fc2ブログ

今日は家の弟の学校の(更に僕の母校の)体育祭でした。

 最近体内時計が逆転して昼に滅法弱いオセンベイです。
 再度こんばんは^-^

 はい、タイトルは弟の体育祭見てきました。という事を書きたくてこのタイトルを打ちました。



 はい、今日は朝の3時に雨が降ってひょっとして体育祭延期?と思ったのですがすぐに止んでくれたおかげで無事今日行われました。

 が、

 初めの文に書いたとおり夜寝ていないから昼に弱いんです;;お陰で朝お弁当作りを少し手伝ったら8時~11時まで寝てしまいました(>_<。)(開会式は寝過ごして・・・。)


 ・・・そういえば昨日の睡眠時間は昼が暑くて8時~13時の時間、今日が8時~11時の時間・・・・・・・二日で8時間睡眠。通りで体が重くてダルイわけだ!!(;Δ;)


 そして、11時~母校に移動。 お昼前に会場に到着して知っている先生方に挨拶をしました。


 その後、祖父母と母親と一緒に持参したお弁当をムシャムシャ♪中々美味しかったです(^ω^)

 そして食後に午後の部を見学し、弟が軍の応援団をしていたので(軍は白、の3軍に分かれて対決)第一の「応援団による応援合戦」を見学。
 弟は軍旗を持っている、言ってみれば旗持ちの役目だけをしていました
 (^-^;)

 いや~、いかつい事この上なく。ラグビー部に最近入ったので絶賛ラグビー体系(^∀^)

 正直な話とてもじゃないですが高校2年生には見えません;;


 12分もあの持つ棒が4,5mはある軍旗を振り続けるなんて・・・。


 そして、部活対抗リレーは面白かったです。
 毎回「演劇部」が個性的な衣装を着て走ってくれるので会場がドッと笑いに包まれます(^∀^)


 まぁ、一位争いは「野球」、「サッカー」、「テニス」、「バスケ」の凌ぎ合いなんですけどね^^;


 ただ、中学女子の部で今回「演劇部」が「百人一首部」をゴール手前で追い上げて抜いた瞬間は会場が沸きあがりました
 (≧∀≦)(あんなヒラヒラなフリルで良く頑張った!!)


 そして、女子騎馬戦の後男子騎馬戦を見て、軍対抗リレーを確認し小雨が降ってきたので帰りました。


 帰りの車の中でもう大降りを雨を見ながら「あぁ、全競技が終わってから体育祭は中止になったのかな?」と思っていたら案の定でした^^;(弟談)


 更に今年は同級生が数人研修生として母校で研修しておりそこそこ知り合った中の人が弟のクラスを担当していたのは驚きました(;_;)

昨日と今日の家の子達

 こんばんは^-^今日の日中室温が31℃を超しました。
 思わず上着を1枚脱いで生活していたオセンベイです。


 はい、汗ばむ陽気でしたね、そして無風だから余計・・・。流石に暑さ耐性があっても日中は頭が働きませんでした(>Δ<。)


 いや~、今のこの気温だったら真夏にはいったい何度になるのですかね?(;_;)
 今日辺り熱中病患者が出ていないか心配です。


 さて、ではカテゴリ通り家の子達です。

 まず、昨日撮影した。最近ご無沙汰だった「大豆」達♪
大豆 20110621154418

 うん、ワッシャワシャしてます^^;
 ちょっと間が狭いのかな?;;
 まぁ、様子見しながら育てていきます(^Δ^;)



 はい、「フーちゃん」
桔梗

 ん~、この真ん中にあるつぼみも今日咲いていました。
 で、わざと残した花の数は20を超えて・・・。
 そんな状態ですからもう花も終わりになりますかね。


 そして、最後に今日撮った「コーちゃん」
鬼胡桃 とうとう背を超された

 ・・・、余り変わっていませんが実は今日とうとう背を超されました(>m<。)
 そろそろ超されるかな?とは思っていましたが・・・。

 やっぱり複雑な心境です。

 成長を喜ぶのと超されたと言う少しの悲しさ・・・。


 「種族が違うんだから」とは言えますが、

 去年は
 ・しっかり根付くように、とか
 ・風で折れないかな?とか
 ・こんな細い幹だけど成長大丈夫かな?とか
 ・葉っぱが散ってしまったなぁ・・・。とか

 色々な事を毎日見てきたのでやっぱりアレですね(;ω;)

 少なからず親心が出ているんですね。幾ら「家の子」とは言ってもこの子だけ多年生の植物の中で唯一種から育てた子ですから(^_^)

本日は大変お日柄も良く

 良い、お洗濯物干し日和となりました♪どうも、オセンベイです。

 さて、では、恒例の家の子たちでも載せていきますか。

 まずは、僕の子ではないのですが・・・。
 ウサギの「ショコラ♂」です。
ウサギ スフィンクスの恰好

 母親が飼っているのですが、ちょうど今日母親の部屋に行った時いつもなら中にしまっている前足を出していて、
 思わずスフィンクスを彷彿させたので撮ってみました。(≧∀≦)

 因みに種族は「ネザーランドドワーフ」です。

 さて、前置きはこの位で家の子の「サーちゃん」
わさび
わさび 斜めアングル

 もうこんなに育ちました(≧∀≦)
 良いですねb
 「わさび」って多年草なのでこのまま順調に成長していけば来年の春には花が咲きますかね?♪

 お次は「スウィートコーン」達です。
スウィーコトーン
 寄ってみると
スウィートコーン 横から

 うん。あの小さかった種たちがすくすくと(;_;)
 あぁ、親心がふつふつと湧いてきます(>Δ<。)
 今のところ順調に成長しているのでこのまま経過観察していきます(^-^)

 さて、「フーちゃん」
桔梗

 左上を見て貰えば良く分かりますが、あそこに種が出来るのです
(^∀^)
 種が出来たらプランターに植えて沢山増やそうと思い。
 花一つ一つ受粉したかいがありました(TΔT。)

 わざと花を残していたのでもうそろそろ桔梗の花も終わりになってしまうのかな??
 ただ、今はとにかく種が楽しみで仕方ありません(≧∀≦)

 さて、最後になりましたが「コーちゃん」
鬼胡桃

 うんうん。あの小さかった「コーちゃん」がこんなに立派になって(TωT)
 もう少しで僕の背を超しそうです・・・。嬉しくもあり、寂しくもある。そんな心境です。(;ω;)

 接近してみると
鬼胡桃

 ・・・。今年はまだ伸びそうなので今年中には抜かれますね
 (^Δ^;)

こんばんは^-^

 どうも!久しぶりに図書館へ借りていた(返却期間が過ぎてしまった)本の延滞ではなく
 返却をしに部屋を出ましたが、日差しがキツイ。太陽の下ってこんなにしんどかったっけ・・・どうやら僕の体は室内特異型に進化(退化)してしまったのかもしれません^^;

 さて、そんなどうでも良い事は置いておいて
 また今回も前回の記事に訂正です(>Δ<。)(何で2日連続で間違えるかなぁ・・・)

 訂正内容はコレです。
3点透視図法真・3点透視図法

 はい、昨日調子に乗って載せた三点透視図法
 実は・・・間違っていました(;-;)

 いえ、昨日の夜復習している時に気がついたのですが、

 ↑の2つを見比べてみてください・・・、そう!!

 昨日のものは下にある消失点から真ん中に伸ばした線が一番手前にある点のみにしか触れていません(TΔT)
 コレでは折角のパースなのに完成形がぐちゃぐちゃです。いえ、普通の三角形に描いてあるのならば別に間違っていません。ただ、引かれるはずの一本の線が足りないだけです。(;;)
 でもこれ実は3点透視図法の練習の為に正三角形を目指して作っており一応どの角からもでている真ん中の線を線対称に他の2線が重なる様にということを意識して描いていた分軽くショックでした。

 その条件の場合左の絵が正解となります。

 正しくは右にあるような3点透視図法です。


 さて、では長い前置きでしたがカテゴリ通り家の子達でも載せていきます。♪
「桔梗」絶好調 花10個 前 「桔梗」絶好調 花10個 後
 まずは!!「フーちゃん」(≧∀≦)
 もう最高ですよ。最近毎日花が増えていってついに今日は2桁を記録しました♪

 然も全部人工授粉をしているので(初めの一つ以外は)ぱっと見た感じ結実したように感じます。これから種ができたらプランターを使って「フーちゃん」たちを増やしていこうと計画しているので非常に種の成長も楽しみです。

 そして「スーちゃん」
グミの木
 う~~ん、もうそろそろ実が終わりに近づいているのですかね。段々と物寂しくなってきました。(;Н;)

 でも、またしっかり育てていけば来年もある。
 だから、今後に期待ですかね(^-^)

 お次は「ポルちゃん」
西洋わさび
 んー、この子は本当に元気一色だなぁ(^△^;)
 種できたらこの子も増やしたいなぁ。

 家の子達最後に「スウィートコーン」
スウィートコーン
 最近日が伸びてきて気温も上がってきているから何だか成長速度が上がったような気がする・・・。この分なら夏の「焼きとうもろこし」も夢ではないかも♪

 おまけ
 今日、大学の帰りに駅前をブラブラしていたら
 「ヘリウムガス入りバルーン」
バルーン
 ↑コレ
 を配っているところに遭遇。もの欲しそうな目で眺めていたらくれました(≧∀≦)
 なので浮かれて東京からずっと電車の中も街中でもカバンにつけてルンルン気分で帰ってきました。

 だってヘリウムガスって吸うと楽しいじゃないですか(^∀^)(麻薬的なことでなく声的なことで)
 それに当たり前のことですが、質量を持つのに体重が気圧の関係でマイナスになるという事も面白いですよね♪

 このバルーンは6月9日のロック(lock)の日という事でセキュリティの会社が配っているものでした。



 PS ふお!!!Σ(・oノ)ノ
 ウェブ拍手が3回もして貰えてる!感激です。(≧∀≦)
 嬉しいですねぇ(TΔT。)絶対明日からの活力にします。

 ・・・やっぱりウェブ拍手絵って重要かなぁ(;-;)
 ・・絵といえば300HIT記念絵もそろそろ(>Δ<)
 あーー、「嬉しい悲鳴」ってこういうときに使う言葉なのかな
 ヾ(;´▽`A``アセアセ

 とりあえずウェブ拍手絵は300HITの後に前向きに検討してみます
 (´・ω・`;)
 もし完成したらこのブログの方で報告しますね(^-^;)

今日は過ごし易い一日ですね。

 こんにちは、オセンベイです。^-^
 いや~、程よく日も差して風のある為今日は過ごしやすいですねぇ♪

 昨日の事になってしまうのですが早速家の子達について少しですが写真を載せていこうと思っています。


 まず、はいこれ!!
「スーちゃん」一昨日の収穫分

 そう!「グミ」の「スーちゃん」の一昨日の収穫物です。
 家の「スーちゃん」は今が最盛期です♪

 まぁ、「渋酸っぱホロ甘い」感じの実ですので、
ジャムにするか
果実酒にするか
果実酒にするか
しか選択肢がないんですよね。^-^

 まぁ、書いてある通り
 果実酒にしました(≧∀≦)
 ただ、実が少ないので成功するかどうかは分かっていません(;Δ;)

 追伸 黄色いのは多分「モミジバイチゴ」の実です。
 こちらはほんのり酸味があって甘みのある実でした。(収穫数が少なかったので一緒に漬けました。)


 そしてコレが昨日の収穫分です。
「スーちゃん」昨日の収穫分

 昨日、一昨日と合わせてもせいぜい150gしか採れませんでした(>_<。)
 こんな量で果実酒が成功するかどうか心配です(;-;)

 これからも朝、鳥より早く庭に出て収穫しては継ぎ足しを行いどうにか量を稼ぐ予定です。

 そしてこちらは「フーちゃん」
「フーちゃん」昨日の写真 花6つ

 良いですよね~。花が6つも咲いているんですよ(^ω^)
 しかも3つの花が終わって僕の見立てでは種ができそうなのが1,2箇所♪

 これから先の成長が楽しみです。(≧∀≦)


 追伸 あ!カウンターが・・・そろそろ300HIT絵の構図を考え始めなければ(≧∀≦;)
ようこそ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

オセンベイ

Author:オセンベイ
「オセンベイの徒然日記」にようこそ

 適当に思ったことを綴ったり偶に描いたものを載せたりと、そんな為に作りました(⌒_⌒)
 もし、カウンターでキリの良い数ゾロ目に当たった方宜しければどの記事でも構わないので付属しているウェブ拍手やコメント等でご報告を下さい。

 その際ありましたら要望等も載せて貰えると出来うる限り頑張ります。

 なお、それ以外でも随時「拍手」「コメント」は募集しています♪

 もしお時間が有りましたら是非とも送って貰えると感激します。

 ウェブ拍手は明日からの活力になりますから(^-^)


 ・・・ヤヴァイ拍手絵早く考えないと(;_;)

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR