

 イヤー、こんなに早く話が出来るとは(・ω・)歩くって素晴らしい\(≧∀≦)/

 もし間に合うのならば「次の5月8日の例大祭は新作2本で行けたらなぁ~。(´・ω・`) 」と考えている今日この頃。

 にしても昨日は寒かった><何で??春になったんじゃなかと??(;;)

 話し変わって 良いですよね~。「ボクは山陰柴犬のリキです」このブログ
 (^∀^)
 親子でキャベツをバリバリと齧る柴犬とか見ていて凄く和みます(≧_≦)

 いや~、この犬達を見ていると何だか無償に「野菜が食べたくなってきます


 (´Д`;)/ヽァ・・・
 明日は大学で「健康診断」
 いえ、注射をしないので健康診断事態は別に嫌いではないのですよ?;;

 ただ、こう休みだと学校に行く事自体が億劫で(´Д`;)/ヽァ・・・
 はい、駄目人間ですね。そんなの言われなくても分かってますよ。
 (*'へ'*)ぷんぷん

 じゃあ、まぁ明日は僕の血圧でも載せましょうかね?^^;

では、遅くなりましたが運動会の内容おば

 24日の出来事 第一部「開会前の痛恨のミス」

 あの日は夜3時頃に寝たものの運動会の会場が「東京外国語大学」で朝の8時~8時半に集合だったので電車時間を考えて最悪でも5時40分には起きようと携帯に20分から10分おきにタイマーをセットしました。

 でも20分には気が付いても起きられないのが人の心情
 (*^-^;)

 結局5時40分にしっかり起きようと携帯で一曲流して終わった頃に布団から出て朝食として2人前ある「ペヤングソース焼きそば」を作ろうと台所へ行くと次男が起きていてTVを見ていた。

 折角だからお湯をかけた時に次男に火の確認を頼んで

 シャワーを浴び荷支度を始めていると(p・Д・;)アセアセ

 幾ら探してもSUICAが財布ごと見つからない(><;)

 朝早くに祖父母の家にいって取ってきてからLET's 食事
 (A;´・ω・)アセアセ

 そうです。ここまで書いていて分かるように実は遅刻気味 

 それに「らない」さんと一緒に行くので待たせているんですよね~・・・
 /(≧Д≦;)\ ウワァァン!!

 食後に走って行き予定の電車に乗り過ごした事をメール(・ω・;)
 
その次のに乗ってさっきメールで送った待ち合わせ駅へ
 アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノ フタ

 で待ち合わせ駅で降りると「らない」さん気を利かせてその電車に乗ってくれたのですが・・
 僕は僕で電車を降りてしまったのですよね(⌒_⌒; タラタラ
 (焦っていたのでメールで~分の電車に乗ったよ。と伝え損ねて、息だけを整えていました・・・)

 はぃ、次の乗換駅を待ち合わせ駅にして次に来た電車で追いました。
 (><)

 そして、その第二の駅に到着する前にスムーズに会おうと何両に乗っているかメールで確認
 8両目にいるらしい。その近くの階段集合にしてただ待つ。

 ついに第2の駅について探したものの・・・
 ドコ?(=・ェ・ =)))(((= ・ェ・=)ドコ?

 何と「らない」さんは15両編成、僕は10両編成に乗っていたらしく8両目でも場所が違っていてΣ(・ω・`|||)!!
 2人会うのにまた時間が過ぎていく・・・

 はぃ、もう会えた時は謝りの一点張りです。
 。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。ゴミンネェ

 知り合ってから約10年「らない」さんの怒った姿を見るのはこれが初めてでした
 (( ^A^))ゴゴゴ…(>_<)ヒーン

 この後聞いた話ですが何と「らない」さんはこの日の睡眠時間20分(;;)

 で、まぁ色々と有りましたが現地に8時10分頃に到着
 ε-(;-ω-`A) フゥ…マニアッタ

 現地で受付を済ませる。と各隊に振り分けられ
 誘ってくれた「十五」さんは元々4番隊()
 一緒に行った「らない」さんは3番隊(白)
 そして僕自身は2番隊()
 になりました。

 他にも1番隊()、5番隊()、6番隊()がありました

 8時半になるまで2番隊の人と話をしてから(´▽`*)ワハー
 ストレッチを入念に行い。アップにと少し場所を離れて倒立歩行(68歩いけました。)“ε“ε/(´・ω・`)\えっほえっほ
等をしていると時間になり開会式を行うために運動場へ移動。

 移動後にトイレタイムがあったので移動していると途中滑って左足の先を縁石に激突(突き指;;)してしまいました。

 歩く分にはさほど痛くないけど踏み込むとズキンッとする・・・;;
 まぁ、自分への抑止力としてこれ位有った方が良いかもしれない(´▽`*)

 そして、開会式!・・・は第2部に続きます><(明日にでも作ります;;)

朝起きた時

 何と!!!左の脛+両腿+左右の大臀筋+右の上腕2頭筋+左右の大胸筋+腹直筋
 諸々が筋肉痛になっており

 ついでに昨日の左足親指の突き指+(走りすぎたため)右踵のひび割れ+(深爪で力の出しすぎによる)右親指の爪の損傷(シャワーが当たるだけで痛い)があって
 尚且つ体全体に倦怠感。
 そんなボロボロな状態で起きました(。;_;。)

 いや~、久しぶりに本気を出すからこうなるんですよね(^ω^;)

 これでは、暫くは絵を等を描く時が痛いくて大変です(>A<)

 さて、運動会の内容はかなり長いので次の記事で^^;

親切な知らない人の思い出ですか、


トラックバックテーマ 第1163回「親切な知らない人の思い出」



 中2の頃、夜自転車を走らせていた時誤って転倒し気が付いたら道路に寝ていて「左手の手首付近の橈骨」を折ってしまい。(。´Д⊂)うぅ・・・。
 その手を抱えながら近くの運送会社に行くと1人だけ20代前半の男性がそこにいて
 自分の配達時間が押しているにもかかわらず丁寧に見てくれ更に親に連絡を入れて貰え尚且つ待っている間励ましてくれました。
 (--。)ヾ(^^ )なくんじゃないよ

 そして、親が来るまでしっかりと横にいてくれた。
 そんな方でした。(o^-^o)

 あの方がいなければ今こうやって自由に手が動かせず、遠い場所で折ったので今奇形している若しくはもう此処に今の精神状態では居なかったでしょう。
 il||li(つд-。)il||li

 本当に命の恩人です。悲しいのは退院及び完治に時間がかかりお礼に以降と思った時には地区が変わっていて会えなかった事ですかね
(´A`。)グスン
(一応親がお礼をしに言ってはくれたのですが自分の口から「ありがとうございました」と伝えたかった・・・)

 もう今ではそこも建物が無くなりましたがそれでも車で通るたびに感謝で心がいっぱいになります。(。┰ω┰。)

春の息吹なら今日見つけました。


トラックバックテーマ 第1161回「身の回りに春見つけた!」



 今日運動会をしに東京外国語大学まで行った時桜の蕾が膨らんでいるのを見つけました(≧∇≦)キャー♪

 下記に写真付き(まぁ、運動会の詳細についてはこの前後のブログを参照)

 桜の膨らんだ蕾

 分かりますかね?(携帯だから分かり難いかも・・・;;)

桜の膨らんだ蕾赤ペン付き

 そうこれです。上と比較してみてください(^-^;)

 まさに蕾の先が青くなっているではありませんか!!!

 この分なら暖かい日が続けばきっとあと1,2週間で桜が咲くでしょうo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o ワーワー!!

 といったら花見花見といったら宴会宴会といったらそう!お酒!!!
 (´-ω-`)・・・ジュルリッ

 良いですね~!
 待ち遠しいですね~!花見
 あと少し位の辛抱ですかね~!宴会
 きっとさぞかし美味しいですよね~!お酒

 いや~!サークル「酒税高納税者」としては今からとても待ち遠しいです
 O(≧∇≦)O イエイ!!

やっと帰還できました。 

物凄く疲れつつ”_| ̄|○”ハァハァハァ
凄く楽しい1日になりました(≧∇≦)

え~、走ってε=ε=┏( >_<)┛ ズベッ(ノ_ _)ノ

      縄を引っ張って
     ~~ヾ(・_・;)ウンショ、ウンショ

     飛んだり跳ねたり
    ε”ε”(ノ´_ゝ`)ノ トゥ!

     走者を応援したり
     ※o(▽≦*)ノフレー※\(*≧▽≦*)/※フレーヽ(*≧▽)o※

     互いの夢を語り合いながら
     (*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
     同じ釜の飯を食べ、お茶を飲んだり
     ( ̄~; ̄) ムシャムシャ 、旦_(-ω-´) ズズズ・・・・

     就活塾生の迫力ある発表を見る
     (゚Д゚≡゚Д゚) オオオ・・・・

  そんな充実した一日でした^^;

  ただ、正直な話今日は疲労困憊でして
  ゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。

  できれば詳細は明日にでも載せますのでそちらを参照してください。
  (*´;ェ;`*)シクシク

  今は、早くこの疲れきった体を暖かいお風呂に入れて
  |__(´▽`)♪__| <イイ湯ダナァw♪

  ぐっすり寝たいです。
  (-_-).。oOO グゥグゥ・。・。・。

 だって今日は睡眠時間2時間半位で一生懸命頑張ったので><
 今一杯一杯なんです(T-T) ウルウル

ビックリ日和  ホエ?Σ(・oノ)ノ

 ただいまブログ更新半月を記録しました\(^∀^)/

 いや~、凄いですね~♪ 新月から始めたならもう満月になるそんな期間が経ってしまうとは^^;

 そして、ブログにおいてあるカウンターを見てみると!!「6件」
 凄いです。(゜ロ゜)ギョェ
 経験上今までの中で1日中の最高の閲覧者数です。

 だったので調子に乗ってYahooページから「オセンベイ」と入力すると・・・何とこのブログ(若しくは僕のpixivID)に行き着くではありませんか!!
 ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)「シュ、シュゲー!」

 いや~、コレは予想外でした。昨日の「トラックバック」の効果ですかね?
 ブログを続けていて良かったなぁ。と心から感じる一時でした。
 \(^▽^)/ バンザーイ



 で、今日から輪番停電も再開しまして;;

 夕方シャワーを浴びながら「さて、髪の毛でも洗おうかな?」っと思った
 その時・・・
 辺りが闇に包まれました
 (;´Д` )=( ;´Д`)?、(;´Д` )=( ;´Д`)?

 おかしい?まだルーミア(闇を操れる妖怪)は幻想郷(東方の世界)から出てきていないはず。
 コレは一体?・・・
  そう輪番停電でした。(この間約5秒)

 「そして更なる悲劇が僕を襲います。」

 ジワジワと下がっていく温水・・「まずい!!」

 気づいた時には{時すでに時間切れ}で冷水が体を襲いました><
 余熱が残っていたのかジワジワと下がっていると思っていたらアッと言う間に冷水に変わるんですね。シャワーって
 (*ノω<*) アチャー

 それでもまだ髪の毛が洗えていなかったので暗闇の中おもむろに手を伸ばしてシャンプーらしき容器を押して手に取り頭に塗ってみる・・
 「ん?(´Д`@)??
  このシャンプー泡立ちが悪い。あ!!
  これコンディショナーだ!!」
 冷たい水で洗い流す。(容器が似すぎだ~o(TヘTo) くぅ)

 次にはやっとシャンプーを手にして髪に塗って泡立てる。
 「暗いから少しは量が多くても仕方が無い。」

 ・・・1分経過・・・

 「!!!目が~、目が~~・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん 」
 暗かった為すぐ近くまで来ていた「悪魔の手(シャンプー)」に気づかぬまま洗っていて眼に点眼されてしまいました。
 また、冷たい水で今度は顔を洗う。

 そうやってゆっくり時間をかけている間に「悪魔の手」はどんどん下へ下へと侵略してきました。
 そう気が付いたら・・・背中中 ヌメッ

 「あぁ、背中を流すのはちょっと勇気がいるなぁ・・・。orz」

 やりましたよ。ええ、やりましたとも

 頭皮の毛穴が引き締まるようなシャワーの後、意を決して背中を水シャワーで流しましたよ。
 まさに政治家の方達の良く使う「身の引き締まる思い」がしました。
 (´。_。`)ゞぅぅぅ…

 風呂釜も節電の為に沸かしていなかったので最後に水を浴びただけで出ました。
 でも良かったのは、急激に冷やした為上がったら体の表面が暖かくなりました(゜-Å) ホロリ

 昨日のTVで避難所に仮設のお風呂が出来。インタビューを受けた人が
 「被災後入れなかったのでさっぱりしました。ε=(*´▽`)ノ~匸 」
 「凄く癒されました。(☆^▽^☆ )」
 っと言っていた意味がやっと理解できました (´_`。)グスン

 皆様、輪番停電開始地区にいる場合その時間帯は特にお風呂に気をつけてくださいね。

 明日は「酒税高納税者」の相方「十五」さんに誘われて「十五」さんの就活塾主催の運動会に行ってきます。きっとブログもその内容になるでしょう^-^

ヤヴァイ(´・ω・`;)

 こんばんはオセンベイです。
 いや~^^;題名の通りヤバイです。;;
 何がやばいって、ブログを始めてから14日 更新のネタが切れてしまいました
 アタ ヽ(; ̄△ ̄;ゞ=ヾ; ̄△ ̄;)ノ フタ

 仕方が無いので今日はまたトラックバックでもしてみます。

 まずこの 
トラックバックテーマ 第1160回「名刺を持っていますか?」



 ・・・生憎とまだ持っていません(´・ω・`;)
 いえ、周りにいる方々は就活やイベント等の為に持っており僕自身も必要だと言う事は理解できるのですが・・・

 まだ、学生の身分なので表現できる肩書きなど「数検2級」
          あと高校時代無理やり取らされた「英検4級」
 を持っている文系大学3年生(予定)としか書けません;;
・・・・・・あれ?何で僕文系に来ているんだろう??

 確か記憶にある高校生卒業まではバリバリの理系。文系科目なんて見ただけで寝る。もし起きているのならばとたんに激しい頭痛が頭を襲ってきたはずなのに・・・
アワワ・・o((´・д・`〃≡〃´・д・`))oハワワ・・


 ・・・っ肩書きこれくらいにしておきます。これ以上続けたら自分自身がゲシュタルト崩壊しそうで
 (#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・

 とりあえず名刺はやっぱりバリバリ働けるようになってから
「私こういう者です。」スッ・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
 と出すから様になるのだと言う事を小さい頃は考えていました

 でもこれからイベントへ参加するに遵って挨拶の時
 「始めまして僕はこういう者です。」ゴソゴソ (p・Д・;)アセアセ

 と言う形であっても必要だと思うようになってきたので今年の5月8日までにはどうにか「名刺」(とは呼べないような物でも)用意して望みたいと思っています。






 続いて前々から
いつかやろう!!
でもいつやろう??
と考えていたコレ!!

トラックバックテーマ 第1158回「食べ放題に行った事ある?」



  ☆勿っ論☆

*:゜☆ヽ(*^∀^*)/☆゜:。*。

 だってまだ食べ盛り、育ち盛りの21歳児ですよ??行かないわけないじゃないですか♪

 それに家の家庭は僕の下に弟2人、妹1人いる家庭で父親ですら日に2食とはいえ1食3合飯を平らげる人だからエンゲル係数が他の家庭と比べてべらぼうに高いです^^;

 昔、そうですねー。今から10年位前に駅前の方で子供(小学生未満)800円 大人(小学生以上)1000円で「ラーメン」だの何だのと食べれる食べ放題のお店がありましたo(*^▽^*)o

 もう外食と言うとそこで数え切れないぐらい通って
 そのつどプレート山盛りにしモリモリと
 そう喩えるなら「ぷよぷよ」の「カーくん」位の盛り方で食事をしていました
 σ(゚ー^*) ☆キラッ

 でもそこが数年で潰れてしまい (。´Д⊂)うぅ・・・。 (子供だったけれどももっと優しく食べてあげるべきだった・・・)

 それからというもの食べ放題と見るや否や休みの日に親に駄々こねて連れて行ってもらいました。

 やっぱりお勧めは平日の牛角でやっている食べ放題ですね
 (゚ー^*) ☆キラッ
 実は牛角は休日に行く事が多く食べ放題行った事ないんですけど^^;
   ↑(’Д ’オイッ)

 でも次男が言うには「休日と変わらず美味いし種類豊富だよ♪」との事
 (´▽`*)

 いつか行ってみたい。できる事ならイベントの後、日を改めて行う打ち上げとかで行ってみたい(0≧‐≦0)



 あと、思い出に残っているのが某駅の駅ビルに食べ放題のあるすし屋がありまして、
 ついこの前にそこへ3兄弟と母親とで入りました。
 僕はまぁ、お店の事を考えてせいぜい40数皿程度で抑えていたのですが

 一食15人前食べた事のある3男が><;
 あろう事かそこの蟹が気に入ったらしく・・・・・
 1人で蟹だけを60皿も頼む始末
 (´・艸・`;)ぁゎゎ…
 最後には何と「明らかに風格が板前さん」の人が10皿分持って出てきて
 「お客様、他のお客様にも提供したいのでどうか どうかこの御注文で蟹は最後にして下さい。」と頼み込まれてしまいました(*ノω<*) アチャー

 うん、食べ放題は程ほどにしておいてあげないといけない。そんな気がしました(⌒_⌒; タラタラ

今日は春分らしいですね(*^ワ^*)

 24節気の春分・・・コレから春が訪れてくる季節♪
 桜、芽吹き、花見、宴会・・・等々今までの冬が終わり活動が盛んになる季節!
 色々と思いが膨らみますよねぇ .+゚ゎくゎく.+゚(o(。^д^。)o).+゚ぅきぅき.+゚

 で、何と!!!
昨日

 「例大祭8」の開催日程が決まりました

 オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!

 5月8日らしいです!!(昔は5月に有ったと聞きますがまさか又5月になるとは^∀^)

 でも、追加は悪いニュースですが
 何と九州最大の東方関係イベント「大⑨州東方祭4」と同日日程だとか

 ショボ━(´・ω・`)━ン

 いえ、↑の落ち込みは元々関東圏にいるので「大⑨州東方祭4」にはいけないのですが
 同日日程に同ジャンルの大型イベントが重なると言う事で
(以下2つのHPから引用)「~天災と言う不可抗力と会場事情と言う不可避の事情であると、お互いに認識を共にしております。+博麗神社例大祭様に日程をお譲りすることとなりました。~」

 っと言う訳で「大⑨州東方祭4」の方から譲っていただいた5月8日幾ら天災とは言え参加者の方達等にご迷惑をおかけしてしまった手前、素直に大手を奮って喜べません。(´・ω・`)ショボーン

 でも、内心は初のイベント参加もとい大型イベント参加をまだかまだかと待ち望んでいます♪

 やっとこれであの前更新した。「素敵☆残念なおされ~装備」(コスプレではない)で行けるのかと思うとウキウキします
 ☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆

 余談ですが、今D○C○M○(とりあえず伏字)へ新しく来た携帯の不調で聞きに行きました。

 僕の携帯4時間近く充電しても「まだお腹減ってる(。・ε・`。)」
だの,6時間も電源を入れていないのに「もうダメポ il||li(つд-。)il||li 」
だの,終いには電源すら入れてないのに「I'm hungry!  ̄Д ̄」
だの,言っていたのでいい加減見てもらわないとと行ってきました。

 何やら正常な起動をしていないようで即実家へ帰されました^^;
 ・・・つい数ヶ月前に洗濯機で壊れて保険によって新しく来た子なのに
 ブーブー q从o`・з´・)p

 これで不具合があったら5,250円取られるんですよね。
 !!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン!!!!

 全くD○C○M○はあこぎな商売です事!

 っと打ちましたがまぁ、何だかんだと思い入れのある(防水対応な)元気な子なので元気になって帰ってきてくれると嬉しいです(●´・△・`)はぁ~

 あの子の歌は漫画や絵の制作に良い影響を与えてくれるので(´・_・`)

 余談ですが、今日も輪番停電はありませんでした;;

最近増えている義援金詐欺について

 今日も停電が無く穏やか~に一日が過ぎたなぁ(^_^)

 と感じていましたが!!

 夜テレビを見てみて「義援金詐欺」
 そう義援金を装って詐欺をする。そんな事例が今増えているとテレビで見ました。

 はっきり言って非常に腹立たしく思いました!
 詐欺事件は前から見ていて嘘を吐くので絶対に許せませんでしたが今回ばかりは怒り心頭しています。

 その義援金には日本中、いや世界中からの思いが込められているにもかかわらずその思いを踏みにじって懐にしまう?

 フザケルナ!!!!!

 いつから一部の日本人は心に恥を持たなくなったのでしょう?
 まだあの「石原」の方が2,3歩可愛げがあるというもの。

 この詐欺だけは絶対に許せませんね。ヽ(#`Д´)ノ

 でも、悲しいかな今の僕では足取りを掴む事などまず皆無(;A;)
 思いだけがあっても力になれないそんな自分に悲しくなってしまいます。

 だからこのせめてもの思いをブログに綴ります。

 もし、詐欺関係の人に目に届くのなら「詐欺はいけない事ですが、どうかどうか義援金には手を出さないで下さい。お願いします。」

 ・・・今日の記事を振り返ってみて意味の無いことかもしれないと感じました。
 がこの気持ちだけは伝えておきたかったのです(><)(申し訳ございませんでした)

 お口直しになるか分かりませんが、昨日
東方の「レミリア」を描いてみたら願っていたレベルの物が描けたので載せておきます。

 レミリア・スカーレット 2011年3/19作

トラックバックテーマ 第1159回「子供の頃の夢」

      トラックバックテーマ 第1159回「子供の頃の夢」



 折角なので今日はこのトラックバックなるものをやってみようと思います。

 子供の頃の夢ですか。
 いつの頃かによって若かったので多々変ってしまいますが、大体同じ事があったとするなら

 それは

 「今のこの楽しい日々がずっと続いてくれる事」

でしたかね?^-^

 あの頃は何か知らない物を見つけては、悦び楽しみを見つけて笑っていたそんな毎日が続いていましたね。

 今では知らないものも減ってきて固執した考えが出てきたので一辺倒の物の見方が主流となってしまいましたが
それでも、理解し得ない事と言うものは「恐ろしくもあり」「面白くもある」そんなものだという考えをなるべく忘れないように生活していけたらなぁ

 それが「今の僕の夢」ですかね・?^-^

今日の停電18:00~20:45 ;;

 ・・・停電がありました。そうタイトルの時間に、
 輪番停電、仕方ないと思っていてもこの時間帯におきるのはあまり嬉しいものではありませんね><
 だって、日が落ちた後の停電だから家の中真っ暗(TAT)
 それなのに電気の付いている家を近くに見つけると(妬みの気持ちが)

 でも、その時間帯停電しない祖父母の家に避難しようとすると、

  ・・・あれ?目の前を見たことのある。いや、良く家の柴犬に似た芝っぽい犬が首輪を付けて歩いてる!

 そこらじゅうの臭いを嗅いで意気揚々とマーキング。

 ふむ、もし家の犬が逃げ出したのなら捕まえないと^-^~♪

 とりあえず走って追いかけてみると、向こうも走って逃げる逃げるw
 仕方ないから本気で走って追いついた後に威嚇をしてみる。
 (さて、いつものアイツならここで方向転換をして逃げ・・・)

 ん?


 あれ?犬が方向を変えないでその場で固まってしまった;;(おかしいな?)

 月明かりに照らされた中で顔を良く見てみると!

 あ;;顔が違う!!
 ちょっ!!君どこの子!?

 さっきちょっと威嚇してしまったので撫でようと手を出すと怯えられる始末(汗)

 ゆっくり撫でながら
「ごめんね。でも君どこの子?本当にゴメンネ;;」と言いながら
 背中を見てみると
 おぉ!タグに名前と電話番号が^-^

 早速手持ちの携帯電話でTELLすると・・・
 2コールで出てくれてそこに書いてあった苗字で訪ねると、「もしかして家の~いました?」と聞かれたので
 「はい」と答え今いる場所を教えたので落ち合うと

 何と

 お隣の家のお姉さんでした^^;

 元々ワンちゃんを飼っているのは知っていたものの、最近新しく柴犬も飼ったようで今日初めて知りました♪(苗字が表札と違うのはお姉さんのワンちゃんだからかな?)

 でも、無事飼い主に会えたようで良かった良かった。^∀^

 今日も近所は穏やかです。

いや~、大変でした^-^

 最近夜向性で朝の5時ごろに寝ましたが不意に尿意を覚え9時55分に目を覚ましました。

 近頃急に気温が冬型に戻ってしまってがっかりしているものの、今日は「マグロの尾の煮付け」を作らねば・・・とどうにか起きて軽くシャワーを浴びてから家を出ました。

 そして駅前にある「イトーヨーカ堂」へ行くと・・・


 ん?


 良く国際展示場で開催される祭典とかで見慣れたあの最後尾列の立て札を持った人が!!

 その人は、社員の方で「イトーヨーカ堂へお並びの方はこちらに2列でお願いします。」っと言っているじゃありませんかw

 つい癖で「あ!お疲れ様です。代わりますよ。」と言いそうになったあたり
 「自分はずいぶんと毒されたなぁ」感じる今日この頃;;

 とりあえず並びました。10時5分~20分ぐらいまで列が移動しないでただとなりの建物に沿って2列になって

 ふむ、この「イトーヨーカ堂」と言う所は中々の大手さんだな^-^でも、こんなものコミ○クマーケ○トのシャ○ター列に比べればなんて事はない。(あ、ココは伏字いらなかった。)

 酷い場所なら一時間は並ぶからな!

 ま、大体90年位の老舗かな?と変な事を考えていると


 ・後ろに並んでいる50,60代位のマダム

『この状況石油ショック以来かしら?』
『あの時は色々な物が値上がりしたけど今は、個数規制が入るだけで値上がりしないから良いわ。』

等と話している声が聞こえてきて


 確かに、経験は勿論無いけれども教科書に書いてあった。そうかまだ教科書に載ってもそんなに時間が経ってはいないのかと感じていると


 列が動き出した♪

 真っ先に地下へ行こうとしたら今度はエスカレーターで人数合わせに引っかる;;どうやら買い物籠がそれほどなかったらしい。

 焦る気持ちを抑えつつエスカレーターに乗る。この自動階段の速度がいつもより遅く感じました。

 そして地下1階に到着、籠など持たずに鮮魚へ行ってみると
 普通に5個以上のマグロの尾の肉(以下、尾肉)が並んでいた。

 お店の人に在庫を聞いたところ15個近くあると言う事なので他の人の分も考えて6個だけ買うと、
 合計2388円でした。
でも、かなりな分量だから安いもんだ♪


 そして、お店の方に「そんな大荷物で大丈夫か?」と心配されながらも愛想良くその場を後にして
 折角なので店内物色♪


 そこで「牛乳」「カップラーメン」「生ラーメン」の三種類が手に入りました
   (≧w≦)/
 いや~、このラーメンは嬉しかったです。


 そう某イベントの島中で表紙に釣られて何の気なしに覗いたら神作品を見つけた時と同じくらいの衝撃が走りました!



 っとまぁ、物色も終わりお会計も済んだので荷物を袋につめていると


 ・今度は70,80代のお爺さん、お婆さんが前にいて

『この状況は戦後以来かな?』
『あの時は物自体が無かったが、今は災害であっても色々と物があるからいいねぇ。』

等と話している声が聞こえてきて


 いや、さっきもそうだったし世代的に絶対間違えていないのだけれどもなんで両方とも教科書に載っている事柄なの?(っと半ばマンガじみた経験をしました。)


 さ~て、ここから「マグロの尾肉の煮付け講座」


 そして、帰ってくるや否や

・すぐに大なべにお湯を沸かして

・早速買ってきた6ブロックを湯通し、

・湯通しが終わるとすぐさま水道で洗ってマグロの鱗取り!
 (お湯で鱗が立っているので指でさかなでるだけで簡単に取れます。)

・綺麗に鱗が全部取れたら次に大きな鍋にマグロブロックを敷き詰め

・醤油、みりん、酒、を1:1:1で入れて肉が浸すぐらいにする(この時甘い方がお好みならみりんや酒を少し水で置き換えて砂糖を加える。)

・スライスした生姜を加える{臭み消しと風味をつけるのであまり節約し内容が良い とはいえ、主体で食べる物ではないので程ほどに(汗)}

・十分液体に浸ったところで強火をかけ煮たたせる。

・沸騰した後中火~弱火程度にして後は煮汁を偶にお玉等でかけながら表面に色が付くまで(大体3時間前後)ゆっくり煮る。

 ま、口頭でこうやって書いてみたものの途中経過写真はこちら

マグロブロック×6

 肉が多すぎて4つしか大なべに入りませんでした;;
 まぁ、良い事にしておこう・・・

 ぐつぐつ煮込んで完成w

 完成後20分足らずで停電;;(ついに来たか、4つ完成前でなくて良かった><)

 ただし、「あ!2つまだ煮てないや・・・」
 急遽、寸胴鍋に煮汁とマグロを入れてなぜか一箇所だけ停電しない祖父母宅へ
 そして、ガスコンロを借りてコトコト・・・

マグロブロック×2

 そうそう!この映像^-^




 で!作り始めてから6時間後

 ついに完成+半分試食♪

マグロの煮付け完成兼味見後

 ウプッ、美味しくて食べ過ぎた・・・流石にもうマグロ肉はいらない;;

 かかった費用
   マグロの尾肉                2,388円
 + 調味料(醤油、みりん、料理酒 all 1ℓ) 808円
 + 生姜                      138円
 =3,334円 + ガス代 + 僕の疲労

 フム、誕生日プレゼント(妹たっての願い)兼皆の夕飯+αとしては十分安いでしょう!(って言うか6個も1食じゃいくら家が大所帯でも食べきれんって)

 なお、マグロの尾肉は皮付きである為コラーゲンが滅茶苦茶豊富。(煮汁がゼラチンになるぐらいw)
 お肌を気にしている方是非とも見つけたらトライしてみてください^^

 追伸 尾肉は大きい為1時間煮込んだ程度では全体に火が通らないかもしれません。基本的に尾肉自身刺身で食べられると思いますが、気になる時はしっかり3時間程度熱を加えてみてください。

 また、マグロは骨が大きい、尚且つ洒落にならない位硬いので小骨(と言っても普通の魚の背骨クラス)から何から全部食べる前に箸で取り除いておいたほうが良いです。(喉に刺さると物凄く痛いはず;;)




 ・小骨がのどに刺さったらすぐに耳鼻咽喉科に行って取ってもらいましょう!(^∀^)b
ものの10分弱で鼻から綺麗に取れます!(且つ痛み殆ど無し。)

あぁ、今日も一日が終わる

 まぁ、特にこれと言って更新する内容はありません。

 何か特別な事のないまま今日という日が終わってしまう事がもったいない気もしますが、仕方ないでしょう・・・

 とりあえず無い内容を突っついて探しながら上げるとすると今日「通知表」なるものが大学から届きました。


 封を開け中を覗いてみると・・・・


 あ、単位1つしか落としてない^-^
 良かった良かった♪
 いや、教授には悪いのですが
 落とした科目って前日にテキストが見つからず直前まで何も出来なかったのでテスト事態を投げ出した科目でした。
 本当に教授には申し訳ないと思っています;;

 予断ですが家の学校の単位は上からAA,A+,A,A-,B+,B,B-,C+,C,Dの順で 他にT(OK)とZ(×)があります。

 今期、「あ!この授業面白い」と思った科目の単位がだったり
 出席も危なくて教授からも「テスト頑張らないと単位はあげられないねぇ。」と言われたにもかかわらず最後の大問一問まるまる計算ミスして終わったと思っていた科目がB+だったりと良く分りませんでした^^;

 でもこれで来年度から大学3年生!無事66単位を持って上がっていけます(本当にギリギリで危なかった><)

 あと、今日今年花粉症を発症した次男が東京から帰って来ていて三男と僕とで久々に64の「スマブラ」をしました^-^(ナニソレ懐かしい≧▽≦)
 アレは不朽の名作だ!(でも、僕が全勝しましたけどね^∀^)

 そして、花粉症の弟と母親の為に駅前に行って「ビックカメラ」から空気清浄機を2台買いました。(ちょっと痛い出費になりました;;)でも、まだ今年の分の誕生日プレゼントを渡してなかったから仕方なかったよね?

 そんなこんなで明日は一番下の長女の為の「マグロの尾の煮付け」をしこたま作らなくては・・・;;(もう醤油、みりん、料理酒なら今日買いました。)

 ・・・明日は無事「マグロの尾の肉」が買えたなら煮付け話になるのかぁ。

今日停電がありました;;

 いや~、気づいたら朝の13時頃に部屋でつけていた豆電球が消えていて、
 「あぁ!輪番停電始まったかぁ」程度に考えていました

 

 停電ってガスコンロ付かないんですね^^;

 ただ、良かった事に水は出ました;;

 でも、昨日災害に()付けて元々欲しかったガスボンベを使うガスコンロを買ってきておいた為普通に昼食は温かいものが食べられました^-^(いや~、良かった良かった)

 そしてのんびりしていると3時間経過して電気が復旧しました。コレが昼時で良かった。16時からなら最後暗い中ロウソクの明かりで生活していましたから><

 そして、お気に入りのメイプルストーリーを始めようと思ったら・・・

 「あら、節電の為に一時停止かぁ」と思ってHPに行くと

停止期間
「3月15日(火)16:00~3月23日(水)18:00」

 ・・・・・・・ん?、コレ一週間超えてる(>Δ<)一時的ってこういう意味だったっけ?;;

 仕方ないから絵でも勤しんでいます;;

 で、

 実はここからが本題です。

 まず、こいつ、そう石原慎太郎の天罰発言コレだけは許せません。絶対に

 確かに政治家は失言をしてしまうのが仕事
 おっと、
失言をする方が多いですが

 この発言だけは撤回されても絶対許す事ができません。「はじめに前置きを入れました~」?何を言っているのかな?

 言って良い事といけないことの区別がつかないあたり1から人生やり直せ!

 愚痴ってしまいすみませんm(;_;)m
 ただ、この事実を一人でも多くの人に伝えたい。その思いでPCを前に打ちました。(まず見ている方などいませんが・・・)

・・・・・あれ?

 「おかしい。もう15分経過したのに停電しない?」
 ふとそう思い下におりておもむろにテレビをつけてみると、

 「第5グループ輪番停電17時~19時の間に起こる可能性が高い。」
 ・・・ん??
 どうやら輪番停電をしない箇所等が有った為予定の変更があったらしい;;

 まぁ、嬉しいと言えば嬉しいけど・・・複雑な心境です。

 PS 余談で昨日

・「らない」さん
・「弥生うつつ」さん
・「あくぁ」さん

の3人が家に来てエア例大祭又は談合?みたいな事をしました。

 その時に
・線画を「らない」さんが描き
・修正を「あくぁ」さんが行い。
・で、修正されたのを見て昨日僕が殴り描きした物
・をまた模写して清書っぽくしたのがこの絵です。

 どうせ停電だからと絵を描いていたら思いのほか気に入ったので載せてみることにしました。
下書き

 目等のパーツをしっかり描いたらpixivとかHPとかこのブログとかに掲載予定ですので、今しばらくお待ちください^-^

停電まで20分^-^

 いや~、昨日の「都心部を保つ為に関東の地方は一時的な停電を~」って本当に;;(同じ契約者なんだから分けずに関東全域停電にしてもらいたいものです。)

 でも15時20分から停電かぁ・・・3時間ブログの更新も出来なくなるのか、
 これで東北への対応をしっかりして貰えればいいのですがねぇ、そこのところどうなんでしょう。

 停電・・昔買っておいた12時間ろうそくが使える時が来たかな?
 蝋燭の明かりで「フフフフフ」とか言いながら絵を描くとか、見た感じは若干恐いなぁ^^;

こんな未曾有な事態ですから明るい話題でも・・・

 今、日本列島特に東北の方が多大なダメージを受けた地震災害、今なお「要救助者」「火事場泥棒(全く自重しろ!!)」「避難生活」「福島原子炉問題」「今でも続く余震」等など暗い話題が出ている日本列島、だからこそ明るい話題が必要だと思い。ここに少しでも気づいた事を載せます。

今日家の点検の為に庭から色々と眺めていたら
見てください!
春ですよ1
          や
春ですよ2
更には
春ですよ3

 上の2つはある家に咲いていた木苺類の苗です。その土地の持ち主の方に断って去年とって来たものを植えたら根付き今になって新たな芽が出てきました^-^

 そして、最後の1枚は母校の竹林脇に生えていた五葉苺(ゴヨウイチゴ)です。
 在籍中に見つけたのですが毎年実がなって熟す時になると草刈機で一斉に刈られそれでもめげずに翌年も又翌年もと一生懸命に芽を出している姿に心打たれどうにか救ってあげられないかと考えておりこの前母校に行った折に若い物を2株ほど抜いてきました。
 これまた地植えしたところ根付きました。その五葉苺も新芽を続々と伸ばしてきています。

 この写真では分かりにくいのですが流石バラ科の木苺類、幹にびっしりとトゲが生えておりチクチクします。

 でも、こんな災害時にでもしっかりと芽が出てくる辺り春はちゃんと訪れるのだとしみじみ感じました。

 被災者の方々凄く大変です。生きていくのに精一杯だと思います。一刻も早くそんな方たちにも穏やかな春が訪れる事を心より願っています。

原発に問題が出てきたようで・・・

 原発ですか、「~~の~号機、無事停止する事ができました。」と言う報道を受けると
 「あぁ、皆さん並々ならない努力をしてようやく無事止められ本当によかった。」と思います。実際報道されてい無い箇所の努力などどこでも凄いものがあるでしょう。

 ただ、福島の方では何か爆発音と「1時間1015マイクロシーベルト?(1年間で日本人が浴びる量ぐらい)」とか言う量の放射能が発電機近くで検出されたようで(まぁ、はっきり言ってこの200,000マイクロシーベルト以下では急性の人体被害は無いと言われていますが・・・)近隣住民の方々是非とも無事でいてもらいたいものです。;;

 こんな時無力な自分を痛感させられます。
 かと言って今家を出て行って親以上の世代を心配させても・・・
 大学生になっても行動に移して人が助けられない。本当に何の為に年をとったのかわかりません。

 せめて今出来る事は、身の回りだけでも安全を確保する事ですかね。

 皆さんどうか怪我無く無事生活していてください。TT

 なお、「あくぁ」さんには今日会いましたが。あちら大変だったらしく、歩いて東京から千葉県のある市にまで帰ってきたそうです。「足がすごく痛い」と言っていました。本当にお疲れ様です;;

グハッ

 例大祭中止のお知らせ・・・

 例大祭8へ


 嘘だ~><
 折角残念でおっされ~な格好を考えたのに・・・てか、今日のお昼にそうやって更新したのに;;

 もう、鬱だ。
 おぉ、神よなぜあなたは僕にこんな仕打ちをするのですか;;

 まぁ、天災はしょうがない・うん、しょうが・・・(シクシクシクシクシクシクシクシク・・・)

 折角シノさんに挨拶に行ったり
 合同企画を考え参加させてくれた智高さんへ挨拶に行ったり
 他の神の様に巧い漫画家さんの新刊を探したりって楽しみだったのに;;

 もう・・・燃え尽きたよ。不完全燃焼だよ。絶対芳香族が多々含有されて食すと必ず発癌する位不完全燃焼だよ。ススじゃない。ベンゼン系がほとんどの・・・

 でもまぁ、まだ最底辺の僕は良いですよ・・・最大手の人たちが忍びない・・・。

まさかこうなってしまうとは・・・;;

え~、まぁすぐ部屋に行ってみると・・・


 なんと!!・・・
難民開始1
 部屋に入れない・・・

こっちはベランダから
難民開始4

 元々物の多い部屋ではあったけど・・・足の踏み場も無いとはこの事か!!
これでは部屋に入れません><
あれ?このまま整理しないと僕は難民生活を送らないといけなくなってしまいましたかね?;;

 難民・・・中東の人などから絶対怒られると思いますが僕自身も困っています><
 火事防止の為ガス会社はガス止めてくれる。お陰で火事は少ないけどお湯も出ない。
国は電波を止めてくれるから携帯は携帯していても使えない^-^

 電気と水はあっても余震もある;;あ!今も余震が・・・

 そんな中部屋が物にジャックされて入れないなんてTT

 ただ、ま。嬉しかったのは本棚下段のお気に入りの本の入っている箇所は無事だったらしく前と変わらぬ姿で残っています。
難民開始2

 ここだけが救いですかね?まさに「地獄に仏」
 今日東京で集まる予定でしたが1人東京で待っている友・・・僕は電車が動かず地元で生活。
「あぁ、無常」
 「あくぁ」さ~ん、凍えてしまわないよう注意してね;;

大変強い地震がありました><

 今日大きな地震がありました。ね~、一応僕は東京近辺にいるので津波の心配は無かったのですが・・・

 見てください。
ソフト大破

 お気に入りの「ヨッシーアイランド」が上から落ちてきたブラウン管テレビに潰され・・・
何か振ってもカランカラン言いますし><
 まぁ、幸いにも2個持っているカセットだったからよかったものの^^;(それでも少しショック)

 ただ、こんな物は所詮微々たる損害でして。
 本題はこちらです・・・
神社の鳥居2

神社の鳥居

 地元神社の鳥居が(TAT)落ちてしまいました。

 いや、七五三とかの時に利用したり初詣もここでしたりと思い入れのある神社でしたが、先の地震で鳥居が落下幸いけが人はいなかったのですがどこか物寂しくなってしまいました(;;)

 東京空襲の後建てられたらしく年季が入っていたからといえばそれまでですがやっぱり悲しいものです。

 でも、この地震死者や、行方不明者が出ているようでその事を考えると行方不明者、要救助者はすぐにでも見つかることを祈っています。
 またお亡くなりになられた方に対しご冥福をお祈りしています。
ようこそ
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR